ガールズちゃんねる
  • 257. 匿名 2024/04/01(月) 15:17:41 

    >>5
    そういえば私立中学出身の男って身長低いかもってふと思った。成長期に睡眠不足で身長伸びないとか関係あるかもね。

    +123

    -26

  • 282. 匿名 2024/04/01(月) 15:49:38 

    >>257
    埼玉県民が貧乳なのも原因はこれ

    +21

    -8

  • 345. 匿名 2024/04/01(月) 18:10:19 

    >>257
    そんなことないよ。公立にもチビはいる。

    +45

    -4

  • 346. 匿名 2024/04/01(月) 18:10:59 

    >>257
    女の子も。
    お友達が3.4年生ごろまでは体格良くてずっと我が子より背が高かったのに、卒業式の日に並んだら、気付いたら我が子の方がずっと背が高くなっててビックリ。
    サピに個別塾にと猛勉強して睡眠不足だったらしいから、おそらくそのため…

    +35

    -4

  • 433. 匿名 2024/04/01(月) 20:18:20 

    >>257
    睡眠もだけど、運動不足も関係あるよ!
    骨の発達には、走ったり、跳んだり踵に受ける刺激が必要なんだよね。

    +57

    -2

  • 449. 匿名 2024/04/01(月) 20:27:03 

    >>257
    うちの身内男子も中2で身長止まって小柄だよ。
    小学校高学年から慢性的に睡眠不足だったから。
    最難関大には行けたけれど、公立で伸び伸びしていた方が身長的にはもう少し伸びたのかも…と思うことも。
    あと親戚の高校生の子も6年ぶりくらいに会ったら160代後半にしかなっていなくてビックリした。
    小学生の頃は父親譲りの体格の良い高身長だったのに。
    勉強し過ぎると身長って伸び悩むのかな…

    +20

    -1

  • 458. 匿名 2024/04/01(月) 20:31:26 

    >>257
    うちは中学一年生だけど180超えたよ
    関係あるのかな?
    毎日1時近くまで起きてるよ(私は早く寝て欲しい)

    +21

    -1

  • 926. 匿名 2024/04/02(火) 09:27:29 

    >>257
    それについて明確なデータはないみたいだけど、多くの教育関係者や中受経験者(親側)が指摘してるから無関係ではないだろうね
    うちの子の塾の先生も「睡眠と運動はしっかり取るように」と仰ってたわ
    身長だけの問題ではなく、適度に運動したほうが脳に酸素が行き渡り勉強にも集中しやすいとか、暗記したことは睡眠によって定着するなど明らかになってきてるしね

    +4

    -0