ガールズちゃんねる
  • 22. 匿名 2024/03/24(日) 13:25:30 

    >>14

    何故既婚子持ちは老後は独りじゃない、安泰だと思うんだろう
    子供に面倒見てもらうつもり?

    +360

    -58

  • 31. 匿名 2024/03/24(日) 13:26:26 

    >>14
    逆に子供に面倒見させるつもり?
    子供の未来を自分の側で終わらせるという制限を与えるつもりなんだ。

    +108

    -14

  • 32. 匿名 2024/03/24(日) 13:26:28 

    >>14
    子どもを将来の介護要員として産んだの?

    +123

    -15

  • 52. 匿名 2024/03/24(日) 13:28:40 

    >>14
    14の子供「えっ!!??」

    +87

    -4

  • 61. 匿名 2024/03/24(日) 13:30:12 

    >>14
    子供がいれば必ず介護してもらえると思ってるのが驚き。

    +114

    -9

  • 63. 匿名 2024/03/24(日) 13:30:29 

    >>14
    今は、子どもがいてもいなくても、他人に介護を任せる時代だよ。

    こういう人の子どもってかわいそう。
    親が若くして介護が必要になっちゃったら、ヤングケアラーか。

    +95

    -18

  • 77. 匿名 2024/03/24(日) 13:32:59 

    >>14
    一緒に働いている同僚たち、子供がいるけど「子供に迷惑がかかるくらいなら長生きしたくない」って言ってる。子供がいても子供に負担かけたくないって考えだよね。

    +112

    -0

  • 221. 匿名 2024/03/24(日) 14:16:46 

    >>14
    え?やめて。
    結婚して子供もいるけど、老後面倒見てもらおうなんて一切考えてないよ。そんな風に見られるから、代表みたいに言わないでほしいわ。

    +33

    -4

  • 323. 匿名 2024/03/24(日) 15:22:27 

    >>14
    お金はしっかり貯めてるからそんなに心配していない。

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2024/03/24(日) 15:23:10 

    >>14
    知り合いの家のおばあさん90歳で子供と孫である2人が入院手続きしたんだけど延命治療無しで!って元気なうちにおばあさん言ってるのにも関わらず延命されてすごく辛そう
    知ってる家でも複数件そんな家ある
    1人だと延命無しでは受け入れてもらえるよね?
    それ沢山見てると家族いない方がいいのでは?と思ってきた

    +3

    -2

  • 492. 匿名 2024/03/24(日) 23:29:10 

    >>14
    介護施設に勤務してるけど、長年独居で施設入所て「関わりたくないから死んだ時以外電話するな」て家族はよくいるよ。子供いると何故老後も安泰!て思うんだろ?子供達には子供達の生活があるんだよ。子供がいるなら尚更、負担を掛けないよう蓄えておきな。

    +21

    -1

  • 574. 匿名 2024/03/25(月) 07:43:54 

    >>14
    ど田舎の人ってその思考。
    子供を幼少期から洗脳して、地元から出さないように誘導してる。
    子供夫婦と同居して、孫と一緒に住んでいるが自慢。
    職場の高齢出産の先輩もお子さんは、自分の世間体のためと介護要員のためと言っていた。
    育児放棄にならないギリギリのところを見極めて、最低限のことしかしない。
    いつも自室にこもってスマホゲーム。
    職場では、自分の都合で子持ち様。
    やりたくない仕事を子持ちパートに擦りつけて、残業させている。
    担当件数が、パートの半分以下。
    自分は定時で帰宅してるわ。

    +2

    -3

  • 646. 匿名 2024/03/25(月) 11:24:53 

    >>14
    そもそも介護が必要になるまで生きようと思ってない。この貧乏な国になるつつある中で、大切なお金・税金は未来ある子に使ってほしい。

    +0

    -3