ガールズちゃんねる
  • 36. 匿名 2024/03/03(日) 22:33:50 

    自分が子供の頃って食べられないやつ普通に残してたけどな
    なんか今の学校て昔より厳しくなってない?融通が効かなくなってるというか…

    +30

    -14

  • 805. 匿名 2024/03/04(月) 20:05:48 

    >>36
    うちの娘の小学校はそんなに厳しくない。
    苦手な物がある人は配膳時に「少なくして下さい。」と配膳係に言って減らして貰うんだって。
    因みに1、2年の配膳は保護者がボランティアで配膳を手伝ってる。
    そして給食全然食べてない子が居ても担任は親には報告してない。
    娘から聞く話だと、同級生にはかなりの偏食や、「お母さんが作った物しか食べたくない。」というレベルの子も居るらしいけど、その子のお母さんは、「本人が牛乳は飲みたくないと言うので止めて貰いました。」と話してたけど、いや、それ以上に食べてないらしいよ、、って、、
    地域的には意識高い系保護者が多いです。

    +5

    -2

  • 826. 匿名 2024/03/04(月) 20:57:25 

    >>36
    それ。うちの子(小2)の通う学校の先生も完食指導も厳しい。牛乳200mlを飲みきらないと許して貰えない。子供はぬるい牛乳を飲むのが苦手な様で毎日苦労してるみたい。給食の時間は憂鬱らしい。

    +1

    -1

  • 844. 匿名 2024/03/04(月) 21:21:54 

    >>36
    学校や教師によるかも
    給食の時間終わっても食べきるまではダメって昼休み中も食べてる子居た

    +2

    -0

  • 906. 匿名 2024/03/04(月) 23:03:54 

    >>36
    地域差とか先生の性格とかもあるんじゃないかな
    36歳の私は5年生の時に毎回少なめに配膳してもらってた(多め普通少なめ選べた)ら、1年生の教室に放り込まれたよ
    「毎回毎回1年生みたいな量しか食べへんのやったら、もう1年生になり💢」ってw
    たぶん「ごめんなさいちゃんとたくさん食べるから教室に戻らせてください」って言って欲しかったんだと思う
    それ分かってて「さすがに先生が悪いし、せっかくだから戻れって言われるまでここで過ごそう」と思ってしばらく居させてもらったw
    1年生かわいかったし、親からはよくやった(悪くもないことで謝らなかったこと、1年生に優しかったと別の先生に褒められたことを)と褒められたから悪い思い出ではないけど、あれが別の罰だったらどうなってただろう?とちょっと怖い

    +3

    -0

関連キーワード