ガールズちゃんねる
  • 1. 匿名 2024/03/18(月) 11:40:10 

    専業主婦に憧れてたけど実際違った人というトピが立ってましたが、専業主婦に憧れてなったけど、実際に専業主婦やってみたら自分に合ってた。良かったって方と話したいです。
    主は、子供が保育園の時に正社員共働き、子供と関わる時間が全くない。将来後悔しそうだなと思って退職して、専業主婦になりました。子供の突発的な風邪や体調不良にあわてないことや、子供との時間が増えたこと、料理も時間をかけて楽しく出来るようになって本当に良かったなと思います。
    トピタイの方いらっしゃいますか?

    +753

    -32

  • 55. 匿名 2024/03/18(月) 11:51:12 

    >>1
    専業向いてる人は専業になればいいよ
    子供の性格、親の性格、色々なんだから
    私は、共働きで二人子供育ててるけど、専業兼業の良し悪しがあって、家族がそれを納得してるなら、いいと思う

    +62

    -1

  • 56. 匿名 2024/03/18(月) 11:51:18 

    >>1
    専業でもちろん良かったよ
    親みたいに放置嫌だったし

    ワンオペだから時間や体力余裕無いし貧乏だけど
    成長を側で見守れたのは良かった

    成長と共に教育費かかるからもう働かなきゃだけど
    本当は就職するまで専業で見守りたかったな

    +53

    -5

  • 69. 匿名 2024/03/18(月) 11:55:04 

    >>1
    幼稚園だから周り専業ばかりだったけど
    能力高そうなママさん達(バリキャリなれそうな学歴とかで高め海外に行くような仕事してたり)
    こんなに可愛くて今しかない時に
    お迎えご飯寝るのみ朝早く送る〜って言うのはもったいないからしたくなかったって言ってた
    私は能力ないから専業だけど
    平日に赤ちゃん幼児の子と水族館行ったり、園児低学年の子どもと公園のんびり行けたりしてるからよかったと思ってる
    子どもが大きくなってからでは子育て出来ないもんね

    +67

    -3

  • 70. 匿名 2024/03/18(月) 11:55:14 

    >>1
    イージーモードだからな
    ならない理由がない

    +11

    -1

  • 91. 匿名 2024/03/18(月) 12:02:13 

    >>1
    100%叩かれると思うけど私は子無し専業主婦。
    夫は朝も昼も食べない人なので、好きな時間に起きて、ゲームしたり映画みたりしてる。

    で、合間に掃除とかしてる。
    その掃除も毎日ガッツリとかじゃなくて、「今日は寝室」「今日はリビング」「今日は窓拭き」みたいな感じで、ちょこっと掃除のローテーション。
    夫婦2人だけの生活だからそこまで汚れないので、それでじゅうぶん綺麗を保てる。

    好きな時間に買い物に行って、好きな時間に下ごしらえを始めて。
    こんな感じだから、夜ごはんはわりと毎日、主菜・副菜・サラダ・汁物を作って豪華に見えるようにしてる。

    うちはこれで「いつも働いて稼いできてくれてありがとう」「いつも家を綺麗にしておいしいごはん作ってくれてありがとう」って成り立ってる。

    +136

    -6

  • 144. 匿名 2024/03/18(月) 12:26:49 

    >>1
    最近も警報出て急遽下校が早まって来れる保護者は迎えに来てくださいって連絡きたから迎えに行ったら、「いいな~◯◯ちゃんのお母さんはお仕事してなくて迎えに来てくれて」って言われた。

    子供の急用に対処出来るから、とても良い。大学入学までは専業主婦だな。中受するくらい夫が稼いでくるから働く必要ないし、受験のサポートもあるし。

    +26

    -1

  • 149. 匿名 2024/03/18(月) 12:30:50 

    >>1
    以下、専業主「夫」に置き換えて読んでみよう〜!

    +2

    -7

  • 165. 匿名 2024/03/18(月) 12:46:17 

    >>1
    少しでも咳出たら休めるようになりました
    私は共働き育ちだったため小さい頃そばにいてあげられることが例え自己満足でも本当に幸せです
    子供と過ごす時間が持てて嬉しい
    平日一緒にお菓子作りとかやるの楽しいです

    +18

    -1

  • 196. 匿名 2024/03/18(月) 13:06:49 

    >>1
    とにかく公務員やってて周りは二馬力だらけ
    先に嫌な話沢山聞いてたし早く優雅な専業主婦になりたかった
    専業主婦になれて良かったことしかないです
    毎日自由だし通勤しなくていいし幸せしかない

    +33

    -1

  • 254. 匿名 2024/03/18(月) 14:22:33 

    >>1
    私も兼業でも専業でもどっちもそれなりに楽しめるしどちらもデメリットも知ってるのでもうどっちでも良いんですが、

    専業だと(リアルの世界で)叩いてくるというか指摘?してくる人がたまにいてウンザリする事あります。
    他の専業の方はそういう経験ないですか?

