ガールズちゃんねる
  • 5. 匿名 2024/03/15(金) 20:50:56 

    合格不合格も大事かもしれないけど、どちらであってもそこまで頑張ったってことすごくいい経験になる

    +228

    -21

  • 174. 匿名 2024/03/16(土) 07:27:02 

    >>5
    それを本当に小学生時代にやるべきなのか、て事じゃないかな

    +15

    -1

  • 176. 匿名 2024/03/16(土) 07:33:18 

    >>5
    それは親目線であって子どもの体験からしたらそうはならないよ。
    ある程度大人になって、あの経験は良かったのかも、って思うこともあるかもしれないけど小学生じゃ難しい。

    空気読んで、これ言う親とか周りに同調することはあっても、心の中では不合格=努力が否定されたと感じて、傷ついてる子いると思う。

    +21

    -2

  • 306. 匿名 2024/03/16(土) 17:06:35 

    >>5
    子どもが自分で決めてやりたいって言い出したらそうだと思うけど、親主導でやりはじめて最後まで子どもが乗りきれず不合格だった場合は…

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2024/03/16(土) 19:37:53 

    >>5
    無理矢理だとあんまり意味ないよ。受験経験したけど、どうやったら親が諦めるか悩む子どもは結構いる。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/16(土) 19:58:00 

    >>5
    って言ってあげられる親ならいいけど、親が不機嫌になったり、兄弟と比べたりで中学からめちゃくちゃ暗い子に変わってしまったり、自己肯定感が低くなってしまった子もいる

    +2

    -0