ガールズちゃんねる

学童をやめた年齢

125コメント2024/04/02(火) 09:58

  • 1. 匿名 2024/03/19(火) 17:31:08 

    子供が4月から3年生です
    3年生くらいになると学童をやめる子が増えると周りのママ友に聞きました。
    やめた後は習い事をしますか?
    家で留守番でしょうか?

    +20

    -24

  • 4. 匿名 2024/03/19(火) 17:32:13 

    >>1
    小1
    意地悪な子多すぎて行きたがらなかったからやめました。仕事も辞めた。これが一番良かった

    +179

    -12

  • 14. 匿名 2024/03/19(火) 17:33:55 

    >>1
    いきなり横でごめん
    主さんの育て方と本人のタイプによらない?
    ただ家でダラダラ留守番するだけなら、放置子や勉強せず遊びたい子らの溜まり場になりそう

    +38

    -2

  • 15. 匿名 2024/03/19(火) 17:34:05 

    >>1
    高学年になると退所しなきゃいけなかった。どうしてもって人だけ残ってる

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/19(火) 17:49:16 

    >>1
    うちは3年までは在籍しつつ、結局行かなかったな
    うちの学校はかなり柔軟で、事前に連絡すれば学童欠席オッケーだったから、3年生の間に私がリモートの日に鍵開けて帰ってくるのを試し、そこから鍵っ子に移行した
    来年から4年生だけど、通年の登録はせずに長期休みのときだけ登録する予定

    でも通ってた間もすごく楽しそうでよかったよ
    仲良しの子もたくさんできたし
    今はその子たちみんな鍵っ子になって放課後は公園遊びしてるよ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/03/19(火) 18:04:18 

    >>1
    三年生で辞めた
    子供が学童以外の友達と遊びたいや
    習い事が増えて来たので
    長期休みだけ心配だったけど
    なんとかなったよ

    +6

    -2

  • 62. 匿名 2024/03/19(火) 18:27:19 

    >>1
    学校がある日はいいけど、長期休暇だと留守番時間が長すぎない?
    みんなどうしてるんだろう?

    +32

    -0

  • 63. 匿名 2024/03/19(火) 18:27:57 

    >>1
    学童やめた子は家に帰っても親がいないから友達んちに入り浸るパターン
    大人しく留守番してる子なんてほとんどいなかったよ

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2024/03/19(火) 18:39:02 

    >>1
    しっかりした子だと1年生の時点で学童行かない家庭もあるよね。主の子供のタイプ次第じゃない?
    うちは3年生まで学童、4~5年生は子供教室(無料、17時まで、学童程手厚くないけど預かってくれる、迎えに行かなくていい)に行かせてた。友達と遊びに行きたい日は休みにしてた。習い事は土日、平日は学童の時は中抜けで公文、4年からは塾週2でした。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/19(火) 19:26:27 

    >>1
    4年生から申し込んでも定員オーバーで無理になったので、1人で留守番させた。フルタイムじゃないので、1時間くらい1人で留守番だったけど 、夏休みが大丈夫か心配だった。職場が近いので、昼は帰ってご飯食べさせてた。午前中は勉強とゲーム。午後友達と遊ぶから出かけたい時は一緒に家を出る。など、こっちが心配するよりしっかりしていてビックリした。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/19(火) 19:32:24 

    >>1
    本人の希望で小3いっぱいで辞めました
    理由は学童の人数が多すぎてスペースが狭すぎるのと、友達が少しずつ辞めていったから
    やめた後は宿題したり漫画読んだり、家でわりと快適に留守番してました

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/19(火) 19:41:07 

    >>1
    普通3年生までて4年生なっても通ってる子は家庭や本人に問題がある子って聞いたことあるけど住んでる所で違うのかな?

    +4

    -8

  • 90. 匿名 2024/03/19(火) 20:10:19 

    >>1
    小3。
    新しく1年生が入ってきて、その中の1人の女の子が凄く暴力的で殴る、トイレを覗き込む、宿題の邪魔をする、うちの子カエルが苦手なんだけど分かっててカエルを捕まえては見せにくる、バスの中で足を引っ掛けてくる。
    まじで最悪な出会いだったと思う。
    1年生には優しくしなくてはならないと思ってるから怒ったらダメだ、我慢しなきゃと思っていたらしい。
    学童、学校に相談しても治らなかったから、義両親にお願いして放課後は見てもらう事にしました。

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2024/03/19(火) 21:10:38 

    >>1
    うちも3年になるけど、1人で帰宅してなんとかできるとは到底思えないから最低でもあと2年は行くかな
    4年生までは割と在籍してる

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/03/19(火) 22:30:37 

    >>1
    3年生になり学童は卒業しました
    姉妹それぞれ帰宅後はベネッセのチャレンジをやるか、友達と遊んでから宿題とチャレンジです
    習い事行く時や友達と遊びに行く時だけ格安SIM(月千円)入れたスマホ持たせてます

    たまに鍵を忘れるので玄関のインターホンをAlexa対応のカメラ付きのに変えて、私のスマホに通知がきたらリモートで玄関開けてあげたりしてます

    +5

    -0

関連キーワード