ガールズちゃんねる

妊娠を隠すって変ですか?

776コメント2024/03/26(火) 22:50

  • 1. 匿名 2024/03/25(月) 08:23:45 

    妊娠中で、夫が今度共通の友人たちとの同窓会に出席します。私は用事で行けませんが、妊娠中なことは秘密にしておいてねと伝えたら、「何で友達なのに言えないの?もう7ヶ月だよ?きもいよ?」と言われました。

    一人目のときから生まれるまで身内や職場の一部の方以外には伝えずに、友達にも生まれてから報告をしました。

    別にそれで困ったことは全く無かったのに、なぜ言わないときもいのか不思議です。

    生まれてから連絡取るタイミングとか会うタイミングがあったらでいいですよね?

    +92

    -536

  • 7. 匿名 2024/03/25(月) 08:26:08 

    >>1
    共通の友達なのか。なんで来ないの?って聞かれるのめんどくさいから今妊娠してて〜って言いたいのかな?
    キモくないよ。産まれるまで何があるかわからないし言いたくない気持ちもわかるけどな。

    +851

    -16

  • 15. 匿名 2024/03/25(月) 08:26:39 

    >>1
    「きもいよ?」って何
    そろそろ言っても良いじゃんって主張はわからないでもないけど一言余計すぎる

    +417

    -1

  • 19. 匿名 2024/03/25(月) 08:26:55 

    >>1
    隠す隠さないよりきもいよって言い方が嫌だね。
    父親になる自覚あるのか?

    +327

    -5

  • 25. 匿名 2024/03/25(月) 08:27:18 

    >>1
    共通の友達なのに、なんで隠すの?って思ったんじゃない?
    なんで来ないの〜?元気してる〜?って話題にもなるだろうし。

    +165

    -6

  • 32. 匿名 2024/03/25(月) 08:28:03 

    >>1
    キモいとかは思わないけど、安定期以降は誰にでも話してたなぁ

    +24

    -4

  • 55. 匿名 2024/03/25(月) 08:32:29 

    >>1
    夫自身が嘘つかなきゃいけないのが相当ストレス感じてるみたいだね
    キモいなんて言い方するのは腹立たしいし私だったらこんなところに書くよりブチ切れて実家に帰りますレベルだけど、主の夫を巻き込んでまで絶対言わないというスタンスも奇妙さを感じる

    なんとなく漂うどっちもどっち感

    +120

    -5

  • 56. 匿名 2024/03/25(月) 08:32:33 

    >>1
    「きもいよ?」

    ジワるw

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2024/03/25(月) 08:37:10 

    >>1
    私は後期になってもつわり酷かったし無事に産まれてくるかも分からないし、めでたいことではあるんだけど気持ちが乗らなかったから限られた人にしか言わなかったよ。

    産まれるまで誰にも言わなかったって人も聞くし、よくある話だと思う。マタニティハイにならなかった人なら共感してくれると思う。

    +76

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/25(月) 08:38:06 

    >>1
    私は流産経験あるから、家族や特に親しい人、職場の上司以外には妊娠報告しなかったよ。
    主さんが言いたくない事なら夫もその意思を尊重すべきだと思う。"キモい"の何がキモいのかわからん。

    +63

    -5

  • 79. 匿名 2024/03/25(月) 08:39:42 

    >>1
    まだなにがあるかわからないから自分からは言わないでほしい、でも聞かれたら言ってもいいけど
    くらいにしておいた方がいいよ。
    もし聞かれたのに秘密にするなら、旦那さんは友達に嘘つかないといけないし、後日報告したときに「なんであのとき嘘ついたの」って信用失う可能性もあるから
    7ヶ月なら一般的隠してる人少ないし、7ヶ月なのに隠すのを理解できない人だっているだろうし、もちろん理解してくれる人もいるだろうけど、芸能人かよ!っておもうひともいるとおもう。
    旦那さんは赤ちゃん楽しみだからこそ周りに話したいし、そういう周りからの祝福で実感したりすることもあるのでは?

