ガールズちゃんねる
  • 317. 匿名 2024/03/06(水) 23:36:51 

    >>14
    でも、たとえば35歳男と45歳男で比べると、ほんのすこーしリスクがあがる程度なんだよね。
    発達障害は本当に遺伝が大きい.年齢はそこまで関係ない

    +110

    -20

  • 341. 匿名 2024/03/06(水) 23:48:18 

    >>317
    そうそう
    あの夫婦の方が高齢なのになぜ20代の私たちの子が発達障害?みたいな投稿をXとかでもよく見るけど、気づいてないだけでそのご夫婦かさらにはその両親たちからかの遺伝(完全に両親からだけの遺伝じゃない)てことがほとんどなんだよね

    +75

    -4

  • 438. 匿名 2024/03/07(木) 01:00:54 

    >>317
    夫婦28歳の時に生んだけど、若干発達障害だと思う。私自身もアスペルガーだなと思ってた。私より一回り上に見える夫婦、周りに結構いるけど手があまりかからなそうな子だなと思う。

    +27

    -2

  • 494. 匿名 2024/03/07(木) 06:25:54 

    >>317
    本当にそうかな?
    児童向けの発達支援事業所働いてたけど、明らかに高齢パパばかりだったよ(奥さんの年齢は幅広い)

    +40

    -11

  • 684. 匿名 2024/03/07(木) 12:08:26 

    >>317
    >>494
    父親の年齢が上がるほど発達障害のリスク上がるなら、第一子より第二子、第二子より第三子の障害リスクが優位に高いはずだけど、その辺の統計は無いのかな?
    今時3人兄弟自体が少ないけど。

    +36

    -0

  • 920. 匿名 2024/03/07(木) 16:18:46 

    >>317
    絶対遺伝だと思う。
    私も発達だけど、両親20代で産んでるらしいし。

    +11

    -4

  • 1018. 匿名 2024/03/07(木) 18:03:10 

    >>317
    これが正しい知識
    確率的にはさほど差がないから

    +4

    -6

  • 1022. 匿名 2024/03/07(木) 18:04:41 

    >>317
    これ見て若い女が
    じゃあ35でも45でも一緒じゃん!!


    なんて誰も思わんから

    +8

    -2

  • 1028. 匿名 2024/03/07(木) 18:08:18 

    >>317
    発達障害の男性が結婚が遅くなる傾向が高く、発達障害の男性が高齢で子供が生まれ、遺伝的に発達障害なのと、高齢だから子供が発達障害になるのでは区別が付きにくいね。

    +4

    -2

  • 1030. 匿名 2024/03/07(木) 18:09:28 

    >>317
    発達障害が世間に認知されたのって
    ここ十数年くらい?
    これから研究結果が正確になるんじゃない?
    それまでは少しでもリスクが低いほうを選びたい。
    産まれてから後悔しても遅い。

    +4

    -0

  • 1094. 匿名 2024/03/07(木) 18:41:58 

    >>317
    35歳男と45歳男じゃあらゆる場面においてリスクが段違いだし、積極的にオジサンを選ぶ動機にならないけどね
    そもそも死ぬまでの期間も健康寿命の残りも少ないし
    ローンも組みにくいし、45歳ならもう既に老眼でしょ

    +10

    -0