ガールズちゃんねる

子供が肉嫌いな方、克服した方いますか?

106コメント2024/03/06(水) 03:54

  • 1. 匿名 2024/03/04(月) 15:00:18 

    小学1年の子供なんですが、肉嫌いで食べれません。

    牛肉、豚肉、鶏肉 全てです。

    理由は脂身がイヤ、かたい、等です。

    料理本を見て工夫してますが、だめなので諦めた方が良いでしょうか?

    私やきょうだいが肉好きなので、出来れば食べれるようになってくれたら嬉しいな…と思いますが…

    子供さんが肉嫌いな方、肉嫌いを克服したという方のお話が聞きたいです。

    +43

    -7

  • 9. 匿名 2024/03/04(月) 15:03:31 

    >>1
    そぼろなら行けそう

    +40

    -0

  • 15. 匿名 2024/03/04(月) 15:05:16 

    >>1
    脂が苦手なら茹でてから調理する
    臭みも取れるし、食べやすくなるよ。

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2024/03/04(月) 15:07:30 

    >>1
    とにかく小さく切って出してました。

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/03/04(月) 15:08:00 

    >>1
    うちも。
    幼児の頃は唐揚げ大好きだったのに。

    焼肉屋(自分でトングで焼くスタイル)の
    国産ロース肉で克服しました。
    赤身でも柔らかい。
    あと、マックはビーフ100なので食べます。
    (玉ねぎも苦手)
    少しづつ慣れれば良いですね

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/03/04(月) 15:08:24 

    >>1
    飲み込むタイミングわからないからってその年齢ガムみたいに口にずっと入れてたりしてたけど高学年になって普通に食べています、あまり気にしなくても今は大丈夫と思います。よく噛んでから飲み込む事は大事ですしね

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/03/04(月) 15:09:19 

    >>1
    私(アラフォー)が大人になるまでそうだった。
    脂身と肉の塊、硬くて噛んでるうちに気持ち悪くなってくるのがダメだった。
    ハンバーグなどミンチにしたものなら食べれたから食卓にハンバーグならあがっていた。
    今ほど料理レシピが豊富な時代じゃなかったけど、鶏そぼろ丼とか、スパゲティのひき肉など、そぼろタイプなら肉が小さいし食べれたと思う。
    主のお子さんがそぼろなら食べれるならそぼろ系を使ったメニューで肉を食べさせるのが手かなと思った。
    私はその他は魚や卵、豆腐、ちくわなどからタンパク質とっていたよ。

    +11

    -0

  • 31. 匿名 2024/03/04(月) 15:10:50 

    >>1
    私、大人になっても固形の肉が食べられず挽肉料理ならかろうじて食べられます。脂身、コリっとした感触が苦手です。基本魚食べてます。

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2024/03/04(月) 15:11:16 

    >>1
    私が肉嫌いでそのまま大人になりましたが、私も含め似たような人は、最初の口に入れた瞬間からダメなので、餃子やワンタンなど皮で絡んで最初の抵抗を無くすと良いかもしれません。野菜多め餃子から徐々に肉餃子に近づけると肉の臭みに慣れていきます

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/03/04(月) 15:14:57 

    >>1
    私も子供の頃、丸大のチキンハンバーグ以外の肉が嫌いだったけど、いつの間にか嫌いじゃなくなってたなぁ。
    給食は食べてたけど、家では残してた。
    今思うと、成長期でお腹すきまくってた頃に肉食べるようになったかも。小学六年生ころかな。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/04(月) 15:16:11 

    >>1

    うちの子どもたちも幼稚園ぐらいまで
    好きじゃなかったよ。
    噛み切れないのが嫌みたいで…。

    でも餃子やハンバーグの挽き肉料理は
    好きだったかなぁ…。

    香辛料とか入れたら肉臭さも軽減されるしね。
    餃子の場合だと肉ダネの味付けを濃いめにして
    片栗粉混ぜるのと、ハンバーグはパン粉や豆腐で
    つなぎを多めにしてオールスパイス入れてる。

    とんかつとかは好き?
    子どもって衣好きだけどどうかな?

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/03/04(月) 15:16:26 

    >>1
    私は食が細かった
    お肉は味がこってりしててそんなに食べなかった
    特にローストンカツの脂身はキツかった
    だけど給食で残さないように頑張って食べてたら徐々に食べられるものが増えて来た
    そして中学で運動部に入って激しい運動するようになったらお腹空いて何でも食べられるようになった!
    ただ、大人になった今でもローストンカツの脂身だけは苦手なのでトンカツ屋さんではヒレカツ派です(脂身も無理すれば食べることはできる)

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/03/04(月) 15:17:53 

    >>1
    大学生になって友達や彼氏と焼肉屋に行って食べれるようになった
    それまで食べれなかったけど40過ぎた今も元気に生きてるし身長も平均より高い
    無理に食べさせなくてもいいと思う

