ガールズちゃんねる
  • 395. 匿名 2024/03/01(金) 18:57:11 

    >>114
    カラクリだよ

    自宅近くや勤務先近くの保育園は激戦、遠方の保育園は空いてる、って場合、送迎考えると遠方は無理だから諦めて企業主導型や認可外に入れるしかないってなる
    認可に申し込み続けて転園するより、子供もお友達出来てるしもう認可外でいいや…ってなる人も多い
    結果として待機児童はいないカウントになる

    +27

    -0

  • 444. 匿名 2024/03/01(金) 20:22:50 

    >>395
    千葉県流山市みたいな保育ステーション制度があるといいのにね。
    子供は通勤がてら駅にある保育ステーションに送っていく。
    時間になったら、子どもたちはバスに乗って各保育園に送られていく。帰りは逆に保育ステーションに戻ってきて、親を待つ…ていうシステムで、僻地の保育園まで有効に使うという制度。

    まあ、流山市は横浜に比べたら面積も人口もだいぶコンパクトで駅も少ないからできるのかもしれないけど…。

    +29

    -0

  • 515. 匿名 2024/03/01(金) 22:07:03 

    >>395
    横浜じゃないけど、わたしの住んでる地域もまさにこれだよ
    わたし待機してたのに、市長が待機児童0て高々と宣言してた
    少なくとも1人いるんだが、、て思ってたし周りにもいたから、余程田舎じゃない限り待機児童0は嘘だと思ってる

    +17

    -0

  • 831. 匿名 2024/03/02(土) 12:12:29 

    >>395
    いいやってなってるならいいじゃん
    無理に待機児童扱いしなくても

    +2

    -0