    気にしないようにしてるとか聞くけどもう言われた事自体がなんかあり得ないというか、専業が実は羨ましいのかなとさえ思うし、こういう事考えるのも嫌な気持ちになるというか。勿論言ってきた人とは疎遠になってますが。

    人の人生なんだからどっちでも良いでしょと思うし、何故指摘してくるんだろう?羨ましいなら専業主婦に自分がなれるように頑張れば良いだけの話だし、

    男(既婚子持ち、奥さん共働き正社員)で指摘してくる人もいて何なんだろうと思ってます。男のくせにそんな所に目くじら立てて小さいなとも思ってますし。
    しかも永遠に働かないとは誰も言ってないというのに。笑 専業主婦=楽したい女、っていう認知なんですかね。

    +28

    -0

  • 336. 匿名 2024/03/18(月) 17:00:24 

    >>1
    妊娠を機に専業主婦になったけどなってよかったと思ってる

    もうすぐ2歳になる子供がいるけど、可愛い盛りの我が子と毎日一緒に居られて、生まれてからずっと子供の傍で成長を見守れるのが本当に幸せ

    +20

    -0

  • 352. 匿名 2024/03/18(月) 17:11:33 

    >>1
    たまに専業主婦になる時がとっても幸せ!産休育休、転職までの何ヶ月間かとか。

    +6

    -1

  • 386. 匿名 2024/03/18(月) 18:21:14 

    >>1
    介助が必要な義祖母がいたので子供が学校に上がった後も専業だったけど、学校も医者もコンビニも車の距離なんで子供達の移動の為にも家にいられた事はありがたかったよ。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2024/03/18(月) 19:50:32 

    >>1
    自分の事かと思うくらい主さんと同じく退職して専業になりました!仕事してたときは本当ご飯食べて寝るだけで子供とまったり楽しく過ごせるのは土日だけ、その土日も力尽きててつらい日々でした。今はお金はカツカツになりましたが、料理もしっかり作れて子供との時間も沢山取れて本当に退職して良かったと思っています。子供が幼稚園に行っている間も新たにパン作りやスイーツ作りに目覚めたり、とても楽しいです。お金の心配はありますがもう少し大きくなったらパートするつもりなので、今は貴重な時間を楽しみたいと思っています。

    +8

    -0

  • 419. 匿名 2024/03/18(月) 20:05:43 

    >>1
    ??どういうこと?
    金銭的に余裕あるならそりゃ専業主婦にでもなってのんびりしてたらいいと思うよ。

    +2

    -0

  • 427. 匿名 2024/03/18(月) 20:34:02 

    >>1
    結婚当初は兼業専業どっちでもよかった。主人は専業主婦希望だったから専業。更に病気してからは専業でよかったって実感してます。夫の収入で十分過ぎるくらいだし自由にさせてくれるから私はよかったですよ。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2024/03/18(月) 21:18:33 

    >>1
    専業主婦ってただの無職だし、憧れる人なんでまずいないよ。

    +0

    -17

  • 459. 匿名 2024/03/18(月) 21:18:56 

    >>1
    万が一、夫が働けなくなったら…という不安はないの?

    +0

    -7

  • 478. 匿名 2024/03/18(月) 21:42:42 

    >>1
    ・食事しっかり作ってあげられ、より健康になった
    ・子供へのイライラに対策できる。仕事で忙しいと無理、優しくできない
    ・旦那との喧嘩がなくなった。疲れてるとイライラする
    ・学校への手伝いに毎回行けるようになった
    ・吐いたなどの呼び出しに即対応できるようになった
    ・圧倒的に楽で心が休まる。病む気がしない

    やめてよかった

    +4

    -1

  • 479. 匿名 2024/03/18(月) 21:43:55 

    >>1
    自分は親がパート主婦をしていて鍵っ子で寂しかったので専業主婦希望でした
    早28年子供が成人してだいぶ経ちますがいまだに専業主婦です
    おそらくこのまま趣味や習い事などして楽しく専業主婦として生きていくと思います

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2024/03/18(月) 23:05:43 

    >>1
    専業主婦してたけど、子が幼稚園に入って大学院に通い始めた
    専業主婦みたいなものだけど、案外通学もあって忙しい
    一こういう余裕が持ててありがたいな、と

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2024/03/19(火) 00:06:00 

    >>1
    いいですね。
    私は第一子を妊娠〜1歳まで専業しましたが、自分が社会のゴミ、底辺、能無し、生きてる価値ないと思い、鬱になったので復職しました。
    今は第二子も授かり忙しいけれど、精神面は安定しています。

