ガールズちゃんねる
  • 7. 匿名 2024/03/06(水) 17:47:49 

    さすがに今、仕事探せばある時代と
    氷河期は一緒にしたらだめだよ

    +527

    -21

  • 42. 匿名 2024/03/06(水) 17:55:50 

    >>7
    氷河期のフリーターって社会保険も加入できなかったよね
    バイトにもパワハラ、圧迫面接だったし。今とは別物。

    +224

    -2

  • 58. 匿名 2024/03/06(水) 17:59:50 

    >>7
    今またコロナ明けて売り手市場って言われてる時代だしね

    +86

    -0

  • 171. 匿名 2024/03/06(水) 19:01:51 

    >>7
    これからはずっと売り手市場が続くだろうしね
    でも最初から楽で責任のない仕事にどっぷり浸かると、そこから抜け出せなくなるのは一緒だと思う

    +47

    -3

  • 192. 匿名 2024/03/06(水) 19:12:31 

    >>7
    売り手市場といってもずっと専業主婦してた人が事務職正社員探しても無理があるよね
    介護職正社員とかなら需要あるだろうけど

    +32

    -2

  • 204. 匿名 2024/03/06(水) 19:28:37 

    >>171
    >>7も勘違いされていますが、就職氷河期と言うのは一般でイメージしているものと実際は違います
    通常、就職氷河期は学校を出る新卒に対してよく使われる話なのですが、就職氷河期と言われた時、実際におきていた事は、ハロワにあるアルバイト中小の中途採用のものが減る中、沢山の新卒が生まれ、その中で新卒採用者も増えましたが全く足りず奪い合いにあぶれしまっていたと言うものです
    実際の大手新卒雇用は、経済が好調だった時期よりもさらに多くの雇用がなされていて豊作の状態で氷河と言うものではなかったのてずが、大企業に応募する沢山の新卒の方が増え、中小には目もくれずあふれてしまって就職できなかったと言うものなのです
    これは、三高でないと嫌といって婚活の結婚できないままになり、それをょ氷河期といっているような話だったものなのです


    +2

    -28

  • 214. 匿名 2024/03/06(水) 19:43:36 

    >>7
    仕事ないよ。中途で正社なんてほぼ無い。派遣で都合よく切られるのがオチ

    +24

    -1

  • 371. 匿名 2024/03/07(木) 17:00:56 

    >>7
    探せばあるって、求人出てるのって人材定着率悪い所や業種だからね…

    +5

    -0