ガールズちゃんねる
  • 96. 匿名 2024/03/15(金) 21:32:52 

    偏差値40やそれ以下でも私立行く意味ってありますか?それなら秀才な優等生もたくさんいる地元の中学校の方がマシだと思うのですが。

    +5

    -11

  • 99. 匿名 2024/03/15(金) 21:35:32 

    >>96
    断言するけど意味ない。ボーダーラインは50。

    +0

    -11

  • 105. 匿名 2024/03/15(金) 21:37:39 

    >>96
    中学受験における偏差値40って、高校受験の偏差値とは比べ物にならないよ。高校で言えば偏差値60以上のいわゆる進学校レベル。中学受験で40以上だと受験のために塾通いしないと合格できないほどだよ。

    +31

    -1

  • 111. 匿名 2024/03/15(金) 21:41:17 

    >>96
    私立に行く目的は、頭の良さだけじゃないから。
    色んなパターンで私立を選ぶ場合があるよ。

    地元公立が無茶苦茶だからとこ。

    私立の学校に行って楽しく通ってとか。

    偏差値低めだと、上位の成績取りやすく、指定校で進学することも出来るし。そうなると就職も有利だったというルートもあるよ。

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2024/03/15(金) 22:17:15 

    >>96
    サピ判定とかで40なら高校偏差値60以上だよ
    高校入試ではなかなか入れない
    なら中受で入ってた方が良かったりする

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2024/03/15(金) 22:25:09 

    >>96
    秀才な優等生がたくさんいる地元の中学に行くと内申とれなくて高校受験大変だよ
    それなら中高一貫で子どもの性格にあった校風なところを選んだ方が良いこともある

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2024/03/15(金) 23:27:28 

    >>96
    中受する人(全小6の中の上位層)の中の偏差値40は、
    高校受験する人(全国の中3ピンからキリまでほぼ全員)の偏差値40とは違うんだよ

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2024/03/15(金) 23:42:06 

    >>96
    中学受験で偏差値を語るときは何偏差値なのか必ず前提をつけるのホント義務にしてほしい
    SAPIX偏差値40とYN偏差値と首都模試偏差値じゃ全然違うから話が噛み合わなくなるのよ

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2024/03/16(土) 00:00:24 

    >>96
    中学受験の偏差値は母数が少なくてがっつり勉強してきた子達が受けるものだから大多数が受ける高校受験の偏差値よりかなり低くでるんだよ。
    調べたらすぐ出てくるよ。

    偏差値だけでいえば、『中学受験の偏差値45』は『高校受験の55~60、学校によっては65くらいの偏差値』になります。

    +9

    -0