ガールズちゃんねる
  • 11. 匿名 2024/03/05(火) 21:16:57 

    難しい事はよく分からないけど、備えられる事は備えておこう

    +571

    -6

  • 192. 匿名 2024/03/05(火) 21:58:38 

    >>11
    ですよね
    これだけ地震喚起してくれてるんだから備える時間もあるし。
    もしかしたら来ないかもしれないけど、出来る限りの備えをしておいたら安心ですね

    +109

    -0

  • 199. 匿名 2024/03/05(火) 22:00:03 

    >>11
    服もです。
    何度も書いててしつこいですが。
    今着てるその服でずっと避難する事になるかもしれないので。
    私は30歳過ぎで、高校の時のボロジャージ(洗濯サボり汚れてて絶対に人と会いたくないレベル)で津波から避難しました。非常時にダサいとか関係ないけど、大人としてそのままの格好で役所いくとか会社で同僚に会うとか。家族の色んな場面に立ち会ったり、様々な手続きするハメになるかもしれない。
    そんな時に服のこと何か言う人いませんが、自分の中でこの年で何してんだろ‥ていう恥ずかしさや惨めさありました。がるちゃんの部屋着選手権は面白いけど。もし余裕あるなら着替えを何処かに備えておくか、ギリどうにか外に出られる格好をおすすめします。

    +362

    -3

  • 202. 匿名 2024/03/05(火) 22:01:02 

    >>11
    南海トラフとか備えてたところで無理なもんは無理だよね

    +5

    -18

  • 235. 匿名 2024/03/05(火) 22:12:03 

    >>11
    ほんと、今地震はいつどこで起こってもおかしくないからね。

    +38

    -1

  • 358. 匿名 2024/03/05(火) 23:15:57 

    >>11
    今度大きいのきたらうちは倒壊すると思う😱
    備蓄は何処に置いても倒壊したら取りに行けない外の物置とかでも大丈夫かな?
    いや待て、物置も倒壊するよな…きっと
    どうしたらいいの~?ガルHELP!

    +45

    -2

  • 616. 匿名 2024/03/06(水) 09:46:32 

    >>11
    色んな物が必要だね
    水と食料、薬、生理用品、服や下着、懐中電灯、携帯トイレに凝固剤なんかも
    モバイルバッテリーや電池、毛布なんかも要る
    電気、水道に加えて交通まで止まると助けもなかなか来ないからね
    しばらく自分達でしのげる程度の備蓄が必要

    +25

    -0

  • 847. 匿名 2024/03/06(水) 14:32:38 

    >>11
    水の保管も限界があるから、浄水器買おうか検討しています。アウトドアブランドとか色々見ているけど、どれがいいかわからない。

    +6

    -0

  • 904. 匿名 2024/03/06(水) 15:31:34 

    >>11
    とりあえず水とトイレはたくさんいるってさらに学んだ…
    きっと自衛隊が来てくれると信じてるけどそれまではなんとか頑張れるように

    +22

    -0

  • 1052. 匿名 2024/03/06(水) 18:08:46 

    >>11
    とりあえず飲み物とか食べ物とかコンロとかボンベとかいつも置いといてみたり
    でも書いてくれる人いて着替えか!と思ったり、トイレの用意ないなとか思ったりしてるんだけど、うち、家ごとやられそうな気がしてるんだよなーw
    そしたら備蓄の意味ないかな?

    +5

    -1