ガールズちゃんねる
  • 31. 匿名 2024/03/17(日) 09:01:33 

    >>4
    産後うつってそんなすぐになるの?
    あったとしてもそんなすぐに死にたいほど酷くなるのかな
    まだ退院して2日とかだよね?

    +69

    -265

  • 80. 匿名 2024/03/17(日) 09:08:40 

    >>4
    わたしは産んだ日〜2週間の精神状態が一番やばかったよ

    +644

    -14

  • 146. 匿名 2024/03/17(日) 09:18:34 

    >>4
    産後うつって周りから見てすぐに分かるもの?
    まだまだ先だけど、もし将来娘が出産したら、しばらく見守ってあげたほうがいいのかな

    +362

    -12

  • 170. 匿名 2024/03/17(日) 09:22:08 

    >>4
    産前産後は本当に女性ホルモン乱れまくる
    人間ってこんなにもホルモンに左右されるものなのかと驚くくらい。人によっては、本当にメンタルえぐられる。

    +487

    -4

  • 220. 匿名 2024/03/17(日) 09:34:22 

    >>4
    生後1週間が1番辛かったかも
    退院したばかりで体は辛いし夜泣きで寝れないし精神状態ボロボロだった

    +313

    -7

  • 249. 匿名 2024/03/17(日) 09:42:18 

    >>4
    自分が産んだくせにね
    子供が本当に可哀想…

    +39

    -156

  • 255. 匿名 2024/03/17(日) 09:42:49 

    >>4
    私も2人出産したけど例え気持ちが沈んだとしても踏切に我が子を連れてって死なせるほどに産後7日でなるってどういう状況!?って思うんだけど。

    +40

    -51

  • 327. 匿名 2024/03/17(日) 10:07:28 

    >>4
    うん。だと思う。
    私も産後一週間は不安にかられてメンタルぐちゃぐちゃになったよ。ミルクの量とか異常なぐらい測ったメモったり、今考えると適当でよかったのに睡眠不足と初めて人一人もを育てるプレッシャーにやられた。

    +374

    -5

  • 358. 匿名 2024/03/17(日) 10:18:41 

    >>4
    退院して2日後とかだから、色々不安になっちゃったのかもね。悲しい。

    +130

    -1

  • 556. 匿名 2024/03/17(日) 11:51:10 

    >>4
    産後のホルモンバランスを侮っちゃいけないよね。
    何でもない些細なことでもこの世の終わりくらい落ち込んだり涙が止まらなくなった

    +214

    -1

  • 565. 匿名 2024/03/17(日) 11:55:09 

    >>4
    血液が大量に減ると男女関係なくうつになりそうだよね、生命の危機みたいな感じで

    +139

    -1

  • 603. 匿名 2024/03/17(日) 12:19:01 

    >>4
    産まなきゃよかったのにね
    そしたらまだ28歳で仕事に恋愛に旅行に楽しかっただろうに
    少子化少子化うるさいから

    +8

    -53

  • 622. 匿名 2024/03/17(日) 12:35:17 

    >>4
    相手が逃げたとかじゃ無いのかな。
    相手が優しかったらこんなことになってないと思う。

    +99

    -3

  • 796. 匿名 2024/03/17(日) 16:24:12 

    >>4
    だと思う

    2人産んだけど、2人とも産んだ二週間ちかく
    毎日なんか辛くて死にたいと思った。
    あれはホルモンのせいだとは思うけど
    その時はそう思えないんだよ

    +15

    -7

  • 822. 匿名 2024/03/17(日) 17:02:13 

    >>4
    ヤフコメも勝手に産後うつと決めつけてるコメントだらけでわろたよ 旦那いるかもわからないのに

    +37

    -2

  • 867. 匿名 2024/03/17(日) 18:38:14 

    >>4
    これを夫が支えてくれるかどうかだよね
    うちは俺には分かんないからとか
    全然話にならなくて殺意しかなかった
    支えてくれる人が一番必要な時期だよね

    +95

    -3

  • 893. 匿名 2024/03/17(日) 19:34:56 

    >>4
    自分語りごめん。私も産後入院中〜退院してから1ヶ月くらいは病んでた。ホルモンバランスがやばい+今までバリバリ働いていた自分がずっと家で慣れない赤ちゃんましてや新生児育てて毎日限界でしにたかったもん。前の自分はまだ働いてる時間に部屋暗くして寝かしつけしてる時は自分な気してるんだろうって社会から取り残された気分だった。そう言った時期も過ぎ去り今3歳になり仕事もしてるけど子育て楽しいし愛しいし仕事やめたいくらいだけど。。笑

    +16

    -7

  • 913. 匿名 2024/03/17(日) 20:14:38 

    >>4
    旦那さんからの愛情やサポートを沢山もらっても鬱になったりするのかな。経験者に聞いてみたい
    もし自分がそうなったらと思うと出産かこわくなる

    +9

    -1

  • 1012. 匿名 2024/03/17(日) 21:43:41 

    >>4
    もしくは旦那の妊娠中の浮気、もしくは赤ちゃんが病気か障害持ちかな‥
    いずれにせよまともな精神状態じゃないほど追い詰められたんだろうね‥

    +17

    -2

  • 1025. 匿名 2024/03/17(日) 21:53:04 

    >>4
    産後ってそんなに鬱になるのか
    私は仕事復帰したらなった
    子育てと仕事で睡眠時間減らしたらおかしくなった

    +8

    -1

  • 1201. 匿名 2024/03/18(月) 00:32:53 

    >>4
    産院も、周りのサポートが少ないお母さんには気にかけて、精神状態やばそうなお母さんは精神科医と連携してもいいのかなと思った。

    +9

    -1

  • 1267. 匿名 2024/03/18(月) 04:28:48 

    >>4
    私2回目の出産で双子産んだ翌日からほぼ退院まで泣いてたよ
    あまりの小ささと頼れる身内が夫以外いなくて、上の子2歳でどう育てたらいいのー!!ってパニック状態だった

    産む前は初めてじゃないし、全然そんなことなかったんだけど気持ちと現実が追いつかない感じって言うのかな…
    産んだ翌日、子育て支援センターに泣きながら電話してめっちゃびっくりされた


    涙が止まらない時は、ホルモンのせいだって言い聞かせて静かに泣いてた笑

    途中から、双子には私しかいない!ってなってあっという間に過ぎ去ったんだけど今でも何か取り憑かれてたのか?と思うぐらいのメンヘラだった

    +6

    -6

  • 1296. 匿名 2024/03/18(月) 06:48:30 

    >>4
    やっぱりさ、自分の命掛けて妊娠出産して、メンタル不調になるくらい大変な育児をメインでやるのに、男女平等で女性もバンバン働くって無理じゃない?身内の完全サポートあったり体力能力が人一倍ある人はいいけど。

    +9

    -1