ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/04/02(火) 12:06:45 

    現在育休中で、下の子が保育園に入ったので今月から仕事復帰予定です。

    今でさえバタバタで、上の子の時より寝かしつけまでの時間が乱れそうでとても不安です。

    家庭により違いはあると思いますが、ぜひ皆さんのスケジュールを教えてください。
    もしよければアドバイスもください。大人の一息のつき方も知りたいです。

    よろしくお願いします。

    +13

    -1

  • 6. 匿名 2024/04/02(火) 12:09:45 

    >>1
    営みもルーティンなのかな?😄

    +4

    -13

  • 10. 匿名 2024/04/02(火) 12:11:01 

    >>1
    アドバイスは夫と相談。
    家庭によって勤務時間とか違うのでまずは夫と二人で働いて子育てすることを意識として刷り込むこと。
    手伝いではなく、二人でどう乗り越えるのかという点で都度話し合いましょう。

    +5

    -1

  • 16. 匿名 2024/04/02(火) 12:15:38 

    >>1
    どちらのほうが稼いでるかにもよる

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2024/04/02(火) 12:21:01 

    >>1
    子供3人いる家庭。私は時短で16時まで、旦那は19:30帰宅。

    17:00 私帰宅 子供の宿題確認 次の日の準備
    17:30 夕飯準備開始30~50分程度
    18:00 一段落コーヒータイム
    18:30 お風呂 子供一人+私
    19:00 夕飯
    19:30 旦那帰宅 即風呂 残った子供+旦那
    20:00 旦那 夕食 私 洗濯かけて風呂掃除
    21:00 旦那が子供3人の歯ブラシ 私洗濯干す
    21:30 旦那+子供2人 寝室で就寝
    私末っ子おんぶしながらキッチン片付けて寝かしつけ
    22:00~私の一人の至福タイム ゲームしたりスイーツたべたり

    23:30 私就寝

    +10

    -4

  • 22. 匿名 2024/04/02(火) 12:23:02 

    >>1
    上の子11歳、下の子4歳です。
    上の子は習い事行ったりでタイミングずれますが下の子はこんな感じです。
    17時お迎え
    18時15分夕飯
    19時お風呂
    20時歯磨き済ませて遊ぶ
    21時寝室へ(なかなか寝てくれず22時頃までねかしつけ)
    家事済ませたら自由時間

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2024/04/02(火) 12:31:29 

    >>1
    ご参考までに☆ミ

    小2、年長、共働き、フルタイム
    17:50帰宅
    18:00お風呂、ドライヤー
    18:30夕飯準備
    19:00夕飯
    19:30夫帰宅
    20:00明日の準備、歯磨き、宿題チェック
    20:30~21:00就寝

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2024/04/02(火) 13:13:31 

    >>1
    18:00帰宅→すぐ夕飯(前日夜に作っておく)
    子どもたち食べてる間に私洗濯物取り込む
    19:00夕飯終了、片づけ
    19:30風呂、洗濯機スイッチオン、ロボット掃除機も回す
    20:30風呂から出る、子供達遊んでる間に洗濯物干す
    21:00子供就寝
    21:30翌日夕飯の下ごしらえ
    22:00夫帰宅、夫風呂入ってそのまま風呂掃除、夫は夕飯食べたら自分のものは自分で洗ってもらう
    22:30頃からやっと自分の時間!スイーツ食べる
    24:00大人就寝

    夫は帰りが遅いので何もお願いしてません

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2024/04/02(火) 14:00:43 

    >>1
    息子3歳 正社員フルタイム 私は在宅

    18:10 お迎え
    18:30 夜ご飯
    19:00 夫帰宅、子供Youtube、遊ぶ
    19:30 お風呂家族全員
    20:30 寝る前にもう一遊び、夫皿洗い、私洗濯他
    21:00 家族全員でベッドへ、寝かしつけ
    21:30 子供と私就寝、夫フリータイム

    6:00 私起床
    7:00 夫と子供起床


    もっと早く寝かせたいけど子供が大きめで体力ありあまってるから全然寝ない。寝つき悪いと早くベッド行っても22時位までかかる。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2024/04/02(火) 16:08:37 

    >>1
    おつかれさまです
    小2と2歳の我が家ですが、ご参考になれば幸いです

    16時 終業
    17時 学童で上の子回収
    17時半 保育園で下の子回収
    18時 帰宅
       →ワーッと片付けしながら、下の子に出すだけの食べ物(フルーツなど)を食べさせながら時間稼ぎ
       →前日下準備していた簡単な夕飯or冷食や惣菜などを駆使して夕食準備
       →改めて家族で夕食開始(この頃おおよそ18時半頃です)
    19時 上の子は宿題、下の子がテレビなどに夢中になってる隙にお風呂の準備を整えて入浴準備
    19時半〜20時頃 入浴
    20時半 風呂上がりそのまま就寝準備をし下の子だけ寝かしつけ(その間上の子や手が空いている方の親は余暇の時間)
    21時半 上の子就寝、手が空いている方の親が残っている食器を片付けたり、洗濯の準備

    寝かしつけと家事が終わり次第、それぞれ自由な時間です
    が、週の後半になると大体疲れ切って親も寝落ちしてしまいます

    新しい環境で不安が多いかと思いますが、無事に乗り切れることを祈っています

    +3

    -0