ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/03/31(日) 23:45:32 

    こういう事例って読んでるだけで色々ムカムカしてくる

    +755

    -13

  • 161. 匿名 2024/04/01(月) 05:53:13 

    >>5

    本当これ。対応が遅すぎる
    中学側は非を認めて対応お願いしてるのに、高校側が3週間もかかるってさ。
    子供に落ち度がないのは分かってるんだから、まず今回は認めてから、その前例がないーって騒いでる内容を今後どうするか脳なく3週間も掛けて悩めや!って思った。

    でもこんなに酷い高校に行かなくて良かったかもね
    お子さんが気持ち切り変えてて素晴らしいしかないわ

    +98

    -7

  • 241. 匿名 2024/04/01(月) 12:30:20 

    >>5
    学校が生徒の関与できないところで受験の手続きをするシステムより、生徒が自分で出願手続きをするシステムに変更したほうが良いと思う。

    忘れや勘違いなど本人のミスで受験できなくなるケースは多少増えるかもしれないが、何の落ち度もない生徒が人生を狂わされるよりマシ。

    手続きを自分でするのは社会勉強にもなるし。

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2024/04/01(月) 12:33:36 

    >>5
    >>241です。
    補足

    直接の当事者に対するのと同じくらいシステムそのものにも怒りを感じるということです。

    国内で年に1度は似たケースが起きているのに、このシステムを続けているのはおかしいと思います。

    +4

    -1