ガールズちゃんねる
  • 2. 匿名 2024/04/02(火) 15:58:28 

    高学歴女性でも結婚する人もいればしない人もいる

    +1825

    -47

  • 43. 匿名 2024/04/02(火) 16:03:31 

    >>2
    この人は母親がDVされてた、子どもが苦手って言う前提があるしね
    円満家庭で育ったらまた違った意見になったんじゃないかな

    +363

    -9

  • 65. 匿名 2024/04/02(火) 16:08:57 

    >>2
    東大卒の大企業勤めの女性、同じく良い大学大企業勤めの男性と結婚してたよ
    子供産んでも、男性側も育休ガッツリ取ってバリバリ働いててすごいなーと思った

    +129

    -11

  • 67. 匿名 2024/04/02(火) 16:09:34 

    >>2
    経済的に自立してるなら結婚という相互扶助制度を使う必要がない人も多いのは納得だよね。
    この人みたく家庭というものにポジティブなイメージもなく運営していくことに不安がある人もいるし。高学歴女は結婚しないってレッテル貼るのもヘイト煽りそうでなんだかな。

    +111

    -2

  • 90. 匿名 2024/04/02(火) 16:16:02 

    >>2
    自分で生き方を選ぶ事ができる(もちろん相手にも選ばれる必要はあるけど)んだから、半分くらいが結婚しない選択をしても不思議ではない

    低所得の人は結婚しないと生きていけないから、生きるために相手を探すし妥協してでも結婚しなきゃいけないから結婚率高いのは当然。
    若い時から自分1人で生計が成り立たないのわかってるしね。

    +18

    -11

  • 140. 匿名 2024/04/02(火) 16:24:33 

    >>2
    そうじゃなくてさ
    金や学歴があれば、何が何でも結婚しなきゃ!みたいな悲壮感は減るよね
    低学歴に比べたらなおさら

    確率や一般論わからん人のコメントだるい。

    +99

    -25

  • 144. 匿名 2024/04/02(火) 16:25:17 

    >>2

    +6

    -22

  • 160. 匿名 2024/04/02(火) 16:28:35 

    >>2 >>5 >>22
    女は低収入であればあるほど、男は高収入であるほど未婚率が低い。
    高学歴≒高所得の女性ほど結婚しないのは事実だよ。

    +156

    -22

  • 163. 匿名 2024/04/02(火) 16:28:39 

    >>2
    低学歴でも同じ。
    実家に、生活して行ける程度の資産があれば、いろいろ外注できるし。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/04/02(火) 16:30:13 

    >>2
    結婚しないって言ってる人はさみしくないの?
    なんか斜に構えてて嫌な感じ

    +12

    -20

  • 230. 匿名 2024/04/02(火) 16:43:08 

    >>2
    この方は50代だし、今の若い世代よりもしにくかったのかなと思う

    +9

    -1

  • 312. 匿名 2024/04/02(火) 17:01:11 

    >>2

    高収入男性と低収入女性はすぐくっつくけど、
    高収入女性と低収入男性は滅多にくっつかない。

    全体的に男性の収入を上げれば婚姻率は上がる。

    +8

    -8

  • 316. 匿名 2024/04/02(火) 17:02:31 

    >>2
    逆に高学歴エリートほど結婚してるよ。低学歴負け組は結婚してもらえないし笑

    +15

    -12

  • 467. 匿名 2024/04/02(火) 17:55:17 

    >>2
    それしかないよね 高学歴がどうのとか引き合いに出しては〜だから結婚しないとか〜だから結婚するとか馬鹿らしい 単純に自分がしたいからする、したくないからしない、でいい

    +6

    -1

  • 547. 匿名 2024/04/02(火) 18:23:23 

    >>2
    この記事の人の生育歴が一般的かと言われると難しいし、人それぞれだよねぇ
    私も旦那も士業でガッツリ稼いでるけど、別に稼ぎとは関係なく家族になりたかったから結婚したし、子ども達も可愛いから、本当に人による
    こういう記事は主語を大きくして、コメントを稼ぐ感じなんだろうけども

    +3

    -4

  • 587. 匿名 2024/04/02(火) 18:43:02 

    >>2
    高収入ほど結婚しないというよりは、既婚だと子持ちの可能性があがり、子持ちだと時短にしたり残業代ゼロにしたりするから平均年収低いだけでは?という気がするわ。
    自分も似たような学歴だけど、子供産む前の29歳あたりが年収一番高かったわ。今35歳だけど。

    +4

    -4

  • 623. 匿名 2024/04/02(火) 18:59:13 

    >>2
    母がそうなんだけど、同じ職場で高学歴高収入の母が、格下の父と結婚してマウント取り合いの浮気、不仲の家庭のせいで父が捻くれて私の進学邪魔するのに、母は自分と同じ学歴で同じ職業以外許さず虐待するって家庭だったから、我儘でプライド高い人は格下と結婚しないでほしい。

    +7

    -0

  • 654. 匿名 2024/04/02(火) 19:15:35 

    >>1
    >>2
    >>3
    >>4
    >>5

    いい歳なのに仕事と金の事しか考えず、
    人としての魅力を磨かないおまえ。
    大丈夫か?

    結婚市場で女は選ぶ立場なのにも関わらず、
    結婚相手が見つからないおまえ!
    冷静に考えろって。おまえはヤバいよ!

