ガールズちゃんねる
  • 8. 匿名 2024/03/15(金) 20:51:37 

    実体験だけど、
    模試も割とよくて
    結構自信があったけど落ちたよ
    親のショック想像以上だよ

    +185

    -1

  • 58. 匿名 2024/03/15(金) 21:07:09 

    >>8
    私も小さな頃から憧れていた中学に受験前に

    当時駸々堂の模擬でA判定何度も取れたのに
    本番ダメだった
    けっこうショックきつくしばらくは親も優しかったの覚えてる
    高校またそこの高等部に再チャレンジして合格できた
    だから諦めないで勉強はそれなり大事だなぁと思う

    +112

    -2

  • 117. 匿名 2024/03/15(金) 21:51:18 

    >>8
    塾とか行ってるなら200万無駄だもんな
    一旦落ちるよな
    子供の頑張りと勉強は無駄にはならないだろうけど

    +57

    -2

  • 128. 匿名 2024/03/15(金) 22:14:10 

    >>8
    うちはギリギリでもB判定、C判定だった
    でもラスト1か月で全部合格まで持って行った!
    最後まで本当にわからない

    +36

    -5

  • 151. 匿名 2024/03/15(金) 23:43:04 

    >>8
    受かったら成功体験として自信が出てその後の人生でも自己肯定感高く持てていい影響になりそうだけど、落ちたら失敗体験として深く意識に刻まれるから、その後の人生の数々の試験や自己肯定感にも影響しそう、無意識下で

    +12

    -9

  • 152. 匿名 2024/03/15(金) 23:48:14 

    >>8
    うちもまさかの安全校が不合格だった。。
    今年は受験者数ピークと言われるだけあって下位校も合格点が前年より結構上がってたりして難しかったから全体的に厳しい受験だった子も多いと思う。

    +12

    -3

  • 183. 匿名 2024/03/16(土) 07:46:40 

    >>8
    確かに。
    自分の子より成績下のクラスの子が、偏差値10ポイント以上も上の学校に受かってるとか普通にある。
    周りは関係無いと頭で分かっていてもザワつく。
    結局今までの成績とか模試の結果は関係なく、本番一発勝負だから仕方ないけど。

    +14

    -2

  • 345. 匿名 2024/03/16(土) 20:00:05 

    >>8
    偏差値は目安であって、保証ではないからね。
    私立は試験さえできれば合格貰えるから、過去問対策をみっちりやる方が偏差値上げるより合格に近づくのかな。 何度もA判定、85%以上の合格率だったのに第一志望落ちた感想です。本当、落ちると思わなかったです。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2024/03/16(土) 20:40:13 

    >>8
    先月受験組。第一・第二希望校は模試で合格圏内に入ってたのに不合格。
    第三希望は人気校で見学会・説明会予約が取れなかった。偏差値が高くて模試では合格率30%。諦め半分で受験したら合格した。

    子供は第一希望校絶対入りたい、合格できそうな気がするって言ってたからショックを受けてたんだけど、第三希望校合格したことで気持ちを入れ替えてくれた。

    +8

    -0