ガールズちゃんねる

通っている病院の治療に不信感

86コメント2024/03/13(水) 01:41

  • 1. 匿名 2024/03/11(月) 12:45:55 

    更年期で婦人科に行ってきました。
    辛い症状を先生に話したところ、何の検査もなくホルモン剤を処方されました。
    薬についての説明も特になく、診察時間は3分もなかったくらいです。
    同じ症状で他の婦人科を受診した人の話を聞いたり、ネットで調べると、最初に血液検査したり、体質に合った漢方を処方されたりした上でのホルモン治療なので、こんな簡単にホルモン治療を始めていいのかとちょっと疑問に思っています。
    先生も怖い感じで色々突っ込んで聞きにくいので、次回も同じような流れなら病院を変えようかなと思っています。
    通っている病院の治療に不信感のある方、はっきり先生に聞けますか?黙って病院を変えますか?

    +77

    -3

  • 8. 匿名 2024/03/11(月) 12:47:43 

    >>1
    自分で決めるしかないよね
    このままでいいなら通う
    どうしてもモヤるなら転院

    +28

    -1

  • 17. 匿名 2024/03/11(月) 12:50:16 

    >>1
    黙って変える~。

    +39

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/11(月) 12:52:09 

    >>1
    その処方薬で良くなったら医者の見立ては合ってたし主さんの体、金銭面の負担が少なくて済んだともいえるが。先生は話の内容から判断されたのかも?(何人も診てきたらわかることなのかも)
    でも診察で質問はしたほうがいいと思うんだけど。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2024/03/11(月) 12:52:18 

    >>1
    こちらの話も聞いてくれる先生だったら血液検査してって言えるけど、患者に口出しされるの嫌がる先生だったら言えない

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/11(月) 12:52:45 

    >>1
    自分は聞くかな
    それでも不信が拭えなかったら他の病院に行きたいのでって伝える

    でもまず初めに人の話聞いたりネットで病院検索してから行った方がよかったのにね、とは思う
    口コミが全て正しいわけではないとは思うけどさ

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/11(月) 12:54:01 

    >>1
    具体的にどんな症状か分からないけど、例えば生理が重くて辛いとかなら内診もするだろうし、簡単にホルモン剤は出さないんじゃない?副作用もあるし。別の所に行ってみては。

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2024/03/11(月) 12:57:31 

    >>1
    わたしも同じ感じですぐホルモン剤出されたよ。

    やんわり不信感を伝えたら、
    でも飲まないとこのダラダラした生理(不正出血)は終わらないよ、と言われて、たしかにそうだった。

    最初に漢方飲んでも
    結局止まらなかったらホルモン剤だし。

    患者によっては、遠回りせず早く治して!って思う人も多いだろうし、それならいきなりホルモン剤が的確だし。
    もう先生との相性だよね。

    ちなみに医者って、
    検査せずに実験的に薬出して、
    効けばそれが原因だった、
    効かなければこっち試してみよう、
    それでも効かなければようやく検査しようかって事が、実際臨床では多いんだよね。

    婦人科だけじゃなく他の診療科でも。

    検査すると時間かかるし医療費もかかるからね。
    理由がわからなくても、治ればそれでオッケーの世界なんだよね。
    繰り返したり重篤な症状ならもちろん検査するけど。

    今回は先生にとったらありふれた症状、疾患なんだと思う。

    でも婦人科系のホルモン剤は、
    一応乳がんとかないか、血栓症はないか、検査してから処方スタートする決まりなんだけど、まぁしてる先生見たことない。
    長期服用ならしてると思うけど。

    +30

    -0

  • 30. 匿名 2024/03/11(月) 12:57:53 

    >>1
    不信感あるなら、別のとこ行くほうがいいよ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/11(月) 12:59:32 

    >>1
    年齢と症状だけで薬決めたってことかな?
    私の場合は数値的には女性ホルモンはスペック内だったのですが、結局症状を緩和するためにホルモン剤を飲むことになったよ。
    結果的に薬だとしても一応正常値かどうかは知りたいよね。

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2024/03/11(月) 13:03:47 

    >>1
    すぐに病院変える、仮にそのホルモン剤で良くなったとして今度もその先生で良いのかな?もっと大きな病気になった時になんでも質問できる?信頼できる?かかりつけ医は信頼できる人がいいよ。他の医者に行って、最初の処方があっていたとしても、もう戻らないかなー信頼感って大事だよ

