ガールズちゃんねる
  • 54. 匿名 2024/03/01(金) 15:54:18 

    私川崎住みで妊娠中、8月出産予定。
    全然仕事復帰したくないけど25年4月で入れないと無理かな(それでも何十か所も書かないと無理かな)と思ってるので、産休入ったら産む前に見学考え中。

    なんか川崎はきょうだい居ると入りやすく変わったらしく、第一子なので更に入りづらくなるのかって言う…。

    あとは、持ち家じゃないので1歳児クラスでも預けられるエリアに引越ししても良いかなとは思ってる。
    でも一体何処なら入りやすいんだろう…?

    +8

    -14

  • 416. 匿名 2024/03/01(金) 19:36:15 

    >>54
    私も同じ境遇。0歳で預けないと多分無理だよね。それでも難しそうだけど。

    +11

    -0

  • 459. 匿名 2024/03/01(金) 20:47:06 

    >>54
    私もこの間まで川崎の激戦区に住んでたよ!
    早生まれだから、1歳児クラスからしか申し込めなくて(0歳児は申し込める時期にはすでに空きなし)、1歳児クラスから募集する保育園狙って希望書いたよ。
    結果、家から自転車で20分くらい、最寄りの駅までも15分くらいかかる保育園に決まった。決まった時はすごく嬉しかったけど、送迎大変過ぎて毎日疲れ果ててた。結局夫の転勤で地方都市に引っ越してきたんだけど、自宅から近く保育環境も川崎時代よりかなり良い保育園にすんなり決まって、私も子供も毎日楽しく保育園行って仕事も行ってる。
    持ち家じゃないなら、激戦区で無理矢理保育園預けて働くよりも、ゆとりあるエリアでゆとりある生活のが良いような気もするよ。

    +15

    -0

  • 462. 匿名 2024/03/01(金) 20:54:17 

    >>54
    川崎市は保育料も高い。川崎市で5万だったけど、東京だと2〜3万。それも今は自治体の補助で無料になった。なんだかんだ東京は手厚いよ。

    +15

    -0

  • 625. 匿名 2024/03/02(土) 00:49:23 

    >>54
    川崎でも区や住んでる場所で違うと思うけど、今年長のうちの子は1歳は認可受からず認証、2歳の二次募集で認可に入れました。
    うちの子のクラスの場合、1歳児クラスから認可に入れた子は第二子か0歳から認証に通わせていた子。
    区役所に行くと各保育園のボーダー(点数と年収)を教えてくれるから聞いてみるといいよ。

    +4

    -0