ガールズちゃんねる
  • 102. 匿名 2024/04/02(火) 09:13:11 

    >>101
    私も結婚当初はそうだったんですけどね。
    個人管理と言っても、資産を運用して増やすなど適切な管理をする責任があるだけで、好き勝手できる訳でもないしなと思うと、まぁ手元にあるだけで普通に家のお金だなとなりました。

    なので、もちろんプレゼントの気持ちや選んでくれた気持ちは嬉しいけど、引きで見ると家計で買い物しただけだなとも。
    行事をすることに意味があるんだなとは思いますけどね。「やったー!ラッキー!」とはならないってことです。

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2024/04/02(火) 09:25:06 

    >>102
    主さんかな?
    なんか言いたい事わかった気がする。へそくりや独身時代からの貯金みたいに夫婦でその存在も共有していない資産以外は、個人管理だとしても家庭のお金って意識にはなるかもね。

    独身時代みたいに本当に相手のお金の中からお金をかけて贈り物をしてくれる感覚とは違うよね。

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2024/04/02(火) 09:34:49 

    >>102
    えー…配偶者の許可なく好きに使えるお金として個人管理してるんだから、お前の金は家計(私)のものってされたら個人管理の意味ないじゃん
    他人の自分の境界線が曖昧なのかな

    +2

    -1

関連キーワード