ガールズちゃんねる
  • 440. 匿名 2024/03/15(金) 12:13:48 

    5chより
    あらー、これは…
    日テレと小学館はメディアミックスのタッグ組みまくってるじゃん
    これと子会社Huluでの配信もセットのコースなんだね
    途中から原作者の名前を消して著作権横取り前提かな?


    まんが王国を運営するビーグリーの株主構成
    ビーグリー【3981】の大株主情報 - 株探
    ビーグリー【3981】の大株主情報 - 株探s.kabutan.jp

    ビーグリー【3981】の最新の大株主トップ10と、ビーグリー組み入れファンド情報を掲載。2023年06月30日現在、ビーグリーの第1位株主は日本テレビ放送網で24.26%を保有しています


    出版社でもない日テレが昨年末に筆頭株主になる
    第2位は小学館
    ビーグリーについて、日本テレビ放送網は保有割合が5%を超えたと報告 [大量保有報告書] - 株探
    ビーグリーについて、日本テレビ放送網は保有割合が5%を超えたと報告 [大量保有報告書] - 株探s.kabutan.jp

     ビーグリー について、日本テレビ放送網は12月24日受付で財務省に大量保有報告...


    おそらく、まんが王国のアクセスデータを利用して、日テレ小学館が組んで数字の取れる漫画原作のメディアミックス事業を推進していこうという矢先の、芦原先生の経緯説明ブログだったのだろう。
    これからスタートする大規模な共同事業に、ケチをつけられてはかなわないと考えた両社が、芦原先生に相当な圧力を加えたのかもしれない。

    +26

    -0

  • 443. 匿名 2024/03/15(金) 12:43:32 

    >>440
    やっぱりなーな感じ。
    これからはもう出版社ではなく作家は電子書籍の会社で書こうって話が、ここでも時々あがってたけど、それこそ電子書籍なんて出版社が資金も人材もノウハウもあるから、1番最初に目をつけてやるだろうし、その際今までの作家を安く買い叩けるやり方を、なんなら口実つけて更に絞りあげて移行させて、それをスタンダードにしてしまいたいたそうって思うもの。
    作家は使い捨ての奴隷なんだろうなと思う。
    愛玩動物の方がまだマシな扱いな気がする。
    書いててアホらしくなって来た。

    +14

    -0