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2024/03/11(月) 13:06:58 

    >>1
    私は持病が複数あり、引っ越しも多かったから今までたくさんの病院で診てもらった。
    その経験から言うと、説明しない医師は多いよ。「じゃ、薬出しておきます」これしか言わない医者もたくさんいる。
    だから、どんどん自分から質問した方がいいよ。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/03/11(月) 13:10:21 

    >>1
    患者の質問や苦痛を聞いてくれない、診てもくれない医者は変えたほうがいい。私、まあまあ有名な大病院の婦人科で手術したが、主治医が「俺が診てやってる」で無理になっちゃった。術後検診と名だけで血液検査とかもないし。
    術後、膀胱炎になって、地元のかかりつけ医で抗生物質もらって治ったのを伝えたら「そんなもの飲むより水分」とか…いやいや、水分摂ってのうえでの膀胱炎だし、薬飲まなかったら腎盂腎炎になってたし。
    もう、かかりつけ医にしか行かないけど、やはり血液検査は大切みたいだから検査の上で薬も処方してくれるよ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/03/11(月) 13:11:28 

    >>1
    怖い、威圧感のある先生だと薬が合わなかった場合も相談しにくいし別の病院探した方が良いとおもう

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/11(月) 13:20:24 

    >>1
    私も今婦人科を探しているのですが、こういう一緒くたな扱いをされたら嫌だなあと思ってる。産婦人科がメインのところが多くて、更年期の治療はどれくらい真剣にやってくれるのかなって…

    私なら薬は飲まずに病院変えてみるよ。薬が手元にあることも話して、結果、同じ治療をすることになったらその薬を飲むしかないけど。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/03/11(月) 13:38:21 

    >>1
    つい先日、卵子凍結の子供が障がい確率がめちゃめちゃ高いってガルで知った後
    不妊治療は医者がウハウハになると書いてあった

    不妊治療スタートするのをやめた
    卵子凍結までして不妊治療開始すると1000万円掛かるって言われたから

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/03/11(月) 13:54:24 

    >>1
    私もそう。副作用の説明もなく薬を出されて不信感。薬じゃなくてまず生活習慣を見直しからではって思って。黙ってクリニックを変える

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/11(月) 13:56:16 

    >>1
    黙って変えたよ。
    変えた先の病院の先生は、頑張って治していきましょうねって言ってくれた。
    少しずつ改善してるよ。

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2024/03/11(月) 13:57:30 

    >>1
    黙って変わる
    変えた先には、前のところでは血液検査などをせず投薬された旨伝える

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/03/11(月) 14:05:39 

    >>1
    細かくは言えないけど、1箇所目の診断で腑に落ちなくて(ストレス性の〜みたいな)2箇所目に行ったらがんだったよ!本当に2箇所目に行ってよかったー

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/11(月) 14:09:17 

    >>1
    薬受け取る際に薬剤師さんに相談するとか?

    目眩で耳鼻科に行ったら、特に検査もなく「疲れてるんだよ。数日休んだらどうか?」と。
    そして、薬剤師さんから副作用が目眩の薬を処方されてビックリして受け取りを拒否してしまった。
    結局、〜〜いう風に先生に話すと〜〜いう薬が処方されますよ、ってアドバイスもらった事がある

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/11(月) 15:09:09 

    >>1
    なんの検査もなくホルモン剤??!!
    私も更年期の検査にいったら、更年期じゃなく甲状腺の病気でしたよ
    早く他の病院行きましょう

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/11(月) 19:20:10 

    >>1
    私も医者のやり方に不信感あって黙って別の病院に行ったらすごく良くなった
    もっと早く病院帰ればよかったって後悔したから主さんも不信感あるなら黙って変えた方がいいかも

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/03/11(月) 19:33:41 

    >>1
    決め打ちでホルモン剤処方されたのなら何も言わずに病院変えた方が良さそうですね。
    私は自分の意見を言うタイプです。
    例えば「自分としては、こういう流れで検査して欲しいと思うのですが、先生から見てどうでしょうか?」とか

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/11(月) 20:14:49 

    >>1
    他の病院に代わればいいよ そういう先生だから気分害して終わり

    +1

    -0

関連キーワード