ガールズちゃんねる

ペット可物件だったのに不可になった!

162コメント2024/03/05(火) 21:38

  • 1. 匿名 2024/03/02(土) 17:10:23 

    相談させて下さい

    ペット可物件の賃貸で猫を飼って5年半になります。
    去年管理会社が変わったのですが、今日いきなりペット不可になるという封書がポストに入っておりました。
    理由はペットを飼っていない方からの苦情だそうです。今年も更新しようと思っていたのですが、これは退去しなければいけないのでしょうか。法律的になど、急な変更は可能なのでしょうか。
    同じ境遇にあった事がある方方など、教えて頂けると助かります。

    +216

    -4

  • 4. 匿名 2024/03/02(土) 17:11:45 

    >>1
    ペット可物件に入居して苦情とか頭おかしくないかそいつ

    +1134

    -6

  • 5. 匿名 2024/03/02(土) 17:11:48 

    >>1
    次の更新時からペット不可ではなく?

    +115

    -4

  • 9. 匿名 2024/03/02(土) 17:12:47 

    >>1
    大家次第だよね。表向きは不可にしても、大家との交渉で可になることもあるし。

    +140

    -1

  • 14. 匿名 2024/03/02(土) 17:14:23 

    >>1
    これから飼う人は飼えないだけでは?
    ペット可だから賃貸借りてた訳だからこのまま住み続けて良いと思う
    むしろペット可の物件なのにペットの文句言うほうがおかしい
    嫌ならペット不可の物件借りれば良いよね

    私なら、既に飼ってる人に適用するなって言う
    絶対に折れない

    +333

    -2

  • 18. 匿名 2024/03/02(土) 17:16:15 

    >>1
    え?民総出?お洒落したほうがヨ?
    チュール買う時間有る?

    +1

    -21

  • 19. 匿名 2024/03/02(土) 17:16:18 

    >>1
    更新申請時に交渉してみなよ。
    主さんは5年前から住んでてペット可で契約してたのだから、現状飼ってる借り主はそのままでって。
    具体的な苦情(鳴き声やエレベーターの鉢合わせなど)に関しては対処するからってことも併せて言うとかしてさ。

    +110

    -0

  • 20. 匿名 2024/03/02(土) 17:16:53 

    >>1
    借りた時の規約はどうなってる?
    ペット可物件だと証明されるなら弁護士案件かな

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2024/03/02(土) 17:17:38 

    >>1
    ペット買っていいという条件で契約してるんだし、向こう側が勝手に契約変更出来ないのでは。法テラスとかで弁護士に相談してみたらどうかな。少なくとも契約更新までは飼えるようにしないと。
    苦情というのは恐らく犬の方に対してなんじゃない?鳴き声とか。

    +99

    -1

  • 26. 匿名 2024/03/02(土) 17:19:55 

    >>1
    私なら、退去費用を請求する。
    だって、借り主都合の転居じゃないじゃん。
    敷金全額返還、引越し費用と新居の礼金分負担を交渉する。

    +167

    -0

  • 28. 匿名 2024/03/02(土) 17:21:30 

    >>1
    それは納得行かない。そんなものTwitterに載せてしまえ。

    +30

    -3

  • 30. 匿名 2024/03/02(土) 17:22:23 

    >>1
    普通に考えて主の場合なら新たに飼う二匹目は不可ってことでしょ

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2024/03/02(土) 17:22:39 

    >>1
    更新までは現状通りだよね?
    一応、管理会社と個人で話し合いした方が良いよ。
    念の為に規約も読んで。
    更新まで半年以上の猶予はある?
    もしそれ以下なら、引っ越し代とか融通効くよ。

    +29

    -0

  • 33. 匿名 2024/03/02(土) 17:22:40 

    >>1

    大家さんに相談しかないのでは?
    ペット可、という条件で入居して
    実際に飼ってるが、
    転居しろということか?って。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2024/03/02(土) 17:27:42 

    >>1
    そういうパターンって現在飼育してる子が亡くなるまではオッケー
    って条件ついてない?
    じゃなきゃ、退去費用をある程度負担してほしいよね

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/03/02(土) 17:30:06 

    >>1
    ペット可物件に入居したんだからその権利は保護されますよ

    +27

    -0

  • 55. 匿名 2024/03/02(土) 17:34:33 

    >>1
    ペット可ってわざわざ謳ってたなら途中から契約変更するのは無理。
    勝手に契約変えて、嫌なら出て行ってねも無理。
    どうしても出ていって欲しいなら退去と引越しの費用くださいって言う権利はあるよ。

    +57

    -0

  • 56. 匿名 2024/03/02(土) 17:34:37 

    >>1
    ペットを飼っていない人からのクレームは鳴き声や抜け毛や臭いが主で、他に動物アレルギーの人も結構神経質と思う

    他の方も言う通り、トピ主さんは新しいペットは駄目でも既に飼っているペットは一代限りでOKかもしれないから確認した方が良いと思う
    退去を仄めかされたら、管理会社都合の退去だから諸費用を請求してみるのも良いと思う

    +8

    -3

  • 60. 匿名 2024/03/02(土) 17:36:59 

    >>1
    まずは管理会社に説明を求めては?
    一般論では当てはまっても、その会社がOKしてくれないとモメませんか?