    +2

    -9

  • 555. 匿名 2024/03/19(火) 00:28:29 

    >>1
    子なし専業だけど、専業でいさせてくれる夫には感謝しかない。正社員で5年ぐらいは働いてたから、そのうちパートぐらいはするかもしれないけど働いてた時のお金は丸々貯金してあるし、夫だけの収入でも貯金できてるから今の所問題なし。家が大好きすぎて外に出たくない笑

    +23

    -0

  • 569. 匿名 2024/03/19(火) 01:45:37 

    >>1
    まずは人間関係のストレスから開放されてすごく楽になリました。

    出産後は3人の子ども達の育児に専念できたので、特に幼稚園時代は本当に宝物のような時間でした。
    その後は3人とも中学受験をさせたのでサポートが大変でしたが、それも専業主婦だからできることかと。

    今は子ども達も中高生になり、以前よりは昼間はのんびりとさせてもらっています。

    今の時代、専業主婦ができる環境は恵まれていると思います。でも専業主婦は24時間休み無しです。
    家庭を綺麗に整えて栄養面や衛生面で家族を支えるのが私の役割です。

    専業主婦、楽しめると良いですね!

    +9

    -0

  • 572. 匿名 2024/03/19(火) 01:51:02 

    >>1
    わかるよ、家のこと子供のことに時間を有効に使えて気楽だし毎日楽しい

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2024/03/19(火) 02:00:54 

    >>1
    今、子供は幼稚園だけど子供が体調不良になっても慌てず休めるのは最高。悪天候でも、休めたり。幼稚園バスなので家の前まで来てくれてこれも便利、春休みも子供とダラ寝が出来る

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2024/03/19(火) 06:12:06 

    >>1
    実は自由に恋愛もできる!
    都市部の方が秘密厳守しやすいけどね

    +1

    -2

  • 609. 匿名 2024/03/19(火) 06:57:23 

    >>1
    仕事に向いてないと自覚、結婚と同時に退職して専業主婦に。毎日楽しかったけど、なんとなく引け目を感じてもいた。私と違って能力が高く、一流企業の花形部署でバリバリ働いている娘が、結婚することになったとき「子どもが出来たら働き続けるかどうか悩む。仕事はすごく楽しいけれど、自分が子どもの頃、学校から帰るといつもお母さんが“おかえり”って迎えてくれて、その日あった話しを聞いてくれて、一緒に遊んだりもして、本当に嬉しかったししあわせだったなーとつくづく思うから。私もそうしてあげたいって気持ちもある」と言うのを聞いて以来、胸を張って専業主婦してる。

    +9

    -3

  • 612. 匿名 2024/03/19(火) 07:28:41 

    >>1
    私は虐待家庭育ちで、小学生の頃から幸せな家庭を作ることがずっと夢だったから、今その夢が叶って幸せだよ。毎日夫を笑顔で送り出して笑顔で迎えて、美味しい食事を出して喜んでもらう。仕事を頑張ってくれてありがとうと感謝して、ささやかなことでもお礼や褒め言葉を忘れない。
    子供にも優しく笑顔で接して、学校の話とかうんうんって楽しそうに聞いて、たくさん抱きしめて愛情を伝える。出来ないことを責めないで、優しく励ます。

    子供の時にこうだったら良いのになって思ってたことをやってるけど、家庭が平和で家族皆仲良くて本当に幸せ。家の近くを家族でただ歩いてる時とかに、よく幸せだなって思う。

    子供の時から心の中が憎しみと妬みでいっぱいで、どれだけ努力して何かを手に入れても全然満たされなかったけど、家族と穏やかに過ごしていると満たされる。

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2024/03/19(火) 08:33:47 

    >>1
    毎日子供に穏やかな気持ちで接することが出来るから幸せ。子供が疲れたりストレスを感じている時も、かなり穏やかに対応出来てると思う。
    私は未熟な人間なので、仕事で心身共に疲れている状況で同じ態度とられたら、多分優しく受け止められずに攻撃的になると思う。

    +0

    -1

  • 717. 匿名 2024/03/19(火) 10:35:52 

    >>1
    一家に1人余裕用員がいるというのは心の余裕。
    子供の病気や突発的な事柄にも即対応出来るし、コンビニやインスタントのご飯に頼る必要もない。掃除洗濯家事一切、それが自分の仕事と割り切れるから、妙な役割分担に煩わされない。
    私は社会でバリバリ働いてないしお金も稼げないつまらない人間かもしれないけど、少なくとも家庭はしっかり守ってきたし、十分幸せな人生だと思ってる。

    +13

    -0

関連キーワード