    +56

    -7

  • 91. 匿名 2024/03/25(月) 08:44:43 

    >>1
    あー、そういえば友人で子作りの行為をしたことがバレるのが恥ずかしいから言えないっていう人がいたな

    +3

    -7

  • 92. 匿名 2024/03/25(月) 08:46:04 

    >>1
    私が夫の立場ならあまり理解できないかも。流産経験があるとか、ハイリスク妊婦とか、なにか心配要因があるならばわかるし、納得するけど。7ヶ月って一般的に安定期だし。そりゃ自分からペラペラ話さないけどさ、仲良い友人に嘘つくのが嫌だ。同窓会なら年齢的に「今妊娠中でさー」って他の人もいるだろうし、みんなが祝福ムードなのみてうちもそうなのにな…っておもうかもしれないし。
    ま、それでもいやがってる人に対してキモイなんて絶対言わないし、結果従うだろうけど、主も主で「言わないの別に悪くない」「言おうとしてるそっちがおかしい」みたいな態度は嫌だなとおもう。一般的には少数派かもしれないけど私は心配だからだまっててほしいんだ みたいなスタンスだったら、旦那さんも納得できたかもだし。

    +48

    -3

  • 97. 匿名 2024/03/25(月) 08:47:15 

    >>1
    私は、1人目も2人目も自分からは言わなかった。夫にも黙ってもらってた。
    会社とか必要なところは言ったけど、基本は気付かれるまで言わなかったし、友人も会って気付かれたときだけ話してた。妊娠後期くらい。
    いつどうなるか分からなくて不安だし、必要以上に話す事でも無いかなって思う。

    +35

    -0

  • 101. 匿名 2024/03/25(月) 08:47:57 

    >>1
    隠したい気持ちわかる。
    何があるか分からないのが妊娠、出産だし。
    私は不妊治療でやっと授かれて、とりあえず母には報告したけど、入院中の父には内緒にしててと母に言った。
    不妊治療で授かるまで時間もかかったし、このまま無事出産まで行くか不安で、ダメだった時に辛すぎるから。
    結局母が父に言っちゃったんだけど、私がまだ悪阻の時期に亡くなってしまったから妊娠を伝えれて結果良かったんだけど。
    子どもは無事に出産まで行ったけど、これはうまくいったからそう思えるのであって、こればっかりは何があるか分からない。
    だからこそ、言いたくない気持ちすごい分かる

    +33

    -9

  • 104. 匿名 2024/03/25(月) 08:49:17 

    >>1
    私もコロナ禍&高齢出産ということもあり、家族や親族、ごく少数の友人にしか言わなかったな。
    あとから驚かれたけど、きちんと「高齢出産とコロナ禍で不安なのもあって」と話したら理解してくれた。

    旦那さん、友達に嘘つかなきゃいけないのが嫌なんだろうけど「キモい」はちょっと言い方がね。。
    もしくは主さんが妊娠に限らず普段から秘密主義すぎてうんざりしてるとか?

    +29

    -0

  • 136. 匿名 2024/03/25(月) 09:02:25 

    >>1
    主みたいにそのぐらい慎重になってもいいんじゃない?
    無事に生まれたら報告すればいいし。

    +23

    -1

  • 185. 匿名 2024/03/25(月) 09:21:13 

    >>1
    私も9ヶ月頃まであまり人には言わなかったな。家族や職場や仲の良い友人には言ったけどあまり大っぴらげには言わなかった。

    5ヶ月とかでSNSに報告する人の気が知れない…なんでいちいち外に向けて妊娠発表してるんだろ?って思ってた。出産報告だけでいいじゃんね

    +12

    -11

  • 205. 匿名 2024/03/25(月) 09:28:17 

    >>1
    そんなに嘘つくのがイヤなら旦那さんには同窓会を欠席してもらった方がいいと思う。行かなきゃ嘘つく必要もない。
    それにもうここまで拗れてしまった以上、主さんだって旦那さんがちゃんと秘密にしてくれるか信用おけないでしょ?

    +14

    -0

  • 207. 匿名 2024/03/25(月) 09:28:49 

    >>1
    私は心配症だったから、よっぽど親しい友人以外は秘密にしてた
    親族でも相手を選んで言ってたな
    やっぱりみんながみんな無事に産めるとは限らないし、産まれたら連絡したかった
    全然キモくないよ、普通の気持ちだよ

    +22

    -8

  • 242. 匿名 2024/03/25(月) 09:45:43 

    >>1
    旦那さんは嬉しいニュースだから周りに聞かれたら伝えたいって程度なんじゃないの?

