ガールズちゃんねる
  • 19. 匿名 2024/03/03(日) 22:32:03 

    「苦手なメニューだけでなく全てのメニューを一律に減らされてしまい」
    ここが気になった
    苦手は減らして他は同じくらい食べさせろって事?

    +295

    -5

  • 31. 匿名 2024/03/03(日) 22:33:23 

    >>19
    いちいち「これは食べれそう?」、「こっちはどう?」なんて聞く暇があるわけないよね

    +227

    -0

  • 48. 匿名 2024/03/03(日) 22:35:52 

    >>19
    そうだね・・・。今時アレルギーだけでも大変なのに、全ての保護者にそれぞれ勝手な要求されたらと思うと精神もたんわ

    +137

    -1

  • 65. 匿名 2024/03/03(日) 22:37:50 

    >>19
    普通の保護者はここまで言いません。
    減らしてもらえるだけでありがたい。
    ていうか、給食が無理な子って好きなメニューだけたくさん食べられる!っていうのは少ないと思う。
    なんでもいいから少しにして欲しい!って子の方が多い。

    +118

    -4

  • 125. 匿名 2024/03/03(日) 22:47:26 

    >>19
    配膳係の子はみんなそうやって盛り付けてた。
    多くしたら駄目だけど、嫌いなものは少なく盛ってと個別に頼むだけだから大変じゃなかったよ。

    +59

    -2

  • 154. 匿名 2024/03/03(日) 22:51:40 

    >>19
    好きなものだけたくさん食べたいお馬鹿さんが増えたら困るのにね…一律に減らすルール良いと思ったけどな

    +41

    -8

  • 288. 匿名 2024/03/03(日) 23:27:32 

    >>19

    これは減らして、これは普通でーってやってたらそれこそお友達からなんか言われそう
    おかず全部一律に少なめにして、完食できたら好きなおかずだけおかわりするのじゃダメなのかな?

    +59

    -2

  • 301. 匿名 2024/03/03(日) 23:35:12 

    >>19
    苦手な物だけ減らせば良くない?全部減らすなんて食育じゃなくて意地悪じゃないの。
    うちは初めに減らして良しで、その代わり完食絶対だった。2年生の時だよ。
    泣きながら食べてる子も、残って食べてる子も、吐いた子も居たよ。令和でもこんなだよ
    何が問題かって、担任によってやり方が違うってこと。食育食育言ってるならマニュアルあるはずじゃない?担任変わる度にやり方も変わるって、結局担任のエゴでやってんだよ。完食でクラスが表彰されてご満悦の学級通信配布されたけど、ほんとズレてると思う

    +13

    -34

  • 307. 匿名 2024/03/03(日) 23:40:33 

    >>19
    全てのメニューを一律に減らして汁物は底が見えるくらいになってるってのが気になった
    一律に減らしてその量ならかなり少ないよね
    そこまで減らせるのはかなり寛大に感じる

    +21

    -0

  • 570. 匿名 2024/03/04(月) 11:35:55 

    >>19
    うち小学校1年生いるけど、一律で配膳して「いただきます」した後に、お減らしタイムで自分で減らしたい物減らすらしい。いっぱい食べたい子はそれをおかわりするシステム。

    +8

    -0

  • 611. 匿名 2024/03/04(月) 13:28:01 

    >>19
    だよねw
    それだとただのわがままになる気がするし、量の調整希望する人が殺到するよね。そりゃみんな苦手なものは少なくしたいもん
    その結果子供に苦手なおかずが大量に残される結果になったら、それも問題だし…

    体が小さいとか食が細いとかでどうしてもそんなに量が食べられないからって人だけ全ての量を一律で減らすのが、普通に考えて妥当だと思う

    +10

    -2

  • 705. 匿名 2024/03/04(月) 17:03:42 

    >>19
    私もそこ読んでこの親に共感出来なくなった。
    更に少ない給食をお友達から注目されたくないとか。
    この子自身ももう少し強くなって行く過程なんだと思えないなら大人になっても自分と違う人に傷つく人になっちゃうよ

    +15

    -1

関連キーワード