ガールズちゃんねる
  • 25. 匿名 2024/03/02(土) 19:55:08 

    これ私立に行くしか無くなったってことなのかな
    差額の学費くらい提訴して取れたりしないんだろうか

    +765

    -14

  • 79. 匿名 2024/03/02(土) 20:01:28 

    >>25
    事情があって公立希望した場合もあるよね
    これからもこの私立なら奨学生として出してあげても良いと思うけど、親や子供としてはこんな学校嫌だよね

    +365

    -2

  • 105. 匿名 2024/03/02(土) 20:04:29 

    >>25
    よくわからないけどそもそも博多女子中って公立なの?
    中学で女子校って私立なイメージあるけど。

    +37

    -8

  • 111. 匿名 2024/03/02(土) 20:05:34 

    >>25
    とりあえず全員県立を受けるらしい

    +102

    -3

  • 139. 匿名 2024/03/02(土) 20:08:34 

    >>25
    3人のうちふたりはもともと県立本命、このご家庭は今回の公立が本命だったみたいで、御本人も気持ちの切り替えができないみたい 無理ないよね

    +377

    -2

  • 170. 匿名 2024/03/02(土) 20:13:28 

    >>25
    別の高校に行くことになるんだから
    学費と学校での必要経費は全額プラス慰謝料くらいないと納得いかないよね。

    +323

    -3

  • 179. 匿名 2024/03/02(土) 20:15:40 

    >>25
    学費だけならお金で解決できるけど、地方って公立県立の方が偏差値高かったりしない?
    偏差値に合わない私立に入って3年間やっていかなきゃいけない、そこからいい大学入れないかもしれないってなると、本当に人生狂わす。

    +370

    -4

  • 303. 匿名 2024/03/02(土) 20:42:12 

    >>25
    絶対に受かるかどうかも分からんのにそれは無理
    訴えたとしても棄却される

    +8

    -10

  • 524. 匿名 2024/03/02(土) 21:49:20 

    >>25

    裁判したとしても、「学校を信用して願書提出を任せた本人・家族の自己責任」ってことになるらしいね。

    来年から、受験前に学校には「うちの子の願書ちゃんと提出したましたか?」、受験先に「学校からちゃんと提出されてますか?」って家族から確認電話入りまくりそう。
    各自で提出にすればいいのに。

    +172

    -4