ガールズちゃんねる
  • 61. 匿名 2024/03/14(木) 20:37:26 

    >>9
    義務教育に出席日数とか関係あるの?内申はボロボロだから私立高校しか選択肢ないだろうけど

    +435

    -26

  • 104. 匿名 2024/03/14(木) 20:46:32 

    >>61
    進級はできないよ

    +3

    -73

  • 112. 匿名 2024/03/14(木) 20:48:27 

    >>61
    公立高校の受験案内を確認、また高校から中学の先生に向けた資料を見せてもらう事が出来ました。記載されていた事は「1年間で欠席日数が30日を超えた学生は審議対象」という文字です。

    審議対象と書いてある事が何を意味するか、それは「入学は難しいですよ」という意味です。同地区の全ての公立高校の欄にこの文字が書いてある事から全ての公立で徹底されているように思います。

    +319

    -1

  • 115. 匿名 2024/03/14(木) 20:49:31 

    >>61
    また通知票で1つでも科目に「1」があるとこれも審議対象です。授業に出てない、中間テスト期末テスト受けてないと「1」になるのでこの時点で厳しいです。

    可能であれば生徒が下校した後や日中でも保健室や別室でテストを受けさせてもらい、せめて20点、30点でも取れば「1」は免れる可能性があります。ここを狙っていく事になるでしょう。

    欠席日数と私立高校について

    30日欠席があるとやはり厳しいが、各私立学校でボーダーラインが異なります。3年間の欠席が30日未満に設定している高校もあります。

    私立高校を狙うなら公立併願よりは一校単願を推薦で狙う方が通りやすいです。

    特に私立は1,2年生の出席や成績状況より3年次が見られる傾向があります。3年次の成績と出席で安心できるようにしていく事が必要です。

    高校によっては3年次の1学期の内申点だけを見てくれてそれで推薦狙いという事も可能なのです。その場合、1学期から欠席がちで成績が悪いとさらに厳しいです。

    とにかく1,2年次より3年次に30日欠席があると非常にマズイのです。

    +147

    -3

  • 233. 匿名 2024/03/14(木) 21:33:28 

    >>61
    うちの地域は私立の方が厳しいらしい

    +20

    -0

  • 368. 匿名 2024/03/14(木) 23:10:24 

    >>61
    私立の方が成績1があったら受験できないとか出席日数も厳しくない??

    +37

    -3

  • 370. 匿名 2024/03/14(木) 23:14:13 

    >>61
    出てない子よりも出てる子のほうが心象いいのは確かだよ
    先生から理由もつけて出されるから、当日かなりの高得点出さないと難しい

    +66

    -1

  • 371. 匿名 2024/03/14(木) 23:15:14 

    >>61
    沖縄じゃなかった?私立校て進学校とスポーツ校しかない気がするけど。通信制はあるか

    +29

    -1

  • 383. 匿名 2024/03/14(木) 23:24:53 

    >>61
    沖縄の私立は試験が一月中に終わっちゃうからもう試験も受けられないはず
    あとは通信高校とかになるのかもね

    +48

    -0

  • 439. 匿名 2024/03/15(金) 00:41:53 

    >>61
    沖縄にも通信高校あるけど、この子の場合やっと普通に同級生と一緒に過ごす楽しみを覚えたばかりだから、通信に通うような子達とは、中学の延長で充実した高校生活は送れないと思う。

    +45

    -2

  • 500. 匿名 2024/03/15(金) 05:37:34 

    >>61
    高校は義務教育じゃないし入るときは見られるもんじゃない?
    私立高校は独自の基準があるから要らないとこもあるけど

    +2

    -0

  • 603. 匿名 2024/03/15(金) 10:28:48 

    >>61
    中学卒業することについては出席日数がどうであろうと問題ないけど、義務教育の範囲外になる高校受験はまた別の話。
    卒業するための基準と入学するための基準はそれぞれ別の枠組み。
    ここのトピ見てるとごっちゃにしてる人多いみたいだけど。

    +43

    -0