ガールズちゃんねる
  • 4. 匿名 2024/03/07(木) 12:20:08 

    そこらへんに転がしとけばよくて中卒で働くのも当たり前になればいいんじゃない

    +315

    -2

  • 59. 匿名 2024/03/07(木) 12:29:07 

    >>4
    本来ならブルーカラー向きの子も
    ホワイトになろうとするから。。

    +115

    -2

  • 64. 匿名 2024/03/07(木) 12:32:33 

    >>4
    6人くらい産んで成人するのは2人みたいな世界か…

    信じられんが昔はそんなこともよくあったらしいな

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/07(木) 12:33:43 

    >>4
    だけど自分の子供が中卒は嫌なんでしょう?

    +32

    -2

  • 88. 匿名 2024/03/07(木) 12:40:36 

    >>4
    昭和20年生まれの叔父が四国の田舎から集団就職で「金の卵」とかの時代に入った会社がトヨタ本社だよ
    それが現代でも可能なら1人の収入で5人育てられるわ

    +44

    -1

  • 122. 匿名 2024/03/07(木) 13:01:53 

    >>4

    昔は中卒、高卒で正社員、マルチタスクじゃないから今より色々な人が活躍出来る場は多かっただろうね。

    +48

    -1

  • 124. 匿名 2024/03/07(木) 13:05:01 

    >>4
    昔子沢山でも育てられたのはそういう家庭が多かったからなんよね
    何なら働き手として収入源増期待されたり世話してもらうためとか

    今は子供の人生を最後までよく考える思慮深い人らが増えてるのも大きい

    +32

    -2

  • 125. 匿名 2024/03/07(木) 13:08:43 

    >>4
    昔の5人兄弟ならきっとそうだよ

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2024/03/07(木) 14:37:06 

    >>4
    本当にこれ
    勉強もできないのにモラトリアムしたいから大学に行くって違うんじゃないかなって思う

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2024/03/07(木) 21:24:59 

    >>4
    日本が衰退するよ

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/03/09(土) 08:14:39 

    >>4
    そういう人を産む意味は何?

    +0

    -1