ガールズちゃんねる
  • 76. 匿名 2024/04/02(火) 13:14:29 

    >>4
    私も母子家庭でやっぱり小学校高学年頃から母親の仕事の相談(というか愚痴)聞かされたけど、結構キツかった。
    親本人が考えてるよりキツいよ。

    子供は仕事の事も職場の人間関係も知らないのに…。
    この開成の人は分からないけど、私は学校生活と勉強で手一杯なのに親の仕事の話まで時間やタイミング選ばず聞かされて頭おかしくなりかけたわ。家事もほぼ私だったし。
    夜中まで延々と愚痴られて眠そうにしたらキレられた。

    自○したくなった事何回もあるから気持ち分かる。
    学校が不調でも親に相談するどころか親が相談してくるんだもん。

    +863

    -21

  • 106. 匿名 2024/04/02(火) 13:22:59 

    >>76
    よこ
    私も母子家庭育ちなんでこの部分引っ掛かったな
    子供なのに親に甘えられない環境だったんじゃないかと
    賢い子だと親の負担にならないようにって尚更空気読むだろうしね

    +465

    -4

  • 358. 匿名 2024/04/02(火) 15:19:02 

    >>76
    すごい気持わかる。うちも母子家庭で同じ事やられた。父親が急にいなくなって、本当に大変だったのはわかるけど、小4の時に父親の借金の話や悪口をされたの今でも覚えてる。精神的に無理やり早熟にさせられた様な怒りが残ってるよ。これやる親は無自覚に子供にすごい負担をかけてるよね。

    私は親になってから母親に頼る事や愚痴を聞いてもらう事が増えたから、昔の事も許そうと思うけど、ふとした瞬間に沸々と怒りがこみ上げてくるよ。

    +263

    -5

  • 465. 匿名 2024/04/02(火) 16:34:37 

    >>76
    分かるー。こっちが鬱になりそうだよね。家が窮屈で帰りたくなかったし夜になってほしくなかった。(母親がお酒を飲んで愚痴のオンパレードからの泣き開始するから。)
    父親は単身赴任。全部父親のせい。

    +169

    -1

  • 562. 匿名 2024/04/02(火) 17:43:35 

    >>76
    うちの親もだ…父単身赴任で(帰ってきても自分にしか興味ないタイプ)母のストレスダイレクトに私にきたなぁ…(ずっと親の自覚無いのよ)一人っ子だし、引っ越した事により仲の良かった友達リセットからの、地域の治安が悪い場所だったので隣人ガチャも大外れで、毎日地獄だったなぁ…私も小中で未遂してるわ…

    +134

    -2

  • 666. 匿名 2024/04/02(火) 19:21:29 

    >>76
    すごく分かる
    うちは母子家庭では無いけど父親が浮気してると疑っていた母親から何年にも渡ってずっと愚痴や相談を聞いてた。兄の事もどうしたらいいと思う?とかいつもお母さんの事励ましてて親子の役割逆転してた。
    おかげで大人になって精神病みました。
    子供に頼るなんて親失格だと思ってる
    親になったなら自分中心で生きるのは辞めてくれ
    自分が親になってみて、よく子供に負担掛ける様な事してたな、母親まじ信じられないという気持ち

    +172

    -3

  • 678. 匿名 2024/04/02(火) 19:31:06 

    >>76
    友達と遊んで楽しくて
    重い空気の家に帰りたくなくて屋上に行き
    というのはなんかわかる

    +158

    -1

  • 756. 匿名 2024/04/02(火) 20:33:12 

    >>76うちも母子家庭で、小学生なのに仕事のグチや、親戚や反抗期の兄のグチまで聞かされたよ
    父が生きていた時は専業だったので、大変なのはわかるけど、勘弁してほしかった
    私のことをおとなしくて素直と、電話で話しているの聞いたけど、そうせざる得なかっただけだよ

    小学生の娘を子供じゃなくて、仲間みたいに思っていたと思う
    子供を愚痴のゴミ箱にするのは虐待で、親であることを放棄していると広まってほしいね

    +140

    -1

  • 1271. 匿名 2024/04/03(水) 03:40:59 

    >>76
    うちは母子家庭じゃないけどやっぱり私が愚痴聞き係だったし、夫婦仲は最悪なのに別れてくれなかったし、ものすごく病んだ。というか今も病んでる
    母が友達いない人だから全部に私に言うんだよね…嫁姑問題に親族とのやりとり、仕事、夫や息子(兄)のことまで。「私はゴミ箱じゃない、みんなのことが嫌いになる」って言ったら「世間を教えてやってるのに」って言われた。そんな世間なら知りたくないって言ったら少し落ち着いたけど
    学校でのトラブル話せなくて不登校になった時めちゃくちゃ罵られたのがトラウマ。娘は世間やママ友と繋がるためのツールだったんだなと思った

    +32

    -0

  • 1288. 匿名 2024/04/03(水) 04:08:37 

    >>76
    わかるー
    母、小学校の教師だったんだけど、毎日母の学校のクラスの子の話を聞かされてた
    多分わたしは全く話してない
    能面みたいな顔で聞いてたと思う

    +17

    -1

  • 1306. 匿名 2024/04/03(水) 04:50:46 

    >>4
    >>172
    >>76
    >>265
    >>1
    こういうシングルマザーの息子って、高確率で母親の旦那がわりにさせられるよね。
    高学歴&高収入に育てられ、一生をかけて母親に搾取される。頭が良い息子さんだから、早いうちにそれを悟って人生に絶望を感じたんでしょう。

    +113

    -18

  • 1429. 匿名 2024/04/03(水) 08:04:55 

    >>76
    これは辛いね
    子供側が大人の性格にならなきゃならないから
    この子のパターンは別のことかもしれないけどね
    全国には親の愚痴とかで(自分が言われてなくても)精神にきてる子もいるのかも

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2024/04/03(水) 09:24:45 

    >>76
    夫婦でもいつもいつも一方的に愚痴られたら気持ち持っていかれるもんね。
    きっとお母さんからしたら優秀で大人で頼れる息子さんだったんだろうけど、どんなにしっかりしててもそこは小学生中学生、子どもだって弱音吐きたいときもあっただろうし甘えたい気持ちもあったと思う。
    だけど先に頼りにされちゃうとそれができなくなるんだよね。。

    +16

    -0

  • 2017. 匿名 2024/04/03(水) 19:52:13 

    >>76
    そういうのって母子家庭とか関係あるのかな。その人自身の性格が大きいと思うけど。私自身母子家庭だけど仕事の愚痴とか相談とかしたことないからよく分からない。というか仕事の話したとしても俺に言われても知らんがな。って言われて終わり。まず子供相手に仕事の話したってなんの解決にもならないし子供にするくらいなら自分の親に愚痴る方がマシ。

    +3

    -4