ガールズちゃんねる
  • 45. 匿名 2024/04/02(火) 13:07:46 

    >>20
    知り合いの息子さんは難関私立中学に入学したけど、周りのレベルが高すぎて打ちのめされたそうで中3で退学してたよ
    記事のケースはわからないけど、そういうことはあると思う

    +447

    -9

  • 105. 匿名 2024/04/02(火) 13:22:18 

    >>45
    国立付属だったからわかるんだけど
    全然勉強してるようにみえないスポーツも文化祭も全力投球なのに、模試でA判定の子とかごろごろいるのよ、地頭が違うんだと思う
    同じようにのびのびしてたら自分だけあれ?って
    真面目に勉強しても全然追いつけない

    +286

    -5

  • 154. 匿名 2024/04/02(火) 13:34:32 

    >>45
    うちの旦那も超難関中学とかではないけど、中学まで学年で5番くらいには入ってたのに高校で進学校に行ってクラスでビリだったらしい。
    よく最後までいれたね、私だったら耐えれないから2番手の高校行くわって言ったことある。
    でも40年以上生きてるけど、サイコパス?ちょっと人としてどうかってたまに思うくらいメンタルだけは強い感じだから通えたんだと思う。

    +152

    -21

  • 204. 匿名 2024/04/02(火) 13:52:17 

    >>45
    私の知り合いも難関校で東大に行けず病んで20年間無職。

    +111

    -2

  • 978. 匿名 2024/04/02(火) 22:46:46 

    >>45
    息子は中学受験はしておらず、
    開成のような凄いところではないけけど、県内トップの進学校出身。
    中学まではガツガツ勉強しなくても学年トップで、スポーツもできていわゆるなんでもできる優秀な子って扱いだったけど、進学校に行ったら上には上がいますよね。
    あと勉強以外に一芸もニ芸もある子がたくさん。
    数学オリンピックで良い成績だったり、ピアノのコンクールで優勝してたり。
    息子は初めて挫折を味わい、深海魚→不登校に。
    そう言えば、うちの子も小学生高学年の時から
    こちらが何も誘導しなくても、自宅の本棚からドフトエフスキーとか中島敦とか選んで読んでた。

    この4月からは二浪突入。
    でも息子なりにもがき苦しみながら前に進んでます。

    +66

    -2