ガールズちゃんねる

独身でどれだけ人生変わりますか?

446コメント2024/03/16(土) 06:52

  • 40. 匿名 2024/03/11(月) 14:51:30 

    >>2
    既婚だけど、イベントごとに毎回こんな笑顔でのらりくらりしてるわけじゃない。家建てるにしたって多額のローンを組むわけだし、教育費も嵩むし。
    逆に独身だってこんな表情でずっと過ごしてるわけじゃないでしょ。
    なんていうか洗脳っぽいよこれ。

    +290

    -33

  • 42. 匿名 2024/03/11(月) 14:51:43 

    >>2
    まさにこんな感じ。どんなにお金と趣味があっても人と関わらないと本当にこんな感じ

    +130

    -14

  • 63. 匿名 2024/03/11(月) 14:57:05 

    >>2
    既婚でも、こんな順調にいくのはごくごく一部だよ。

    夫婦仲がずっといいとは限らないし。
    浮気されたりギャンブルに狂ったり、リストラされて働かなくなったり。

    子どもに障害あったり、途中でぐれたり、精神疾患になったり。

    とにかく人の数だけ揉め事も増える。

    むしろ独身の方が自分のペースを守って淡々と過ごせそう。

    +219

    -47

  • 75. 匿名 2024/03/11(月) 14:59:46 

    >>2
    初めて見た時衝撃を受けた
    もし若い頃に見ていたら婚活していたかも

    +89

    -33

  • 89. 匿名 2024/03/11(月) 15:02:40 

    >>2
    子供の人生に割り込む過干渉毒親っぽいな
    恋愛とかは子供の人生イベントでしょ

    +8

    -38

  • 93. 匿名 2024/03/11(月) 15:05:25 

    >>2
    子供2人、中学生と小学生だけど、夫と付き合っていた時に行った海外旅行やプロポーズの時、結婚式、妊娠した時、出産した時、お食い初めも七五三も卒園式も入学式も全部覚えている。
    もちろん忙しいんだけど最高に充実している人生だと感じる。
    いつか子供も巣立って夫が先に旅立っても思い出が沢山あるから大丈夫。

    夫と子供に出会えた人生で本当に良かったよ

    +250

    -58

  • 103. 匿名 2024/03/11(月) 15:08:22 

    >>2
    この独身は最下層の独身だし、この既婚はトップクラスの既婚。比べる対象が間違ってるよね。
    逆に最下層既婚とトップクラスの独身比べたら、独身いいなーってなる。

    +55

    -27

  • 105. 匿名 2024/03/11(月) 15:09:37 

    >>2
    ほんっとこれだわ。
    あるのは、親の葬式くらい

    37独身

    +84

    -7

  • 109. 匿名 2024/03/11(月) 15:10:40 

    >>2
    旦那側の家族がまさにこんな感じ。
    幸せいっぱい陽キャラ家族。
    旦那の親の年賀状には幸せな写真が載りまくる。
    私は両親不仲の暗い家庭で育ったからイベントに参加すると居心地の悪さというか違和感がある。
    でもそれは私自身の問題で旦那の家族はみんな性格良い。
    経済的にも愛情にも満たされてみなさん優秀に育ったってかんじ。
    旦那の親をあんなふうにいつまでも笑顔で取り囲むのはそれだけ明るい家庭を築いてきたし与えてきたんだろうなと。

    私の親は離婚はしてないけど不仲を極めてるし当然家族の集まりなんかあるわけない。不幸な老後すごしてる。
    愚痴が多いから私も子供会わせたくないし。
    みんながみんな結婚したからってこの図みたいなハッピーな人生送れるわけじゃないってよくわかる。
    両方のモデルを見てるから。
    旦那の親の人生と私の親の人生の落差が激しすぎて悲しくなる。

    +110

    -4

  • 110. 匿名 2024/03/11(月) 15:11:28 

    >>2
    ちゃんと入院まで出来て偉いじゃん

    +63

    -2

  • 118. 匿名 2024/03/11(月) 15:15:45 

    >>2
    こういうの嬉々として制作する人や拡散する人って、子供から面倒くさがれて疎遠にされそう
    程々にした方がいいと思うよ

    +20

    -23

  • 129. 匿名 2024/03/11(月) 15:20:46 

    >>2
    夏休みでも、その1日は充実していたとしても、海に行ったとか旅行したってイベントとのない日は思い出せない
    いいイベントじゃなくてトラブルでも、
    記憶に残る事がある方が後からは充実した気持ちになるね
    平穏な日々が1番だとは思うのとはウラハラに

    +21

    -1

  • 151. 匿名 2024/03/11(月) 15:44:14 

    >>2
    こういう単純な構図でしか考えられないのは、発想が貧困だなと思う
    独身をいたぶりたいというろくでもない動機でしか、こういうものはでき上がってこない
    他人をいたぶることを生きがいにしてる人って、ネットでちょくちょく見かけるよね

    独身のまま40代で急病で亡くなった人知ってるけど、
    登山の仲間たちが冊子を作ったりして追悼してた
    自分は、その人が登山にずっとハマってること自体は知ってたけれども、
    亡くなった後で追悼冊子をもらったことで、仲間に囲まれた生活をしていた人だと知った

