ガールズちゃんねる
  • 468. 匿名 2024/04/05(金) 00:17:19 

    >>466
    すごい
    でも、個室性が高いのもメリットばかりじゃないと思うよ

    +3

    -8

  • 472. 匿名 2024/04/05(金) 05:38:46 

    >>466
    台湾の震災を日本下げ日本叩きに利用する人達いますよね

    +3

    -7

  • 473. 匿名 2024/04/05(金) 08:11:28 

    >>466
    ここがそうかはわからないのですが私が見た映像はあちらの仏教系の宗教団体の名前がテントに印刷されてましたね。国や自治体から協力依頼されているのか自主的になのかわかりませんが、総じてフットワークが軽い印象を受けます。
    一方で太魯閣のような山岳地帯は能登と似ている印象、大規模な崖崩れで道路が複数箇所寸断、孤立している住民や観光客等の救助は時間がかかるんじゃないかと思います。

    ちなみに天王星大樓は現地時間の今日午後1時から解体作業に入る予定のようです。早いなと思います。

    余談ですが、東工大名誉教授の和田章氏の発言が失言挨轟のテロップと共に紹介されてました。
    Youtubeの東新新聞CH51でシークすればまだ見られると思います。

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2024/04/05(金) 10:10:29 

    >>466
    >>468
    でも日本式の体育館に持ち込んだ布団の上に雑魚寝と台湾みたいな個室テントで、どちらか選べるなら私は個室テントの方が良いな
    何日そこで過ごすことになるのかわからないけどストレスが全然違うと思う

    ニュースで見たけど外には医療支援のテントみたいなのも出来ていて、日本もこんなふうだったらなとちょっと羨ましくなった

    日本の被災地でもテントは見かけるけどちょっと日にちが経ってからが多いし、台湾は1〜2日で設営できているから日頃からの備えがあるんでしょう

    +5

    -0

  • 490. 匿名 2024/04/05(金) 18:05:44 

    >>466
    すごいのは受け入れ体制が早い。これ震災が起こって4時間後に設置完了してる

    +5

    -1