ガールズちゃんねる

独身子なしが語る少子化子育て政策

913コメント2024/03/28(木) 03:49

  • 2. 匿名 2024/03/03(日) 12:34:57 

    そういえば大学無償化はどうなったんだろ
    国立だけでよくない?

    +652

    -6

  • 132. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:39 

    >>2
    まずはレベルが低い大学をなくすことが最初だと思う…

    女子大、短大は統廃合が進んでいるし、実態のない留学生がいるような大学はどんどん取り潰しして欲しい

    +273

    -3

  • 133. 匿名 2024/03/03(日) 12:58:40 

    >>2
    大学の数をかなり減らして少数精鋭化するなら日本の将来を担う学生に税金を投入する価値はあると思うけど中学英語からやり直しさせるようなFランにまでは納得いかないわー

    +188

    -0

  • 166. 匿名 2024/03/03(日) 13:06:14 

    >>2
    バカで中卒や高卒でも稼げる政策にするべき
    世の中、皆んなが医者や弁護士(例えばです)だけでも困る
    難易度によって収入が違うのは差別ではなく区別だと思う

    +187

    -7

  • 196. 匿名 2024/03/03(日) 13:17:06 

    >>2
    国公立大の優秀な学生になら無償で援助すべきよね。
    レベルの低い私立大なんて無償化する意味がわからない。
    やる気のある優秀な子達だから無償で助ける価値があるんだよ。

    +166

    -2

  • 202. 匿名 2024/03/03(日) 13:19:06 

    >>2
    世界大学ランキングでは教育費無償の国の大学は上位にはないらしい

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2024/03/03(日) 13:19:41 

    >>2
    昔みたいに国立だけほぼ無料でいいと思うよ。
    私立はFランから順に統廃合で。

    私立に補助金あげる。→私立どんどん増える。
    →少子化で経営難→外国人留学生(実質バイト移民)を大量に入れる→増税
    →少子化が加速

    この負のスパイラルが問題。

    +134

    -1

  • 280. 匿名 2024/03/03(日) 13:53:17 

    >>2
    複数年定員割れしてる大学は対象外だって

    +14

    -1

  • 299. 匿名 2024/03/03(日) 14:03:32 

    >>2
    子供が、滑り止めだからそこには行かないけど上位で合格したから少し入学金安かった。
    極端に無償とかじゃなくてシンプルに少し安くしたらいいのにと思った。

    +20

    -0

  • 320. 匿名 2024/03/03(日) 14:17:08 

    >>1>>2>>3>>4>>5
    現金給付だと思う

    こども家庭庁年間5兆円を毎年新生児の家庭に配れば
    一人あたり630万円給付になるのに
    なぜかこども家庭庁に5兆円予算組むと、実質一人70万しか給付されてない事実

    本当に子育てや現役世代への現金給付=出産手当でいいと思う
    当然日本人と、日本国籍を取得している外人限定でね

    +7

    -29

  • 403. 匿名 2024/03/03(日) 17:13:45 

    >>2
    日本が高卒でもそれなりの就職が出来るようになってからF欄潰すならそれなりに考えてもいいけど、今のところ学生自体が大学に行く意味を見出してないのに無償化したら負担デカすぎてこれから産みたい人が全滅する

    +24

    -0

  • 430. 匿名 2024/03/03(日) 18:38:52 

    >>2
    医学部だけでいい

    +3

    -4

  • 476. 匿名 2024/03/03(日) 21:38:44 

    >>2
    学費が高すぎるので、下げて欲しい。
    私立国立問わず。
    国立だけにすると中学受験や小学受験が加熱になるだけなので。

    +7

    -9

  • 507. 匿名 2024/03/03(日) 22:40:18 

    >>2
    大学いかずに就職すれば大学費用はかからないし、早く結婚できる

    +12

    -2

  • 522. 匿名 2024/03/03(日) 23:08:41 

    >>2
    大学無償化は公明案件だからやるなら私立も見境なくやることになる
    オトモダチにバラマキやるのが目的
    ちなみに第三子タダも公明

    +18

    -0

  • 559. 匿名 2024/03/04(月) 00:38:35 

    >>2
    大学無償化は産んでもらうための政策だから国立だけじゃ意味ないんだよ。国立だけってなると、すでに生まれてる子供を助ける効果しかない
    少子化対策は「大学費用を懸念して産み控える人」にもう一人産んでもらうための策だから。

    +3

    -6

  • 633. 匿名 2024/03/04(月) 04:45:26 

    >>2
    大学無償化
    例えば給付型奨学金
    子供3人以上なら所得制限なしで給付
    子供の数は関係なくて、年収が低くても資産があるなら給付されない
    この資産って、親の老後資金だったりするからね
    お金の面で、大学に行かせられない家庭もあるだろうね

    +0

    -1

関連キーワード