    >なぜ言わないときもいのか不思議です
    これは旦那の言い回しの問題でしょ。きもいってすぐいう人いるよねー大人のくせにそういうやつのがきもい。。。

    +9

    -3

  • 273. 匿名 2024/03/25(月) 10:03:45 

    >>1や経験者の方、トピズレかもですが両親や義家族にはいつごろ話しましたか?
    私は「いつ生まれても大丈夫」と言われる36週に入るまでいいたくないのですがそこまで隠されると家族からしたらモヤりますよね。できるだけ遅く報告したい&隠された側もモヤらない週数っていつくらいでしょうか?6ヶ月(24週)くらいならギリギリモヤられないでしょうか?

    +1

    -5

  • 320. 匿名 2024/03/25(月) 11:03:01 

    >>1
    私は流産経験あるから、無事に生まれるまで言ってほしくないタイプだな。

    そういう女性の不安とかわからない旦那さんなんだねきっと。
    ちゃんと伝えたほうがいいよ!

    悲しい思いするのは女の方。

    +20

    -8

  • 327. 匿名 2024/03/25(月) 11:22:08 

    >>1
    妊婦さん本人の気持ちが一番優先されるべきだと思うよ。ただでさえ不安とかイライラがあるんだから。
    私は5カ月以降は普通に言ってたけど。
    旦那はとりあえず自分で自分におしおきでもしてろ。

    +7

    -6

  • 333. 匿名 2024/03/25(月) 11:25:13 

    >>1
    >>>連絡取るタイミングとか会うタイミングが〜
    これが旦那さんにとっては同窓会がいい機会なんだと思う
    生まれるまで何があるか分からないって意見も分かるけど普通は隠す時期じゃないからな…
    きもいよは言い過ぎ。口悪いわ

    +9

    -1

  • 343. 匿名 2024/03/25(月) 11:39:26 

    >>1
    ここのみんなに「2人目ならいいじゃん」って言われても主の気持ちが変わらないのと同じで、旦那さんの気持ちや考えを制御することは誰にもできないよね。なぜ言ってほしくないのかを「いわなくても問題ないから」ではなく、不安だから〜とか、言ってほしくない理由(理屈でなく主の気持ちや心情)を伝えてお願いして、あとはどうするかは旦那さんが決めることじゃないかな。人の口に戸は立てられない。私なら「嫌だけど、この人の判断で他人に話したなら、仕方なかったんだな」って思えるような信頼できる人にだけ話す。  

    +7

    -1

  • 360. 匿名 2024/03/25(月) 12:40:50 

    >>1
    親含む身内には6ヶ月まで、職場には伝えず8ヶ月の時に退職したよ。
    つわり全くなかったし臨月になってもお腹ほとんど出なかったから裸にでもならない限り見た目じゃらわからなかったし。
    あんまり頻繁に友人付き合いするタイプでもないから娘が2歳になる現段階でも子持ちを知らない子もいる。(会う時は旦那や親に預ける)
    何で隠すのかって聞かれてもこれと言った理由がないというか、聞かれないから言わないだけで隠してるつもりもないよ。
    人様の妊娠や子供に興味無い人たちもいるし1度話すと話題がそればかりになるのが嫌っていうのはある。

    +8

    -6

  • 364. 匿名 2024/03/25(月) 12:48:20 

    >>1
    キモイって言葉は嫌だけど、必死に隠してる主さんにちょっと面倒だなと思う気持ちはわかる。

    +11

    -8

  • 421. 匿名 2024/03/25(月) 14:25:26 

    >>1を読んでから>>381を読んで、旦那さんがキモいよ って言った気持ちもすこしわかってしまった。
    なんでそんな片寄った考え方になるの?心配だから言いたくないのもわかるけど、楽しみにしてるからこそ隠したくない、喜んであげたいってのもわかるよ。不幸が起きたらいやだからって隠してたら、不幸が起きると思いすぎてたり、その子の存在を隠してるみたいだって思うし。
    安定期に入って人に話したからって別に赤ちゃんが大切じゃない訳じゃないでしょ。同じように大切で愛してても言う人だっているし。
    言うか言わないかだけでどちらが赤ちゃんを大切にしているかの物差しにはならない。

