ガールズちゃんねる
  • 121. 匿名 2024/03/31(日) 11:37:21 

    >>20
    これ、どっから距離取るのが正解なんだろ?

    いきなり最初から同じ研究室(?)に出入りする後輩男子学生でも対応に差をつけてヤバそうなのには好感を持たれないようにするべきなのか、個人的なLINEをしてくるようになってきてから距離を取るべきなのか、どうなんだろ。

    +315

    -2

  • 182. 匿名 2024/03/31(日) 11:49:24 

    >>121
    Twitterでは最初から関わらないが正解ってみたよ
    挨拶や日常会話だけでも勘違いさせてしまうパターンもあるとか…

    +267

    -1

  • 302. 匿名 2024/03/31(日) 12:49:11 

    >>121
    最初の方の、主役じゃない女の子がハハ…って苦笑いしてるじゃん?
    アレが正解
    冷たく見えるかもだけど自分に換えは効かないから、大事にしないとね
    でも冷たくしすぎるとやばいから、あわねーなーこの女、って思わせるのが大事

    +221

    -1

  • 310. 匿名 2024/03/31(日) 12:55:03 

    >>121
    LINEが頻繁に来るようになった頃じゃない。 
    既読スルーするとか返信を半日どころか一日あけるとか。
    あーごめん気づかなかったでも良い。

    それか先輩なんだから笑いながらさも社会常識を教えるようなていで「もう!研究と関係ない事はラインしないのよ〜」って注意する。
    言外にお前とはプラベで付き合う関係ではない。研究室の中だけだって。

    +174

    -3

  • 346. 匿名 2024/03/31(日) 13:15:10 

    >>121
    やばいと思ったら彼氏いなくてもいる風にする。会話にも彼氏のことを頻繁に話す。彼氏命を明言する。大体はこれで撃退できる。
    ストーカー殺人侵すレベルのやつには効くかわからんが。

    +85

    -4

  • 456. 匿名 2024/03/31(日) 14:36:35 

    >>121
    冷たくしたら「あいつ感じ悪い」と女にまで噂されたことあるし難しい
    こっちも相手がどういうつもりか分からないから距離とりたくて態度変えただけだったんだが

    +96

    -4

  • 613. 匿名 2024/03/31(日) 17:01:06 

    >>121
    割と最初に引いてる感じを出して面倒もちゃんとはみないかな
    あと向こうが引くであろう根暗が嫌う女子っぽい態度をとる

    +29

    -0

  • 789. 匿名 2024/03/31(日) 19:34:37 

    >>121
    「でも、彼が全部悪いわけじゃないと思った」の後
    どう思おうが大半の人がそう接してる時点でそうってこと
    この女性に判断力がなかっただけでもっとヤバさが溢れてたんだと思う

    +40

    -1

  • 1005. 匿名 2024/03/31(日) 21:45:06 

    >>121
    様子見じゃない?
    ぱっと見なんかやばい感じがする…と思ってたら、思いのほかコミュニケーション取れてて、周りの人からも悪い評判を聞かなかったら普通にコミュニケーションとるようにする
    そもそも変な場合は同性である男も仲良くしようとしないしね

    てか、この場合はこの先輩も後輩を女の子と同様のコミュニケーションをとっちゃったのがまずかったよね
    女の子場合は、まずポツンとならないように初対面の場合はなるべく声をかけるのが暗黙のルールだけど、そのルールを知らない男にやるとタゲられやすい

    +39

    -1

  • 1056. 匿名 2024/03/31(日) 22:04:17 

    >>121
    最初から周りの女の子と同じようにして、「男から見て」印象に残らないようにする
    自分にとって普通の対応だったり公平な対応をしてるだけでも、それをわかってくれるかどうかは相手次第だし
    普通の対応してるだけとわかっても、こいつならイケるかもと考える人もいるからね
    その男視点で狙いやすい子にならないようにする

    +14

    -1

  • 1392. 匿名 2024/04/01(月) 00:44:53 

    >>121
    初っ端から関わらないこと
    大学生なんてまだ世の中のこと知らないから人間の怖さを分かってないしやばい男に遭遇したこともあまりないだろうから対応間違ってしまうんだよね

    +15

    -1

  • 2177. 匿名 2024/04/01(月) 13:25:17 

    >>121
    正解はないでしょ。
    自分は気に入られてるってなんとなく気づいた時からこれ以上距離詰めないように避けたけど効果はあまり無かった。

    +1

    -1

  • 2188. 匿名 2024/04/01(月) 13:37:41 

    >>121
    相手のヤバさのレベルと自分の危険回避能力スキルによると思うけど、一般的には最初から関わらないのが良いと思う。

    自分が親の立場になったら一生懸命育てて、学費だってかなり掛かって育ててきたのに、大学でわざわざヤバい相手に近づかないでってなるよね。

    友達も下手したら巻き込まれる可能性もあるから。

    人でわからなければ危険な街には立ち入るなっていうのに変換してみてもいい。
    外国でここのエリアは危険です、特に女性だけのグループは入るなと言われてるエリアは立ち入らない方がいいのと同じ。
    怖い目に遭うリスクは避けよう

    +8

    -1