ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/23(土) 23:00:26 

    子供が年中です。
    子供同士にトラブルはつきものですが、噛まれたり押されたりして怪我させられたら、親に一言言いたくなります。
    お迎え時等で顔合わせるので。
    でも言ったことはないです。
    言ってやったという方いますか?

    +19

    -64

  • 4. 匿名 2024/03/23(土) 23:01:22 

    >>1
    学校に相談して、呼び出してもらうとか?

    +4

    -5

  • 9. 匿名 2024/03/23(土) 23:02:12 

    >>1
    先生に言って間に入ってもらうといいよ

    +64

    -0

  • 10. 匿名 2024/03/23(土) 23:02:18 

    >>1
    相手のために云う
    自分だったら知りたいから

    仕返しで言うならまず落ち着くこと
    自分の子供が1番可愛いのは相手も同じや

    +5

    -15

  • 12. 匿名 2024/03/23(土) 23:02:26 

    >>1
    主のお子さんは、相手が噛んでくるほど何をやったのですか?

    +15

    -20

  • 17. 匿名 2024/03/23(土) 23:03:13 

    >>1
    園から親同士で直接言わずにまずは先生に相談するように言われてたからないし、周りでも聞いたことない

    +37

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/23(土) 23:03:34 

    >>1
    そういう子の親はだいたい関わりたくないタイプ

    +24

    -4

  • 21. 匿名 2024/03/23(土) 23:03:43 

    >>1
    まず保育園幼稚園の先生に言うと思う

    それでも改善しなかったら直に言うだろうけど

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/23(土) 23:03:49 

    >>1
    こうゆうのって噛んだ方はなにか園から言われるものなの?

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/23(土) 23:04:53 

    >>1
    トラブル相手の名前教えてくれる?
    うちの保育園は防ぎきれなかった園の責任だからって相手の名前は伏せて詳細説明されるよ

    +26

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/23(土) 23:05:37 

    >>1
    自分から煽って叩かれて被害者ぶって周りを巻き込んで集団イジメを助長しそう

    +2

    -5

  • 33. 匿名 2024/03/23(土) 23:06:08 

    >>1
    園の中での出来事なら先生通して言ってもらう
    噛まれた、叩かれたは結構あったけどその都度先生が対処してくれてるし私は相手の親に注意して欲しいとかは言ったことなかったけど
    跡が残るような怪我なら言う

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/23(土) 23:08:24 

    >>1
    直に親同士で対決して場外乱闘とかの可能性はあるんだし
    これ以上のトラブル回避のために園に相談するのがまず筋だと思う

    「噛まれたり押されたりして怪我させられた」

    のが園なら先生たちの指導の問題でもあるだから
    きっちり話した方が良い

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/23(土) 23:11:18 

    >>1
    直接は言わないかな。
    先生に言う。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2024/03/23(土) 23:11:19 

    >>1
    園に言う。

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/23(土) 23:12:00 

    >>1
    あなたがそうやって言わずに耐えてるように、自分の子も誰かにやってて、誰かが言わずに耐えてる可能性はないのかな?

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/23(土) 23:17:22 

    >>1
    子供が年中の時に言われたわ
    一応謝って子供に何故そんなことを
    したのか訊ねたら先にむこうが
    突き倒してきたと話してた。
    相手は強気で頑固なお母さんだったし
    揉めるの嫌だから何も言わなかったけど
    今思えば先生に間に入ってもらうのが
    ベストだったと思う






    +9

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/23(土) 23:17:59 

    >>1
    うちばっか被害者!とおもっても、実は自分の子供が先にやってたり、逆にやられたことを大袈裟に伝えてきてる場合もあるから、園でのことならちゃんと先生に事実確認したほうがいいよ。

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/23(土) 23:22:39 

    >>1
    うちも主みたいな人にあなたの子供に怪我させられたんだけど!!直接言われて、びっくりして平謝りして謝ったけど。

    後日子供と保育園の先生にきいたら、先にやったのは相手の子供(先にというか何度も何度もしつこくいつもやられてて)でうちの子が我慢に我慢でやり返したやつで相手が転んですりきずの怪我したみたい。
    先生は経緯もみてたし、でもうちも押したからお互い謝ったらしく、仲直りして子供同士では解決できてたから、うちには電話してこなかったみたい。相手の子供は自分がやったことは言わずにやられたことだけを親に言ったみたいで。

    +18

    -0

  • 92. 匿名 2024/03/23(土) 23:37:55 

    >>1

    うちの次男も年中の頃
    しょっちゅう突き飛ばされたりしてイジメられてたよ。 
    お迎えに行ったら担任の先生から
    いつも謝罪と状況説明されてた。

    もちろん相手の母親もお迎えの時間によく会うんだけど
    その母親は保育士してたのよ。別の保育園で。
    きっと寂しくてうちのコにイジワルしてたんだろうね。

    帰るときに母親の前ではいい子で
    『〇〇くん(うちのコ)は足が速いし工作も上手なんだよ!』とか言ってんの…。

    もちろんこっちは『はぁあ!?』だけど
    相手の母親に文句は言わなかった。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/03/24(日) 00:00:27 

