ガールズちゃんねる
  • 494. 匿名 2024/03/07(木) 06:25:54 

    >>317
    本当にそうかな?
    児童向けの発達支援事業所働いてたけど、明らかに高齢パパばかりだったよ(奥さんの年齢は幅広い)

    +40

    -11

  • 604. 匿名 2024/03/07(木) 10:15:22 

    >>494
    子どもの内からはっきりしてるなら男性の加齢が原因の発達障害の子供は重度の傾向があるってことかもね

    +8

    -4

  • 629. 匿名 2024/03/07(木) 10:50:09 

    >>494
    これは完全に偏見なんだけどさ、
    高齢男性を選んでしまう若い女性って発達っぽいよね。。コミュニケーションが下手すぎるから同年代から煙たがれがちだし。
    そして高齢同士だと発達とか障害の子が産まれやすいんでしょ?
    だから高齢パパイコール、、ってちょっと思っちゃう

    +18

    -17

  • 659. 匿名 2024/03/07(木) 11:32:48 

    >>494
    逆にそれ本当?
    支援学校みてて高齢パパ多いなんて思わないけどな。

    息子が通ってた児発みても思わなかったよ
    たくさん見学も行って他の親御さんも見たけど。

    +12

    -6

  • 684. 匿名 2024/03/07(木) 12:08:26 

    >>317
    >>494
    父親の年齢が上がるほど発達障害のリスク上がるなら、第一子より第二子、第二子より第三子の障害リスクが優位に高いはずだけど、その辺の統計は無いのかな?
    今時3人兄弟自体が少ないけど。

    +36

    -0

  • 1076. 匿名 2024/03/07(木) 18:36:45 

    >>494
    盛ってるね
    高齢のお父さんだらけなんてそんなわけない。

    +3

    -4

  • 1269. 匿名 2024/03/07(木) 20:35:20 

    >>494
    自己レス。今思うと旦那さんと奥さんはわりと年離れてる人が多かったかも(旦那さんが年上)。中には20歳位離れてる人もいた。

    +1

    -0