ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2024/03/26(火) 10:14:59 

    運動会とかでもある
    いっそ一人でさらっと行った方が楽

    +938

    -8

  • 34. 匿名 2024/03/26(火) 10:18:57 

    >>7
    参観日とかですら待ち合わせしてるママさんたちいるもんね。
    子どもの頃、近所のママさん同士で仁義ない争いになるまで拗れたのを見てしまったので「危なくないの?」って思ってる。

    +253

    -3

  • 138. 匿名 2024/03/26(火) 10:59:35 

    >>7
    一人は正直寂しいときもあるけど、「ママ友がいない悩み」より「ママ友がいて発生する悩みの方」が重いんだよね…

    +164

    -1

  • 388. 匿名 2024/03/26(火) 22:06:38 

    >>7
    私もこっちタイプです。
    知り合いのママさんを見かけたら挨拶はするけど一緒に行動はしないです。気を遣って話さなきゃとか考えるのがしんどい…

    +19

    -0

  • 398. 匿名 2024/03/26(火) 22:29:59 

    >>7
    基本1人だよ。
    喋っていたら子供の出番見づらいじゃん。
    参観の間中教室の後ろや廊下で喋って邪魔する奴。
    説明会とかも、喋っていて話聞いてなくて「えー?何?なんて言ったの?」って、結局はずっとうるさいグループ、子供以下かよ!
    他の保護者に気を遣って一緒になって喋って邪魔になるくらいなら、潔く1人で行動。

    +32

    -0

  • 401. 匿名 2024/03/26(火) 22:52:33 

    >>7
    最近ママ友でつるんで運動会とか行事参加する親いる?うち田舎だけど最近は式典も運動会も中には参観日も父母で参加する人いるし、父親不在でも下の子とか連れてたりしてソロで参加する人が多いよ。勿論会ったら少し話したりはするけど

    +24

    -3

  • 449. 匿名 2024/03/27(水) 03:02:35 

    >>7
    運動会で初めてじっくり喋ったママさんがいて、とてと楽しかった。
    最後閉会式の時に、親子でクラスの列に並びに行かないといけないんだけど、他のママが現れて『あ、◯◯ちゃん行こう〜!』と話していたママさん親子を奪われた。
    関わってはいけなさそうな見た目だったわ。(小太り金髪)

    +12

    -1

  • 510. 匿名 2024/03/27(水) 18:40:11 

    >>7
    絶対そっちの方が楽。
    うちはお隣さんが同じクラスだし、喋ったりするけど、行事や保護者会に一緒に参加するなんてしないよ。
    自分のタイミングで行って、帰る。

    +12

    -0