ガールズちゃんねる
  • 557. 匿名 2024/03/22(金) 22:03:39 

    >>12
    それね
    うち、夫が専門卒なんだけど大卒と給料形態が違うって言ってた
    勤続20年超えて、ようやく大卒の子達のスタートラインに立ったぐらいの回り道だったらしい
    大卒で夫より給料がいい若い子がいっぱいいるみたい
    だから、子どもには絶対大学行かせたいって言ってた

    +20

    -3

  • 564. 匿名 2024/03/22(金) 22:13:05 

    >>12
    これほんとおかしい。
    いや医者とか大学で資格取らないと出来ない仕事なら、学歴差あって当然なんでしょ。
    でも事務職や営業職なんか学歴関係ないのに。
    公務員とか地方銀行に入れる高卒って本当に頭良くて優秀なんだけど、能力あっても人望あってもヤル気あっても昇進なかなか出来ない。
    あとから入った大卒は、無能でも嫌われても昇進してる。しかもスタートの給料良いからね。
    高卒は辞めちゃうって言うけど、それが何故か考えた方がいいよ。理不尽な目にあって辛い思いしてる人たくさんいる。

    +33

    -5

  • 569. 匿名 2024/03/22(金) 22:17:05 

    >>12
    大相撲界でも同じ

    +0

    -1

  • 582. 匿名 2024/03/22(金) 22:34:12 

    >>12
    昇進が早いというか、暗黙の了解で大卒しか昇進出来ない業界もある。

    +12

    -0

  • 679. 匿名 2024/03/23(土) 01:39:54 

    >>12
    頭打ちもある

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2024/03/23(土) 08:58:33 

    >>12
    昇進しない方が責任もなくて気楽じゃん

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2024/03/23(土) 17:30:16 

    >>12
    うちの夫は有名食品メーカーなんだけどそもそも採用枠が違う。夫は総合職で社内向けの会報誌に新卒採用の子の最終学歴が記載されてるけど総合職は早慶、国立院卒しかいなかった。
    一般職採用だと頑張っても総合職以下の役職にしかつけないようになってる。

    +1

    -0