ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/04/03(水) 16:50:17 

    >>3
    逆だよ
    本来合格ラインでも女性だからと不合格にしていた大学が昔問題になったじゃん

    +27

    -57

  • 25. 匿名 2024/04/03(水) 16:51:17 

    >>3
    男でも4月~6月生まれ、7月~3月生まれの東大生は少ないよ

    +7

    -25

  • 28. 匿名 2024/04/03(水) 16:51:35 

    >>3
    極端に頭いい人と極端に頭悪い人に男性が多い
    平均以上くらいは女が多い

    +108

    -18

  • 33. 匿名 2024/04/03(水) 16:52:40 

    >>3

    発達障害に男子が多いのと一緒な気がする

    イメージ的に、女子は要領よく賢い子が多い、男子は突出してる子が多いと思ってる

    何かしら突出して秀でてるタイプって男子が多いようなかんじ

    +70

    -14

  • 42. 匿名 2024/04/03(水) 16:53:45 

    >>3
    それな
    日本人のノーベル賞受賞者も将棋のプロ棋士も男性しかいない

    +53

    -20

  • 52. 匿名 2024/04/03(水) 16:56:23 

    >>3
    中高までは女子の成績って男性とあんまり差がないよね。

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2024/04/03(水) 16:59:09 

    >>3
    男女の偏差値分布を見たことあるけど
    男は偏差値の高い人と低い人で両極端で
    女は平均して中間くらいの人が多かった。
    偏差値55〜60くらいは女の方が多いのよね。

    +52

    -5

  • 71. 匿名 2024/04/03(水) 16:59:36 

    >>3
    東大の名誉教授がそうじゃないという話をしているというトピなんだけど
    プラスしてる人も恥ずかしい人たちですね

    +13

    -5

  • 77. 匿名 2024/04/03(水) 17:00:51 

    >>3
    頭が良い(平均から良くも悪くも外れている)人は確かに男性が多いとは思う。
    ただ、頭が良い=人や社会に貢献できる
    とも違う。

    社会性なんかはやっぱり環境や教育しだいかなぁとも思う

    +21

    -3

  • 83. 匿名 2024/04/03(水) 17:02:25 

    >>3
    体力が関係してるってのはあるかも
    棋士は圧倒的に男性が多いけど、やっぱ長時間集中するって体力いることらしく、女性に不利なのかもね
    お子さん4人東大に入れた佐藤ママも、女の子のお子さんはお兄ちゃんたちと体力が違ったから勉強の進め方工夫したって言ってたし

    +29

    -6

  • 102. 匿名 2024/04/03(水) 17:09:30 

    >>3

    IQの平均値は男女で差がないんだけど、
    トップと底辺は男ばかりなんだよね…



      

    +31

    -5

  • 105. 匿名 2024/04/03(水) 17:10:20 

    >>3
    うんだから完全犯罪も男性に向いてる、凶悪犯罪者多いね

    +3

    -7

  • 132. 匿名 2024/04/03(水) 17:24:18 

    >>3
    試験で受かって入ってるんだから結果的にそうだったっていうこと。
    あと、男性の方が基礎体力があるっていうのも大きいと思う。勉強にも体力は使う

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2024/04/03(水) 17:44:11 

    >>3
    本気を出したら女性の方が優れているんだけどね
    でもキツい労働を男性にやらせるため女性はあえて本気を出さないようにしてるんだよ

    +3

    -17

  • 218. 匿名 2024/04/03(水) 19:29:56 

    >>3
    大学進学率も男女同じくらいだし、他の大学はどこも男女差ないから東大が女子から避けられてるだけだよ
    強そうなイメージになっちゃうから

    +5

    -1

  • 259. 匿名 2024/04/03(水) 23:03:01 

    >>3
    20年前に東大出ました。文系だったこともあり、男女比は6:4くらい。女子はソツのない秀才タイプが多く、男子は秀才タイプと、どこか欠落した(あるいは過剰な)いびつな天才タイプが共存してる感じ。

    社会に出てもまあ通用するだろうな…という安定感は女子にあるけど、なんか大きなことをやるかも?あるいは野垂れ死ぬかも?という爆発力は男子にある。寝食に構わず研究に没頭…みたいなのは確実に男子に多い。

    要するに男性と女性で、賢さのベクトルや表れ方が違うんだよね。もちろん性別の型にハマらないタイプも一定数いるけど。

    受験という特殊なレースにおいても、最難関と言われる東大には、全方位凸凹のない秀才タイプより、どこか欠落した勉強全振り型の方が届きやすいのかもなあ。だから男子が多くなるのかも。

    +21

    -3