    >>1
    気持ちは痛いほどわかる!でも一旦頑張って我慢して先生に何回でも手紙書いて渡して。
    自分でも写真も撮っておいて。
    うちもかなりやられた側でほんっとうに毎日心配だわ腹立つわで相手の親を叱り飛ばしたくてたまらなかったけど、4回ほど手紙書いたところでうちは運良く参観があったの。
    で、なぜか私のことまで突き飛ばしてきたから対大人と同じ熱量で怒鳴ったらそこからマジでピタっと娘への加害もやんだよ。
    その間、先生にも次に相手の子が何かしてきたら親もそろそろ出ますがそれで(園的にも)大丈夫ですか?っていうのをオブラートに丁寧に包んで色々伝えてたから、席は絶対離してくれるし、何かあっても娘は一切叱らず全て相手の子を叱って謝らせるし、もちろん相手の親御さんにはその子がおこした傷害の事は全部必ず伝えて下さいと毎回書いたので、相手の親御さんは明らかにこちらの顔色を見てくるようにもなったし、娘へ気を使ってるなとわかるシーンも見かけるようにもなったよ。
    お母さんもお子さんもつらいと思いますが、その気持ちを切々と手紙に書いて定期的に報告とちょっとした圧の意味も込めて渡して!
    多人数だとどうしても印象に残らないと後回しとかにされて嫌じゃないですか、よくある事って思われて対処が遅くなっても嫌じゃないですか。
    クレーマーみたいな下手な言い方ややり方は絶対にせずに、困っている状況をどんどん報告していってください。
    すみません、長くなってしまったけど、参考になれば!

    +1

    -14

  • 112. 匿名 2024/03/24(日) 00:00:58 

    >>1
    保育士してましたが、まず担任に報告が1番と思います。

    +10

    -0

  • 118. 匿名 2024/03/24(日) 00:20:48 

    >>91
    >>1
    主です。
    子供が誰かを噛んだと先生に聞いたのなら、普通子供に確認しませんか?
    年中だったら、誰を噛んだか言えると思うのですが…。
    何が嫌って、こちらは物凄く嫌な思いしてるのに、その子の親たちはさらりと軽く挨拶して何事もなく去っていくことです。
    いや、一言ないの?うちの子噛んだこと知らないの?
    って思うんですよね。
    先生からは詳細も教えてもらえないのでどちらが発端なのかも分かりません。
    でも軽く歯形、くらいじゃなくて結構な傷だったので、きっかけがどうであれこんな強く噛む?とモヤモヤしてます。
    発達障害の子の件に関してはこちらに全く非はなく、下の子は首も座ってないのにただ理不尽に暴行されただけです。まだふにゃふにゃなのに思い切り体を押し潰されてて死んじゃうと思ったし、帰宅後も内臓どうかなってないかと怖かったです。
    いや、言わないですよ?親に直接は。
    でも自分が加害者側の親で、何も知らずに被害者側の親にさらりと挨拶してたら恐ろしいなと思いますけどね。
    これは園のせいだからって皆さん思うんですかね。

    +6

    -18

  • 124. 匿名 2024/03/24(日) 01:03:59 

    >>1

    うちの子も年中の時に噛まれたり顔を引っ掻かれて流血する傷できたりしたけど、相手の親に言った事ない。
    先生は誰にやられたかは言ってこないから聞かなかったけど、子供が「◯◯ちゃんが引っ掻いたから血が出たのー。」って言うから相手が誰なのかは把握してた。

    年長になったら手を出されることは無くなったからホッとしたよ。年長になってからもやられてたら先生にもっと色々言ってしまってたと思う。相手の親御さんはご存知なんですか?とか。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2024/03/24(日) 13:09:54 

    >>1
    >>91
    >>118
    >>126
    >>149
    主です。

    >>154
    >>152
    例えインサートを使ったとしても私は首座り前で抱っこ紐は好ましくないと思っています。その辺は親の考えの違いでしょうし別に否定しません。
    でも今回のケースだと例え抱っこ紐だとしても足引っ張るとかしてくるだろうし同じじゃないですか?
    むしろ子供と一緒に突き飛ばされていたら余計に危なかったので、抱っこ紐じゃなくて良かったです。
    うちの園は園庭で引き渡しなのでベビーカーでも離れることはありません。

    というか、障害児に対してどうこうの話はどうでもいいんですよね。
    事の詳細は伏せて、園の責任です。で終わらせないで、匿名でも良いので加害児と親にこう話した。今後起こらないように園ではこう対処します。って先生にはちゃんと説明してほしいだけです。
    ちょっと押したくらいならいちいち言いませんが、結構な傷負ってるならちゃんと対策して欲しいです。
    親も知っててスルーしてるのか、園から何も聞かされてないのか、全然わからないので。
    まあ今後同じことがあったら言いますよ。今回は泣き寝入り。
    他の方はどうされてるのかなと思って聞いてみました。

    +1

    -14

  • 165. 匿名 2024/03/24(日) 18:44:57 

    >>1
    私は子供に火がなくてやられたら報復するって今から決めてる
    相手の親が誰だろと、それなりの準備と対策も考えてる

    +0

    -5

  • 169. 匿名 2024/03/24(日) 22:39:56 

    >>1
    先生に、ちゃんと相手の親御さんに伝えてくださいって伝える
    保育園や幼稚園であったことは園の責任だけど、何度も被害に遭ってるのはおかしいし

    +1

    -0