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/03/04(月) 15:21:16 

    >>1
    今は大好きですが子供の頃嫌いでした。ハンバーグは好きだったので噛みきれない感じ、飲み込みにくい感じが苦手だったのだと思います。小学校高学年くらいまでダメで家ではハンバーグ以外食べませんでした。給食の唐揚げやフライは残していた記憶。好きになったのは中学生になって友達と出かけた時、たしかケンタッキーのチキン、友達に肉が嫌いだと言えずに内心渋々食べた時だったと思います。なにこれ美味しい!と笑。そのうち食べれるようになるんじゃないかなと思います。栄養素として心配ならお子さんと話し合いながらハンバーグ、餃子、鶏団子など柔らかいものから試してみると食べやすいかも。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2024/03/04(月) 15:25:06 

    >>1
    私も昔肉っていつ飲み込めばいいかわからなくて苦手、魚は口の中の水分持っていかれるから苦手だったけどだんだんどっちも大丈夫になってきたしなんならいつ飲み込めばいいかわからない代表のホルモン大好きだ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/03/04(月) 15:30:06 

    >>1
    餃子とか楽しく作ったりしながら少しずつ入れる

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/04(月) 15:35:04 

    >>1
    思い切って鉄板焼屋のステーキ食べに行きなよ。
    目の前でコックが焼いてくれたら子供でも空気呼んで食べるよ。
    お肉の美味しさもわかると思う。
    まずは油の少ないヒレ肉にしたらいいじゃん。

    +3

    -5

  • 57. 匿名 2024/03/04(月) 15:37:10 

    >>1
    私は肉の味は好きだけど胃弱で油っぽいのがダメで少ししか食べられない。もたれるのに(まだ子供でそれを表現できなくて)食べさせられるなら嫌だなって思う。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/03/04(月) 15:45:45 

    >>1
    私も肉が嫌いな子供でした。
    赤ウインナーならなんとか食べられるくらい。
    マックも18歳まではフィレオフィッシュしか食べなかったけどテキヤキバーガーを食べて美味しくて、そこからハンバーグ系は食べられるようになりました。
    今はチキンナゲットやからあげクン、胸肉の皮を除いた唐揚げを食べられます。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/03/04(月) 15:57:52 

    >>1
    私本人なのですが、
    脂身ないものからトライしました
    あと、薄切りを少し焦がし気味が食べやすく感じました。
    今はスペアリブや、ラフテーも美味しく食べられます。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2024/03/04(月) 16:01:18 

    >>1
    うちも肉嫌いだと思ってたけど、霜降りやブランド鶏なら食べます。豚肉も厚いと食べないけど薄いのは食べます。
    毎回はしんどいけど、いいお肉食べてみたら食べられるかも。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/03/04(月) 16:42:03 

    >>1
    うちも子どもが肉系には敏感です。
    下処理で、肉に酒と塩を揉み込みしばらくしてから調理するととても柔らかくなりますよ。
    我が家は使いやすいようにその下処理をして冷凍保存しています。

    料理番組で知り実践しています。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/03/04(月) 16:49:13 

    >>1
    100g3000円くらいの牛ヒレステーキ200gを焼いて食べさせてみたらどうかな?
    脂身少ないし肉は美味しいし好きになると思う

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2024/03/04(月) 16:52:19 

    >>1
    同じく肉あんま食べないけどコレはめっちゃ食べるわ。助かる。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/03/04(月) 17:07:15 

    >>1
    輸入牛肉は本当に気をつけて!
    牛に投与される成長促進剤は人間の女性の身体で乳癌を増やしてしまうそうです。
    乳がんリスクを上げる輸入牛肉【知りたくなかった】 - YouTube
    乳がんリスクを上げる輸入牛肉【知りたくなかった】 - YouTubeyoutu.be

    ━━━━━━━━━━━━━━━━  ?ついに開設?\管理栄養士まるお公式LINE/https://lin.ee/Tx5cUoL━━━━━━━━━━━━━━━━友だち追加して10秒のアンケートに答えるだけ!あなたにピッタリ合ったマガジンが届きますので、ぜひ答えてみてください✅Youtubeでは話せない有料級のマ...&quo...

