ガールズちゃんねる
  • 17. 匿名 2024/03/23(土) 22:18:37 

    家の中だと性別意識して育ててはないんだけど学校で友達が「ピンクは女の子の色」とか言うみたいで、息子が色で性別を分けたりするようになった
    「男の子がピンク好きでもいいし、女の子だから、男の子だからとかないんだよ」って伝えるけど
    子どもは友達の価値観の影響力のほうが強いみたい

    +64

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/23(土) 22:27:26 

    >>17
    もう少し歳を重ねて行動範囲も人間関係も広がったらピンクの価値観も変わるよ。私が10年以上前に中学生だった頃でも、オープンスクールでピンクのカッターシャツの制服を見てあの制服いいねという男子は結構いたし、先生のワイシャツやネクタイがピンクとか女性の先生がメンズライクなシルエットを拾わないパンツスーツを着ていることも皆好みとして受け入れてた。その中にはもしかしたら好みではなくLGBTの方が心の性に合わせて身に纏っていたものもあったもかもしれないけど知る由もないし、「好み」という言葉の度量の深さを大事にできるときがくるよ。

    +13

    -0

  • 126. 匿名 2024/03/24(日) 06:38:22 

    >>17
    ピンクは女の子の色って思うのもその子の価値観だし、男の子も赤やピンクが好きだと思うのもその子の価値観だし、いい悪いではないのにね。

    +7

    -3

  • 147. 匿名 2024/03/24(日) 12:58:29 

    >>17
    先日テレビで某ハーフタレントが鼻息荒くジェンダー!ジェンダー!多様性!多様性!って言ってるけど、多様性を認めない奴は認めない!って感じで全然多様性ではなかっ。ジェンダー多様性を認めない奴は悪!みたいで気持ち悪かった。

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/24(日) 14:00:43 

    >>17
    >>17
    うちの上の子(女)もある日急に「〇〇(上の子)は女の子らしいピンクが好き」て言うようになった

    でもその影響か下の子(男)が初めて覚えた色がピンクで、一時期ピンクピンク言ってたら
    「〇〇くん(下の子)もピンクが好きなんだね〜かわいいもんね、ピンク」て言ってた

    やっぱりピンクはかわいいイメージなのは仕方ないから(実際女の子キャラ×ピンクが多いし)
    でも男の子でもかわいいの好きでも変じゃないよでも良いと思う

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2024/03/24(日) 15:03:34 

    >>17
    ならあなたは>>1の折紙うまいのはさすが女の子という言葉に怒ってる人と同じ意見なわけだね

    +0

    -0