ガールズちゃんねる

日本人が習得しやすい言語って何?

357コメント2024/04/04(木) 20:56

  • 55. 匿名 2024/03/30(土) 20:21:49 

    >>2
    中国語は発音が違い過ぎるから難しいよ
    母音の多いドイツ語とかの方が簡単じゃない?

    文法に関しては日本人はきっちり詰める人が多いから割と違ってても繰り返し学習でなんとかしちゃうんだよね、でも発音はどうしようもない

    +4

    -11

  • 62. 匿名 2024/03/30(土) 20:24:38 

    >>2
    >>3
    発音がマスターできたら…の条件付き。半年以上発音に時を費やしてもいいくらい発音大事。発音わからないとリスニングで躓く。

    +70

    -1

  • 69. 匿名 2024/03/30(土) 20:26:53 

    >>2
    発生が難しすぎるし文法英語と同じで日本語の反対だから習得はしにくい方だと思う

    +3

    -3

  • 110. 匿名 2024/03/30(土) 20:45:46 

    >>2
    そうだね
    漢字は同じものもあるから意味もある程度わかるし
    知らない漢字だって子どもの頃みたいに書いて覚えればいいから親しみあるよね
    でも発音でタヒぬんよ

    +18

    -1

  • 126. 匿名 2024/03/30(土) 20:52:45 

    >>2
    発音で挫折しました…。中国語の漢字を全部覚えて筆談したほうがいいって悟りました。

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/03/30(土) 21:05:48 

    >>2
    HSK6級取得したけど日本人なら中国語は有利だよ
    読みや発音は違うけど漢字は日本人が圧倒的に有利

    +23

    -1

  • 168. 匿名 2024/03/30(土) 21:10:43 

    >>2
    中国語は日本人には初級は断然楽。ただし、読むだけなら。

    とにかく発音が難しく、リスニングとスピーキングが壊滅的にできなくて挫折しました。
    独学でやれるようなものではなかったです。

    大学が国文学だったから、漢文もそこそこ得意だったから、なおさら「漢文読み」してしまい、意味はわかるんだけど、それが変なクセついてるから尚更、ちゃんとした拼音覚えるハードルになってしまいました。

    HSKでいうと、2級は2週間の勉強で合格、3級も2-3週間の勉強で合格。4級で詰んで諦めました。

    ちなみに英語はTOEIC950、英検準1級です。

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2024/03/30(土) 22:06:06 

    >>2
    中国語は漢字が読めて意味が推測できちゃうからこそ上達しないんだなって思った。一緒に中国語を習ってた留学生は漢字は読み書きできないけど、耳から音を覚えてたので発音も綺麗だし、上達が早かった

    +9

    -0

  • 299. 匿名 2024/03/31(日) 09:10:00 

    >>2
    同じ漢字語圏っていっても日本の漢字と中国の簡体字だとかなり違うから意外と難しいよ
    簡体字は省略し過ぎで元の漢字の面影全然ないから

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/31(日) 19:16:33 

    >>2
    中国人の知り合いに、2種類の発音をしてもらったのにまったく同じに聞こえるし、真似てみたが一度も合格もらえなかった
    中国語は難しいと思う

    +0

    -0

関連キーワード