ガールズちゃんねる
  • 21. 匿名 2024/03/31(日) 15:33:28 

    >>3
    プレジデントオンラインとキャリコネ記事はまともにみたら負けだよね

    +83

    -4

  • 35. 匿名 2024/03/31(日) 15:34:45 

    >>3
    嘘っぽい話だけどいると思う。保育士より。

    +177

    -2

  • 39. 匿名 2024/03/31(日) 15:35:04 

    >>3
    なんかもう適当すぎて逆に嘘臭い。

    +8

    -10

  • 42. 匿名 2024/03/31(日) 15:35:36 

    >>3
    作り話であって欲しい話し

    +92

    -2

  • 49. 匿名 2024/03/31(日) 15:36:44 

    >>3
    いるかもしれないけど、少数だろうと思うね。
    どうなんだろう…。

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/31(日) 15:37:49 

    >>3
    いやいるのよ。
    同僚の子がまさに❌嫌いで、毎日喧嘩してるんだって。
    理由は、❌は自分が悪い気持ちになるから嫌。間違う=自分が悪いって事に過剰反応して、ちゃんと教えてくれたらできるのに!とか他責思考が酷くて困ってるって言ってたよ

    +111

    -2

  • 83. 匿名 2024/03/31(日) 15:45:36 

    >>3
    それがあるんだよ、、、、

    +33

    -1

  • 130. 匿名 2024/03/31(日) 15:55:16 

    >>3
    いやあながち嘘でも無い
    教育者だった伯父がこういうあたおかな親に追い詰められて行方不明になって、重度の鬱病から自殺未遂したことあるから…

    +54

    -1

  • 142. 匿名 2024/03/31(日) 15:56:57 

    >>3
    作りか本当かは置いといて、今の子そうだと思う
    まったく否定されずに育つと漫画の主人公のような万能感が育まれるのか、モブ扱い(通常の扱い)されると悪口か憤慨したりしてる
    極力、接したくない

    +40

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/31(日) 15:58:31 

    >>3
    現場にいると、本当にありそうだなと思うよ。それくらい本当に突拍子もないクレームはある。

    +34

    -0

  • 161. 匿名 2024/03/31(日) 16:03:00 

    >>3
    いや、いるんだな…びっくりな要望。
    「×」をつけられるとやる気がなくなるので、多少間違ってても「×」つけないで下さいという要望が実際ありました。

    +37

    -0

  • 431. 匿名 2024/03/31(日) 21:21:37 

    >>3
    私の同僚は子供が小学校に入学した時
    うちの子は叱った事がないから男性が
    大きな声を出すの怯えるので他の子も
    大きな声で叱らないで下さいって
    お願いしたって言ってたよ。

    もちろんそんな事出来る訳なくて
    その子の隣りの席の子を叱ったら
    それが原因で不登校になったから
    学校訴えるって言ってた。

    +18

    -0

  • 461. 匿名 2024/03/31(日) 22:27:12 

    >>3
    本当にいるよ。
    体育祭、文化祭、修学旅行、卒業式に出たくない。
    授業中当てないでほしい。
    宿題は出さないけど成績は下げないでほしい。
    ペアワーク、グループワークはやりたくない。
    自分の子供に相応しい同級生と同じクラスにしてほしい。
    自分の性格が悪くて嫌われたのにいじめられたと嘘をつく。
    こんな高校生が学年にゴロゴロいるよ。

    +29

    -0

  • 463. 匿名 2024/03/31(日) 22:30:22 

    >>3
    あり得ると思う。ガルの通知表のトピで納得いかないから先生に電話して5にしてもらったって言ってる人いたし。そこまでするんだ!?とビックリしたよ。

    +16

    -0

  • 545. 匿名 2024/04/01(月) 02:54:28 

    >>3
    あるんだよ…
    結果的に間違っているが、アプローチの仕方や自分で取り組んだ姿勢を認めてほしい
    →バツではないのではないか?
    という保護者…

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2024/04/01(月) 13:07:10 

    >>3
    今の小学生の親がちょうどゆとり世代じゃない?
    意外とありえるかもと思った。

    +2

    -0