ガールズちゃんねる
  • 58. 匿名 2024/04/01(月) 13:38:57 

    大人っぽくて向いてる子はいいと思う
    ただ普通の子はどうなんかなー

    この物価高騰時代に無理して行かせて、老後資金なくなっても子供がかわいそうな気がする
    普通に効率から受験しても大学は入れるわけで

    それなら、その分ニーサで運用でもしてあげておいた方がいいんじゃ

    +28

    -2

  • 373. 匿名 2024/04/01(月) 18:59:30 

    >>58
    予備校の先生が昔受験に関して、こんなこと言ってたなぁ。

    お金や環境がいい桁違いに何でも持ってる人や、才能や知能がべらぼうに高い天上人みたいな子供って私立のトップにいるんだけど、ああいうの知っちゃった普通の凡庸な努力家の子供って、プライド高いとその後伸びづらい傾向にある。

    公立なら十分才能あるし恵まれてることを実感出来る普通の子供にとって、あまりに若い間から自分の限界に気付いてしまう環境って僕は勿体ない気するけどね

    社会に出たら、大半普通の子の方が生きやすくなってるし、あんまりべらぼうに頭がいい、才能があることにこだわり持たない方が生きやすいよって教えてあげたい。

    受験を通して、自分の限界を引き延ばすより限界を知る子が多いのが1番予備校講師としては悩み。

    自分より手の届かない存在を
    追いかけるより、自分の人生の選択肢を増やせるような選択を出来るように、あまり過剰に夢持たせることも僕は言えないかなぁ。

    人間千差万別だけど

    一部、どうやっても優秀過ぎる人の存在が目につく。

    まあ、そんなもんに惑わされて生きるより、あなたらしく生きれたほうが違う可能性も広がるから、

    第一志望は、届かない以上変えなさい。皆さんが目指してる高学歴や優等生像に届くのは一握りであって、それに届かないから人間失格ではありません。

    親や教師に優等生になるよう洗脳された皆さん、あなた方の大半は普通という自覚で、楽しく人生をいきればいい。

    才能や知能が高すぎる反面、生きづらさや楽しみの少ない人生を生きる人もいる。

    普通の凡人の受験生には、自分と向き合うことを心がけて欲しい。

    最近、世の中上目指し過ぎてて、楽しく生きることをやめてしまう生徒がいるのが非常に残念だって。

    僕の役目があるとするなら受験が成功しようが、失敗しようがいつかこれで良かったと思えるような経験に変わるようサポートすることだと思ってます。


    人生を楽しむのに、べらぼうに高い目標や知能はいりませんよ。

    うん、先生だって苦手なことはあって皆さんより出来ないことあって悩みながらも楽しく生きてますからね。

    上目指してしまうとキリない。

    あくまで楽しく生きましょうね。受験教育はその点に関しては罪深いと思うから、先に警告しときますって
    言ってたよ。

    受験に惑わされて人生見失う子多いからって、20年くらい前に話してた。

    今、強くそれ実感してる。

    楽しみ捨てて高い目標のために生きすぎてると

    +6

    -3