    +40

    -6

  • 434. 匿名 2024/03/25(月) 14:41:54 

    >>1
    言う言わない論争よりもきもいよ発言の方が無理だわ

    +4

    -5

  • 477. 匿名 2024/03/25(月) 16:32:29 

    >>1
    いいと思います!
    私も敢えて言いたくありません。

    +7

    -4

  • 538. 匿名 2024/03/25(月) 17:43:03 

    >>1
    7ヶ月は言ってもいいじゃん?
    初期なら言えないことはあっても

    +7

    -2

  • 582. 匿名 2024/03/25(月) 18:52:30 

    >>1
    隠す理由がわからない

    +5

    -2

  • 595. 匿名 2024/03/25(月) 19:13:30 

    >>1

    これを読むと、妊娠を隠したい気持ちを理解してもらうことが、大変なんだなと感じた。

    産むのは女性なんだから、女性の意志に理解示してほしいな。

    +6

    -5

  • 604. 匿名 2024/03/25(月) 19:41:23 

    >>1
    キモくないよ別に笑

    私3人目なんてお腹大きい時会った人以外誰にも報告せずに、子供産まれてからも会った人以外には言ってなかった。え、いつ産んだ?って驚かれたけど別に妊娠って何が起こるか分からないし産まれても色んなことがあるんだから主が言いたくないのなら言う必要はないと思う

    +16

    -10

  • 627. 匿名 2024/03/25(月) 21:15:08 

    >>1
    >>547
    >>552
    >>557
    報告すべき勢が何故か湧いてるけど
    安定期だろうが2人目だろうが出産まで不安な気持ちが拭えないなら言わなくて良いと思う
    主の身体のことなんだから旦那の世間体より主の考え通せば良いよ

    +19

    -10

  • 632. 匿名 2024/03/25(月) 21:35:48 

    >>1
    お腹も大きくなってるし、別にそこまで隠す理由も全くわからないw言わなくても困らないと同じで、その状況なら言っても別に良くない?
    意識し過ぎな気がするし、旦那さんからしたら多少とも家族のこと聞かれたら答えないとじゃない?奥様は社会常識が無いのかな?旦那さんの気持ち悪いってのも言葉の真意は別にあると思うけど

    +5

    -1

  • 638. 匿名 2024/03/25(月) 22:03:01 

    >>1

    主さんの気持ち、分かりますよ。

    旦那さんがもう少し寄り添った言葉を言ってほしいけど、そういう人なんだなら、主さんの気持ちを伝えて教育するしかないよ。
    教育できない人ならもう我慢するしかないかな。

    +2

    -6

  • 640. 匿名 2024/03/25(月) 22:06:56 

    >>1

    周りで流産とか結構聞くので、主さんくらいの慎重さがあっていいと思う。

    +5

    -3

  • 641. 匿名 2024/03/25(月) 22:09:02 

    >>1
    話逸れるけど
    自分から報告はしない癖に
    インスタでずっと匂わせしてる子はいた。

    +6

    -1

  • 642. 匿名 2024/03/25(月) 22:12:40 

    >>1
    確かにちょっと、何人かの子にこう言う子がいて、私には理解ができないって子はいた。

    急に突然全ての連絡をシカトされ、え?なに?ってなって子供産まれたー!って一年後に言われた。
    過去数人いる。しかも急に突然何もなく全てシカト。
    今具合悪いからとか言ってくれればいいのに、私何かしたかな?って思った。

    それで出産祝いあげるのぶっちゃけなんかモヤモヤしたよ…

    +13

    -1

  • 645. 匿名 2024/03/25(月) 22:21:52 

    >>1
    生まれるまでなにがあるかわからないから隠す!って人達友達には全部ひたすら一年合わないようにして連絡とかも何かと疎遠にしてから実は出産しました。って報告するの?それで出産祝い貰ったりするわけじゃん?なんかひたすら隠された側からしたら、????なに?なんなん…?ってなるのもわかって欲しい。
    まだ具合悪くてとか言ってくれるならいいんだけど、数人いままで、突然全ての連絡が返ってこなくなって、どうしたの?なにかあったの?って心配になって何ヶ月かに一度とかに連絡とかしてもシカトで、実は子供産んだんだよね!あいにきて!とか言われて、????????え?なに?ってなったことあるよ。

    +13

    -1

  • 653. 匿名 2024/03/25(月) 22:44:44 

    >>1
    8ヶ月でお腹の中で亡くなった人知ってるし、妊娠してる本人が嫌がってたら言わなくていいと思う

    +19

    -3

  • 656. 匿名 2024/03/25(月) 22:48:51 

    >>1
    「家族のためなら有給取るけど嫁のためには取れないと言われた」の主と文章の特徴が全く同じですね!不思議!

