ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2024/03/22(金) 17:54:15 

    >>4
    そうなんだけど、今の日本での待遇を考えると行くに越したことはないよ

    +776

    -24

  • 56. 匿名 2024/03/22(金) 18:01:50 

    >>11
    入社してからの待遇や昇進もあんまり学歴は関係無いよ。駄目な奴はずっと駄目だし、上がる人は上がっていく。中卒高卒社長や役職持ちも世の中には沢山いる。

    ネット掲示板なんかで学歴至上主義みたいな事言っているのは社会経験が無い人ってか、単に自分がダメな人間で言い訳しているだけっていうね。

    高卒で入社した後でその会社で専門性の高い分野があったら働きながら学んで資格を取る、なんて事も当たり前だし、むしろその方が多い。

    例えば、電力会社だって電気専門の学校や専行を選んで入社する人より、入社してから資格取る人のが多い。医者とか弁護士は別だよ? そういう専門性の高い分野はね。

    +35

    -39

  • 65. 匿名 2024/03/22(金) 18:03:38 

    >>11
    越す!

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2024/03/22(金) 21:49:32 

    >>11
    こういう考えでFラン大学に奨学金借りて進学する子が多数溢れてるんだよね
    まともな大学出てないと大卒の資格を武器にできない人って実際物凄く多い

    良いカモだよ

    +42

    -5

  • 550. 匿名 2024/03/22(金) 21:51:32 

    >>11
    行ってトリリンガル位にならないと今後上に立つのは難しいんじゃない?外国人労働者沢山入れるっていうし。

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/03/23(土) 03:37:06 

    >>11
    昇進が目的なら大学で良い成績をおさめてから(特待枠とか)会社に入ったほうが自身も安心して頑張って働けそう

    +1

    -0

  • 820. 匿名 2024/03/23(土) 08:56:30 

    >>11
    工業系の高校なら、成績次第ではいい所に就職出来るし、きちんと育ててくれる会社に入社出来るから高卒でも良いと思う。
    だけど最近の中途採用の求人見ても、事務職でも大卒以上って書かれてたりするからね。

    +10

    -0

  • 854. 匿名 2024/03/23(土) 09:31:54 

    >>11
    そうでもないよ
    仕事が出来なすぎて高卒と変わらない年収のヤツはいるから

    +6

    -0

  • 905. 匿名 2024/03/23(土) 10:32:44 

    >>11
    行くことに伴う数百万の学費とその後の待遇を比べてどっちがいいか、だね。
    親に余裕がなければ奨学金借りることになって、フェードアウトできないストレスMAXの返済生活になる。
    卒業して、就職して、さらに15年くらいはしっかり働かないと借金消えないからね。

    +7

    -1

  • 1077. 匿名 2024/03/23(土) 14:28:54 

    >>11
    とは言え、今の日本だとお金かかってしまい、なかなか出すのも大変だよね。学費以外にもお金かかって。ほんと早く働いて貯めた方がいいくらいの世の中に

    +3

    -0

  • 1123. 匿名 2024/03/23(土) 15:28:16 

    >>11
    とは言え、今の日本だとお金かかってしまい、なかなか出すのも大変だよね。学費以外にもお金かかって。ほんと早く働いて貯めた方がいいくらいの世の中に

    +0

    -0