ガールズちゃんねる
  • 164. 匿名 2024/03/02(土) 00:20:43 

    >>24
    都内寄り横浜ですが国公立は内申点関係なく入試当日の試験点数で合否が決まるところが増えています。
    私立校はオープン入試はだいたいどこでもありますしね。
    オープンも内申点関係ありません。
    そんなに内申点気にしなくても対策はあります。

    なんの情報も知識もない小学校低学年のお子さんが自ら進んで中受したいと言い出すとはとても思えません。
    大多数が親誘導ですよね。
    それはそれでいいのですが。

    中受ビジネスに踊らされることなく子供の意思と自らの力で志望校や専攻を決め合格を勝ち取って欲しいと願っています。
    そこに意味があると私は思います。

    +23

    -2

  • 168. 匿名 2024/03/02(土) 00:22:35 

    >>164
    始まりは親主導でも高学年からは子供の意思がないと絶対中受は無理だから子供の意思でしたくないって言って途中で高校受験に切り替える人も沢山いるよ。

    +20

    -0

  • 173. 匿名 2024/03/02(土) 00:27:20 

    >>164
    私も子供も中学受験一択だったけど、そうなんだね。
    まぁでも、高校から私学いくなら中学からでも良いのでは?

    うちは小さい頃から公文とかやってたし、公立中学校でも落ちこぼれることはなかったと思う。
    でも、子供に私の中高時代の話をしてたら、自分もやる気になったパターンかな。
    親だけのやる気では取り切れないんじゃないかなぁ?

    +6

    -0