ガールズちゃんねる
  • 413. 匿名 2024/04/01(月) 20:01:06 

    >>5
    中学生で1時間近くかかる通学は本当に可哀想だと思う。
    実際子供の受験でいろんな説明会行ったけどこの距離を毎日通わせるのはできないと思って30分以内で探した。

    +23

    -22

  • 422. 匿名 2024/04/01(月) 20:07:40 

    >>413
    1時間位のとこ行ってたけれどそんな負担でもなかったけどなぁ
    始業時間が8時40分とかだった気がするから、7時半くらいに出発してた そんなもんじゃん?

    +14

    -7

  • 440. 匿名 2024/04/01(月) 20:21:10 

    >>413
    1時間くらいなら全然平気だけどなーずっと一人なわけじゃなくて3-40分くらい友達と一緒だったりするし。
    自分は通学時間に暗記系の勉強やってたから英語と社会だけ異様に得意だったわ。笑

    +13

    -7

  • 466. 匿名 2024/04/01(月) 20:41:57 

    >>413
    自分が通学にそれ位かかってたけど苦ではなかったな、小学校も30分位かけて通ってたし。
    大人になってから通学にかけてた時間を合算したらもったいなく感じるけど、通う当事者はそんな打算的な事は考えてないかもしれない。
    楽しいから。
    子どもは30分以上1時間未満で通学してたけど、同じように苦にはしてなかった。

    通学中に教科書や参考書を読むのも同級生が途中から合流して話し合うのも、疲れて眠るのも気候で遅刻するのも全部含めて、卒業後に必要な時間だったと感じる部類の物だろうから一概には言えないけどね。
    まあ感じ方は人それぞれで苦に思う子もいるかもだけど。

    +9

    -5

  • 495. 匿名 2024/04/01(月) 21:15:53 

    >>413
    私も可哀想だと思う!私がそうだったんだけど、眠そうにしてる子多かった!満員電車だから痴漢のリスクもあったし…部活してたら尚更早くなる

    +9

    -4

  • 905. 匿名 2024/04/02(火) 09:05:33 

    >>413
    30分以内で色々学校選べるのは恵まれてるな〜
    中受考えてるけど、そのくらいの距離の学校は軒並み高偏差値か、そこそこの偏差値でもお金持ちが多い学校かで悩ましい。

    +5

    -0