ガールズちゃんねる
  • 272. 匿名 2024/03/16(土) 15:25:48 

    >>265
    その考えだと、とりあえす行っとけ系は、社会でも会社でもたいして何の役にも立たんよ。
    よほどお金持ちなら、中高のうち1年は海外留学プログラムつかって~とか課金で色々出来るかもしれないけど、普通の家庭はせいぜい部活程度。充実といっても推し活とスマホゲームに夢中で、ただ大学受験はないからダラダラ過ごしてるだけの子が多いよ。
    今はもう、推薦天国だしね。

    +0

    -4

  • 273. 匿名 2024/03/16(土) 15:30:11 

    >>272
    まあ全員が強い意志を持って人生を切り開いていく性分ではないからなあ。
    そういう子こそ周りの環境に流されやすいからどの環境に身を置くかが大事だと思う。
    自ら目標を立てて逆算して日々努力できる子どもはむしろ公立行っても大成してる。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/03/16(土) 15:49:23 

    >>272
    塾時代の子が明大明治だけど、あそこめちゃくちゃ勉強大変だよ。
    成績不振だったり、英検も、中学の間に学校の規定級(何級だったか忘れた)に満たないと、
    高校にあげてくれない、本当に容赦ないらしい。
    中学から英語始めた子は、結構大変だっていうし、
    学院や早実落ちが多いから、もともとできる子がたくさんいて、
    ダラダラしてたらあっという間に遅れるらしい。
    ヤバい子は中1の夏の時点で「今のままだと・・・」って連絡くるって。
    補習塾行く羽目になる子も多いみたいだし、
    大学受験がないだけで、決して「附属でのんびり」ってわけではなさそうだよ。

    +2

    -0