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2024/03/02(土) 17:48:16 

    >>1
    うちもペット可物件だったから入居したのに、入居から数ヶ月後にペットを問題視する人が出てきて荒れました。古い分譲マンションです。反対派の人と話した時には、元々はペット不可だったからとか、マナーが悪いからというのが理由でした。ただ、正直いって話していると、感情的すぎて何を言っているかよくわからない場面も多々あり。他の面でもしょっちゅうクレームを入れる人で、マンションだとそういう少数の人の問題提起がそのまま全員の同意を得ずに、組織を変えることがよくあります。

    対策としては、ペット不可にされては困ると言うこと、するならば他の人も言う通り、法律上の権利として退去費用などを規約を変える側が立て替える必要があることなどを淡々と書面で説明するのがいいかと思います。
    うちの場合には、ペット委員会という相互監視会が作られることで落ち着きました。マナーが問題なら、そういう解決策もありかと思います。ペットを常識的に飼っている側からしたら、迷惑な話なんですけどね。

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/03/02(土) 17:49:29 

    >>1
    賃貸とはそういうものだよ

    +3

    -5

  • 75. 匿名 2024/03/02(土) 17:53:32 

    >>1
    規約を見せてもらったら?
    問い合わせして下さい
    こんなところで聞かずにまず問い合わせ先にして
    普通は従来の人はそのままでいいってのが普通だけど?

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/03/02(土) 18:02:22 

    >>1
    法定更新すれば問題ないと思うんだけど、賃貸ホットラインみたいな無料相談窓口に聞いてみたら?
    ガルで聞くより正確な答えを教えてもらえるよ

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/03/02(土) 18:04:46 

    >>1 タバコと同じく迷惑なんだからペットは諦めるか引っ越すしなないね。ペットを飼ってる人は気づかないけどペット臭ってかなりキツくてタバコより臭いがひどいんだよ。

    +8

    -10

  • 84. 匿名 2024/03/02(土) 18:05:17 

    >>1
    そこにずっと住むつもりなら、管理会社に確認&専門家に相談

    引越しもアリなら引越し費用その他諸々を負担してもらうように交渉する

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/03/02(土) 18:25:00 

    >>1
    最初の契約はペット可なんでしょう?
    契約変更ならチラシではなく変更手続きがあるはずよ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2024/03/02(土) 18:31:30 

    >>1
    主さんは猫ちゃんだし迷惑かからなそうだけど、うちの隣人頭おかしい多頭飼いだから規約変わるのうらやましいなって思ってしまう。
    マンションで3匹も飼ってほしくないし、いつもお互いに影響しあって鳴きまくっててものすごくうるさい。
    しかも飼い主は防音対策一切しない。
    普通マンション住まいするような飼い主の方って、ペットが好きだからこそほかに迷惑かけないようにちゃんと対策しそうに思うのに。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2024/03/02(土) 18:34:24 

    >>1
    誰も法的根拠がなくて草

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/03/02(土) 18:34:59 

    >>1
    酷すぎる、大家の契約違反やん

    +3

    -3

  • 122. 匿名 2024/03/02(土) 18:57:11 

    >>1
    えー!それなら苦情いったやつが出ていけばいい
    ペットオッケー物件てわかってて入居してるんでしょ
    管理会社もわるいわ

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/03/02(土) 19:02:44 

    >>1
    前住んでたマンションはペットOKだったけど途中からNGになったらしい
    既に飼ってる人はそのペットが死んだらNG(退去したり手放す必要は無い)
    その辺問い合せた方がいいよ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/03/02(土) 19:18:17 

    >>1
    賃貸じゃ管理組合にも入れないから決定権はない
    ペット可物件を購入したのに途中で不可になったというなら交渉の余地はあるけどね
    賃貸契約のなかにも管理組合が決めたことには応じる旨入ってるはずだよ

    それにペットを飼っていない人から苦情が来たということは、ペットを飼ってる居住者の誰かのマナーが悪かったってことでしょう
    主さんのせいでないにしても集合住宅でペット飼ってる人のマナーが悪くてペット不可になるのは珍しくない
    ペット可の物件に引っ越す以外ないと思う

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/03/03(日) 09:11:09 

    >>1
    経験者です。
    結論から言うと交渉してこちらが勝ちました。
    ただし条件がついてしまいました。

    苦情が出たら退去
    今のペットが亡くなったら新しいのは飼わない

    当初はペット不可になった為、捨てるか退去と言われました。
    もちろん全て拒否して、契約時に敷金礼金2倍払ってたことも伝えた上で不動産会社との契約書や控えの契約書を揃えペットと同居が継続になるよう説得する言葉など色々準備して交渉に臨みました。
    絶対負けないでください。

    +7

    -3

関連キーワード