    +59

    -20

  • 166. 匿名 2024/03/11(月) 16:10:13 

    >>2
    こうして絵で見ると家族って尊いな

    +46

    -13

  • 174. 匿名 2024/03/11(月) 16:15:37 

    >>2
    独身こんなに寂しくないわw

    +78

    -6

  • 176. 匿名 2024/03/11(月) 16:25:05 

    >>2
    本当にこれ!子持ちだけど生活に喜怒哀楽がある!子育て大変だと疲れたって思うけど、子供の成長が自分の喜びでもある。私は結婚して子供産んで幸せだと思う

    +33

    -10

  • 180. 匿名 2024/03/11(月) 16:34:39 

    >>2
    これ自分はよくても子供が結婚できなくて(もしくは子無し)孫も一人もいないって人も今は結構いるからね

    +63

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/11(月) 16:58:28 

    >>2
    既婚の人生、むしろゾッとする…

    +57

    -19

  • 235. 匿名 2024/03/11(月) 18:28:58 

    >>2
    こんな上手くいく既婚者は少ないのでは?
    死別、不倫、DVとか色々あるよ!

    +41

    -5

  • 254. 匿名 2024/03/11(月) 19:32:49 

    >>2
    現実は、無職、浮気、離婚、等と色々とある。子供だって障害者に生まれてきたら老後になってもお世話しなきゃだし、独身よりもきついと思うよ。

    +18

    -6

  • 258. 匿名 2024/03/11(月) 19:48:04 

    >>2
    独身だけどそんな単純じゃないw

    +22

    -1

  • 286. 匿名 2024/03/11(月) 21:39:21 

    >>2
    私は若い頃に結婚して子供も産んだ結果、結局幸せな家庭を築けず今はぼっちだけどこんな順調に人生送れる既婚者って何パーセントくらいなんだろう
    願わくばこの画像のような人生を送りたかったけど旦那や家庭に不満持って生きるくらいなら独りの方がマシだと思ってしまう

    +44

    -2

  • 290. 匿名 2024/03/11(月) 21:48:26 

    まぁ>>2のような図を見て素直に既婚子持ちが良いなと思える人は独身抜け出した方が良いよね

    私はこの幸せそうな絵の中に多大なストレスと労力がありそうと思ってしまう派だから結婚向いてないわ
    そもそもできないけど

    +44

    -1

  • 292. 匿名 2024/03/11(月) 21:57:11 

    >>2
    家族いる人だけは子供産まれたりの絵があるだけ。

    独身は、昼まで寝ていられたり、旅行行ったり、いろんな人とデートしたり、ハイブランド買えたりの絵がないだけ!

    +46

    -6

  • 299. 匿名 2024/03/11(月) 22:16:45 

    >>2
    独身だとイベントがなさ過ぎて暇だけど、結婚しても面倒なイベントばっかりだし家族のせいで詰んじゃうかもしれないので、1人が良いかも

    +23

    -0

  • 301. 匿名 2024/03/11(月) 22:32:52 

    >>2
    既婚でも此処までスムーズに行ける人って10%もいないと思う。

    +16

    -12

  • 328. 匿名 2024/03/12(火) 00:22:51 

    >>2
    自信満々で作る制作者のセンスが気持ち悪い

    +16

    -0

  • 337. 匿名 2024/03/12(火) 01:58:12 

    >>2
    独身でも趣味に打ち込んでいればイベントだらけでワクワク過ごせそうだけどね。推し活や同人活動とか特に。

    既婚子持ち共働きフリーランスだけど、時々自由に動ける独身友達が羨ましくて仕方なくなる
    (こっちは毎日深夜残業)

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2024/03/12(火) 03:55:15 

    >>2
    独身側、ハゲのイベントだけあって草

    +10

    -0

  • 344. 匿名 2024/03/12(火) 05:23:43 

    >>2
    どっちも一緒に見える

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2024/03/12(火) 07:37:08 

    >>2
    うちの母は今おひとり様で幸せそうだな
    離婚や介護やペットロスでつらい時もあったけど、その時の環境を幸せに感じる性格だからそれが最強な気がする

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2024/03/12(火) 12:46:19 

    >>2
    既婚イベント地獄じゃん
    こんなん見たらやっぱりひとりがいい

    +6

    -0

  • 426. 匿名 2024/03/12(火) 16:59:43 

    >>2
    独身者が不幸で家族持ちは幸福っていうより、分かりやすい人生の区切り的なイベントやハイライトの数が独身者と家族持ちでは異なるって事を言いたい画像だと思う
    平坦な生活が良くて独身を選んでる人ならこれを見て怒ったり不愉快になる必要は無いと思うんだけど、ものすごく喰い付く人が沢山いるのが毎回不思議だわ

    +2

    -0

  • 437. 匿名 2024/03/13(水) 07:22:21 

    >>2
    なぜ子供が欲しくないかって、この絵でいうところの出産後から子供巣立つまでの過程が苦痛でたまらないから。これに加えてママ友付き合いやPTAとか。生んだら勝手に育ってくれて老後にたまに手助けしてくれるとかなら出産の痛みは我慢するけど。この絵、本当に全く憧れない。

    +1

    -1

関連キーワード