    おまえみたいな奴は、
    自宅で倒れたら救急車を呼べずに死ぬんだよ。
    親戚付き合いも悪そうだから、最後は無縁仏に入りそうだな。
    おまえ、そんな惨めな最期を迎えたいのか?

    独身を肯定する奴。
    マジで危機感持った方がいいと思う。

    +5

    -42

  • 817. 匿名 2024/04/02(火) 20:19:41 

    当たり前のことをドヤ顔で書く>>2恥ずかしくないんか

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2024/04/02(火) 20:43:18 

    >>2
    女医さんや女性弁護士の結婚率高いものね

    +5

    -5

  • 883. 匿名 2024/04/02(火) 20:54:46 

    >>2
    しない人の方が圧倒的に多いだけで絶対にしないというわけではない。

    +1

    -2

  • 916. 匿名 2024/04/02(火) 21:18:07 

    >>2
    姉が京都大卒だけど学生の時から付き合ってた先輩と25歳で結婚した
    子供3人立派に育ててる
    姉の大学の友達も結婚してる人のほうが多いそう(中高も国立附属の進学校だったけど結婚してる人のほうが多いそう)

    収入高くて仕事もしっかりしてても、結婚する人はするししない人はしない
    知り合いの美人薬剤師さんと女医さんはアラフィフ独身
    生き生きしてる

    ただ、聞いてると、35歳を目処に高学歴高収入の人は婚活上手くいかないともう結婚相談所はやめるらしい

    +7

    -2

  • 939. 匿名 2024/04/02(火) 21:28:50 

    >>2
    その通り。結婚してる人も結構いるよ。子供もいる。人それぞれ。ただ金稼げる人なら独身もあり。男に興味無しの人もいる。

    +0

    -1

  • 955. 匿名 2024/04/02(火) 21:44:59 

    >>2
    単純に、選択肢が広がるって話だよね。
    低収入なら男性に生活力求める以外の選択がないし、結婚ミスったと思っても追従するしかないけど、経済的に自立してれば独身でも生活できるし、結婚したくなればすればいいし、離婚したくなれば離婚もできる。全ての選択肢を選ぶことができるんだよね。

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2024/04/02(火) 22:13:31 

    >>2
    高学歴で本当に頭が良い女性って、家庭経営も人生設計も知性があるから、
    早く結婚してこどもの教育方針もきちんとあって
    仕事でもちゃんと出世してるんだよね。

    +4

    -0

  • 1159. 匿名 2024/04/03(水) 03:00:48 

    >>2
    大学院時代までに気が合う相手と出会ってれば
    特に結婚願望なくても、そのまま結婚してる人多い

    出会えてない場合で、結婚願望も特にないなら
    高学歴高収入で仕事あれば、そのまま独身貴族

    どうしても子どもが欲しい人は、婚活する

    +2

    -1

  • 1206. 匿名 2024/04/03(水) 06:48:17 

    >>2

    例えば、30代後半、40代の
    子供を持つ年齢、親が弱りだす年齢になっても
    「仕事と収入があるから男いらない!」
    いい切れるのなら、何の問題もない。

    自分が結婚難しくなってきてから
    (いわゆる恋愛市場、婚活市場から弾かれる)
    「結婚したい」と思いはじめ(自分の周りではよくあったこと。)
    そんな人の中に情緒不安定なのかすぐ苛つく
    女性を周りでたくさん見てきた。
    40代に入るとプレ更年期で
    個人差もあるが体調不良訴える人もいる。
    そうなってもほんとに結婚なんていらないと
    言い切っていいのかどうか…よく考えるほうがいいと50代の私は思う。
    (私も結婚願望薄く、周りから固められて結婚にいきついたタイプです。今はしておいてよかったと思います。
    認知症の両親の介護が大変すぎて
    一人なら壊れていたと思う。)
    なにより
    まだ若かったわたしに
    「ガル子さんは結婚しときなさいね。」と美人の高学歴独身女性はしんみりいったこともあり
    「金があるから」
    「いい学校出てるから」
    だけで独身決めてよいのかと個人的には思っている。

    この話題のとりあげ方、私はどうだろうと思う。



    +9

    -5

  • 1207. 匿名 2024/04/03(水) 06:49:51 

    >>2
    高学歴でホワイトな大企業に就職した友達は、同じ会社の男性と結婚して子供3人いるもちゃんと出世もし、多分世帯収入は3千万以下ってことはまずないだろうなって感じだよ。

    +9

    -2

  • 1243. 匿名 2024/04/03(水) 08:05:05 

    >>2
    全部を持ってる人はたくさんいる。美人で士業で旦那さんも同業か別の企業のエリート、お子さんもいてシッター雇いながらバリバリ海外出張ありで働く人とかゴロゴロいる。

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2024/04/03(水) 08:43:16 

    >>2
    むしろ高学歴の女性の方がしっかり結婚相手見つけて結婚してるイメージあるな
    40過ぎて結婚してない人って女性でも非正規とか低所得の割合が高いと思う

    +2

    -2

  • 1372. 匿名 2024/04/03(水) 10:36:29 

    >>2
    高学歴高収入の一番の良さは生き方を選べる事
    生活の為身売りする様な結婚をしなくて良い

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2024/04/03(水) 11:12:17 

    >>2
    しなくても大丈夫ってだけで普通に人を好きになったらするものねぇ

    +1

    -0

  • 1606. 匿名 2024/04/03(水) 22:39:35 

    >>2
    統計の話

    +0

    -0