ガールズちゃんねる
  • 252. 匿名 2024/04/01(月) 15:10:48 

    >>5
    地域の生徒の質にもよるみたい。昔の話だけど地域の公立中学はヤンキーばっかりだからお金のある家は中学受験する家庭もあると聞いたことあるよ。
    トイレの扉が無いとか廊下に原付きが走ってるとか凄いよね。

    +113

    -12

  • 254. 匿名 2024/04/01(月) 15:13:58 

    >>252
    それって金八先生の第一シーズンのはなし?
    昭和50年代??

    +50

    -0

  • 256. 匿名 2024/04/01(月) 15:17:31 

    >>252
    タイムリープ中笑

    +46

    -0

  • 355. 匿名 2024/04/01(月) 18:35:27 

    >>252
    さすがに今の時代そんなんないよw
    笑ってしまった
    うちの子の中学は男子も女子もただのクラスメートなら
    お互いをくん・さん付けで呼び合っててほほえましいよ
    私が中学の頃なんてお互い呼び捨てだったもん

    +37

    -2

  • 514. 匿名 2024/04/01(月) 21:36:13 

    >>252
    1992年に中学入学した者だけど、何が一番ビックリしたって、3年生の不良たちが校庭や廊下を改造バイクで暴走して授業妨害したこと
    しかも、3階の廊下だよ
    ロケットカウルとか、背もたれの高い3段シートが付いてゴテゴテと飾ってあるバイクをえっちらおっちらと階段使って運んだんだよ

    +24

    -3

  • 578. 匿名 2024/04/01(月) 22:24:54 

    >>252
    昔すぎん???

    +16

    -0

  • 790. 匿名 2024/04/02(火) 05:35:56 

    >>252 友人は、子供の持ち物を盗まれたりするイジメ?があったから私立に行かせたそうです 

    +0

    -2

  • 827. 匿名 2024/04/02(火) 07:33:17 

    >>252
    そこまでではないけど、いろんな家庭の子が来るのは確かだからね。知人の子が公営住宅近くの公立通ってるけど、見事に2極化してるみたい。
    昔みたいなあからさまな授業崩壊はないけど、問題ある子とない子の差がすごいらしい。

    +3

    -0

  • 1166. 匿名 2024/04/02(火) 13:17:52 

    >>252
    環境のいいところもしくは私立中学の近くに引っ越しだな

    +0

    -0