ガールズちゃんねる
  • 419. 匿名 2024/04/01(月) 20:04:58 

    時代が違うから私の時(10年以上前)とは違うんだろうけど

    私は中高公立で塾も行かず
    市販の参考書等で勉強して第一志望の大学入れた(東大ではないが一応難関と言われてる大学)

    今は必要な教材って市販されてないの?
    お金も掛からないし移動時間も掛からないし家で勉強するのが1番コスパいいと思うのだが

    +1

    -0

  • 518. 匿名 2024/04/01(月) 21:39:50 

    >>419
    貴方が頭良すぎ・・そういう人はいたけどね。
    センター試験めちゃ簡単だったじゃん。

    +0

    -0

  • 535. 匿名 2024/04/01(月) 21:53:18 

    >>419
    今の方がいかに自分で演習量を増やすか分かっている子達は、公立でも参考書メインでガリガリ勉強しているよ。
    むしろ参考書の効率の良い勉強法はネットに山のように情報がある時代だから。
    そういう情報を友達同士でも共有しまくっている。
    通塾していると言っても講義は最小限にして自習室目的で行っていたり。
    地方には鉄緑会みたいな超先取り熟とか無いので。
    自分で勉強計画を立てられる子はお金をそんなにかけなくても難関大学に受かっているよね。

    +0

    -0