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/03/04(月) 17:07:49 

    >>1
    お子さんは克服出来るかは分からないけど

    うちの肉嫌いの旦那も卵や乳製品はOKだけど牛、鶏、豚肉一切食べられないので出さないようにしてるわ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/03/04(月) 17:16:08 

    >>1
    前世が僧か神道の巫女さんだったのかな

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/03/04(月) 17:45:12 

    >>1
    うちは上の子が豚、鶏はまだ食べるけど牛はダメ!
    お金かかっちゃうけど、焼肉なら食べる
    牛肉も滅多に買わないけど、買う時は焼肉用とかの霜降りになってる柔らかいやつ選ぶよ
    シチューやカレーの牛は絶対食べない。
    鳥も豚もあげたりカリカリにしないとあんまり食べないね
    逆に下の子は肉しか食べない、野菜嫌いだから困ったもんだよ

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/03/04(月) 17:57:43 

    >>1
    脂が嫌で肉嫌いでした
    揚げ物や脂の乗った焼き魚も嫌でした

    肉ならローストビーフとかユッケ、赤身の肉なら食べられます
    今より子供の頃の方が食べられなかった

    豚バラを茹でて野菜を巻いて食べるとかで中和してみるのはどうだろう?
    鶏肉も胸肉をぱさつかず柔らかく調理してみるとか

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/03/04(月) 17:59:15 

    >>1
    苦手意識持っちゃってるから肉全般嫌がるだけで実際は脂っこいのが気持ち悪くなっちゃうとか?

    あっさりした調理方法ならどうだろう?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/03/04(月) 18:12:45 

    >>1
    カレーのお肉もだめですか?うちは圧力鍋のお肉なら何でも食べました。

    焼き肉は、厚切りベーコン、豚バラ(脂カリカリ)、牛タン、ハラミ、カルビの順で攻略し、今ではなんでも食べられます。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/03/04(月) 18:48:51 

    >>1
    私の甥っ子、今中3だけど昔からお肉が苦手で全然食べなかったよ。
    でも妹は無理に食べさせたりはしてなかったな。

    代わりに(?)魚が大好きでお寿司食べに行ったら食べ盛りなのもあって普通に20皿くらい食べてた…笑

    姪っ子は逆にとにかくお肉!!お肉持ってこーい!ってくらい大好きで(魚も食べられるけど)兄妹でもやっぱり違うんだなーって感じ。

    無理に食べさせて益々イヤになったら可哀想だし、何年後かに友達や彼女とお肉食べる機会があって少しずつ食べられるようになったりするかもよー。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/03/04(月) 19:22:06 

    >>1
    挽き肉を豆腐やおから、野菜と混ぜて成形したものから慣れさせていったよ(徐々に肉の割合を増やす)
    あとは脂身の少ない鶏のささみや胸肉を皮や脂肪、筋をとってお酢やマヨネーズ、お砂糖、酒など(メニューで変える)で柔らかく下処理してから使うようにしてる
    うちの子は臭みも気にしてたから生姜で臭み消しするのも必須
    脂身は今でも苦手だけど、その部分さしたる栄養もないし赤身肉食べられたらOKとしてる

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2024/03/04(月) 19:55:10 

    >>1
    私は子供の頃に食べたレバーに当たってそれから脂身と合わせてダメになりました
    結論から言えばミートソーススパゲッティとか、ビーフやポークカレーとかそういうのだと食べれるようになりましたよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/03/04(月) 19:55:39 

    >>1
    この子、顎の力、弱くない?
    これから歯科矯正しなくちゃいけなくなるかもよ?
    かたいモノは積極的に噛ませた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/03/04(月) 20:07:38 

    >>1
    脂身や鶏肉の皮が子供の時から嫌いだったけど、今は一人で松屋に行ける程度にはなっている。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/05(火) 08:17:20 

    >>1
    裕福な兄の家での話だが
    高いものから食べさせてどこまでランクを下げれるかで試したって
    牛肉が嫌いな子供に上から食べさせてg七百円を切ると食べなくなることがわかり、普段のお肉はg800円ぐらいのを使っているとのこと

    幸うちの子はお肉食べるのでそんなお試しはしていないが、g700出さないと食べないのならうちなら嫌いなままでOKにしてしまう

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/03/05(火) 13:28:54 

    >>1
    私、大人になった今でも苦手ですー。
    子供の時に比べると食べられる種類は増えたんですけどね💦
    正直日本人はお肉食べなくても問題ないのかめちゃめちゃ健康体です。

    +0

    -0

  • 106. 名無しの権兵衛 2024/03/06(水) 03:54:56 

    >>1>>88
    好き嫌いは必ずしもわがままから来るものではなく、身体が受け付けないという場合もあるので、何が何でも食べさせようとはしない方がいいと思いますよ。
    (たとえば動物を飼っているなどで)マダニに刺される機会が多いと、牛肉や豚肉のアレルギーを発症する場合があるそうなのですが、心当たりはないでしょうか?

    私は物心ついた頃からウリ科の野菜や果物(キュウリ・メロンなど)がどうも苦手だったのですが、花粉症もあり、口腔アレルギーかもしれないということを知ったので、今では無理して食べなくてよかったと思っています。


    友達に好き嫌いをからかわれて、食わず嫌いだった納豆を無理して食べたら、全身に蕁麻疹が出て、クラゲに刺されたことが原因の納豆アレルギーと判明した例もあります。
    生まれて一度も食べたことがなかったのにアレルギーということもあるんですね。

    +0

    -0

関連キーワード