    +6

    -1

  • 659. 匿名 2024/03/25(月) 23:00:04 

    >>1
    きもくはないけどお祝いあげたり準備もあるから友達に伝えてもいいとは思う、でも別にきもくはないよ

    +3

    -1

  • 662. 匿名 2024/03/25(月) 23:01:28 

    >>1
    長文キモいし言葉って正直だから誤魔化そうとしてもバレる

    +2

    -3

  • 671. 匿名 2024/03/25(月) 23:29:30 

    >>1
    パート先の人も妊娠してるのバレバレだけど、内緒にしたいみたいだから触れないようにしてるわ。私も7ヶ月で死産してるし気持ちは分かる。妊娠おめでとうって祝ってもらってからの死産だと周りが気を遣いまくるからね。腫れ物に触るようにされるのはかなりしんどい。

    +11

    -2

  • 675. 匿名 2024/03/26(火) 00:00:18 

    >>1
    きもいよ?って…
    いやいやお前がきもいよ?

    +1

    -8

  • 692. 匿名 2024/03/26(火) 01:06:57 

    >>1
    友達に伝えていなくても、無事生まれてから伝えていなかった理由も一緒に伝えれば友達なら理解してくれるよ。
    旦那さんには、今日どうしてもはずせない用事があったらしく、って言って貰えばいいんじゃない?

    +3

    -1

  • 693. 匿名 2024/03/26(火) 01:19:56 

    >>1
    キモいよって言う旦那がキモい

    +1

    -2

  • 703. 匿名 2024/03/26(火) 01:59:23 

    >>1
    何となく陰湿できもいってことじゃない?

    +5

    -0

  • 708. 匿名 2024/03/26(火) 03:29:21 

    >>1
    祝福されない子供になるね

    +3

    -6

  • 718. 匿名 2024/03/26(火) 06:16:54 

    >>1
    共通の友達と言っても、主さんにとっては親友ではないだろうし、もし親友なら産まれてから伝えたいと思ってるのに話すのは思いやりがない、夫とはいえ男性が子供が産まれたと言うならいいけど、妻が妊娠してると伝える方が気持ち悪い、また、本人がいないのに同窓会の話題になるのがすごく嫌だと思う、

    +5

    -4

  • 721. 匿名 2024/03/26(火) 06:55:18 

    >>1
    自分も出来るだけ生まれるまでは伝えたくないな。

    母が妊娠をかなり初期に報告して、その後流産報告していて、幼いながらに母が可哀想だなって印象が強かったから。

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2024/03/26(火) 08:12:16 

    >>1
    きもくないよ

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2024/03/26(火) 08:38:16 

    >>1
    主を批判している人が多いけど死産とか出産中のトラブルで母子ともに亡くなってしまった場合、それも報告することになるんだから報告された人たちだって複雑な気持ちになると思うけど。

    神経質なくらいでいいと思う。
    あとキモいという言葉は適切でないうえにあまりに酷いので、私なら無事にこっそり仕返しをする。
    雑巾の絞り汁を飲み物に混ぜたりとか。
    陰湿でもいいの、それくらい酷いことを言われたのだから

    +6

    -5

  • 773. 匿名 2024/03/26(火) 16:42:00 

    >>1
    ハイリスク妊婦なら産まれるまで心配で言わないのはわかるけど、特別何もないのに安定期過ぎても隠すのはよっぽど心配性なんだー変わってるなーって思う。

    でも妊娠中のストレスはよくないから本人が隠したいなら隠していいと思う。
    ただ親しい友達から妊娠報告なく出産報告きたらかなり驚くよ!

    +4

    -0

関連キーワード