ガールズちゃんねる
  • 222. 匿名 2024/03/01(金) 16:31:38 

    なんでそこまでして保育園に入らせたいわけ?
    幼稚園でよくない?

    +1

    -14

  • 228. 匿名 2024/03/01(金) 16:34:38 

    >>222
    夜7時くらいまで預ける必要があるから保育園になるのよ

    +11

    -0

  • 231. 匿名 2024/03/01(金) 16:35:43 

    >>222
    預けられる時間が違うから

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2024/03/01(金) 16:36:02 

    >>222
    長期休暇見てくれないじゃん

    +10

    -0

  • 235. 匿名 2024/03/01(金) 16:36:23 

    >>222
    本気で疑問に思ってるなら、相当世間知らずだよね

    +24

    -1

  • 237. 匿名 2024/03/01(金) 16:37:04 

    >>222
    基本的に幼稚園は専業主婦(かパートくらい)とセットなイメージ
    だからあんまり話に出てこないのよね最近は

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2024/03/01(金) 16:40:02 

    >>222
    さすがに時代遅れすぎない?
    そこから説明しなきゃならんの?
    これだからおばあちゃんは。

    +17

    -3

  • 248. 匿名 2024/03/01(金) 16:40:28 

    >>222
    私立幼稚園に通ってたから知ってるけど、幼稚園って14時頃には家に帰るんだよ

    +15

    -0

  • 250. 匿名 2024/03/01(金) 16:41:06 

    >>222
    預かり時間もそうだし、幼稚園に入る年齢まで育休取れるほうが珍しいよ

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2024/03/01(金) 18:03:43 

    >>222
    幼稚園、預かり保育もあるけどお盆休みもあるし、年始は結構遅いよ、預かり保育。4日から始まるのはすくないかな?と。(だいたい4日としてね)
    あと、うちの幼稚園は終業式などは預かり保育は無しでバス通園も無しでお迎えもあり、始業式は荷物が多いから親が送るってある。
    保育園は土曜日もあるし。正社員だとやはり祖父母が頼りかな。短時間パート位が多いかな。

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2024/03/01(金) 21:16:36 

    >>222
    会社によるけど育休は一年だった。
    復帰するなら保育園しか選択肢ない。
    職種にもよるけど時短でも5時上がりくらい。
    そこから保育園迎えに行く時間と思えば6時か6時半でないと迎えに行けない。

    まさか働く時間=預ける時間だと思ってる?

    さらに出勤するためには早朝保育 で朝7時、もしくは七時半には預けないといけない。

    復帰しないと点数ないし絶対保育園入れない。

    +1

    -1

  • 559. 匿名 2024/03/01(金) 22:59:26 

    >>222
    正社員フルタイムで幼稚園通えるわけないだろ
    時短しても、15時までだから無理だし

    +4

    -0