ガールズちゃんねる
  • 179. 匿名 2024/03/01(金) 16:15:34 

    >>2
    保育園の空きは地域差めちゃくちゃ大きいから
    今不足してるのは千葉と埼玉が大半と思う

    +164

    -3

  • 481. 匿名 2024/03/01(金) 21:19:03 

    >>179
    私は富山の田舎なのに落ちましたよ。
    正社員でも時短勤務だったら8点しか付かないから復帰すぐ通常勤務にして貰ったのにそれでもダメだった。
    2次募集も落ちましたよ。
    唯一空いてる所は反対方向の車で1時間以上かかる山の保育園。
    現実的に考えて無理だから退職する事日した。
    地方も一極集中してるから保育園落ちるはあるあるだよ。

    +32

    -0

  • 659. 匿名 2024/03/02(土) 03:23:33 

    >>179
    江戸川区は見かけは待機児童0だけど、本当は保育園がいいのに仕方なく幼稚園入れて延長利用してるって人も多いよ。
    役所は上辺しかみないからね

    +20

    -0

  • 669. 匿名 2024/03/02(土) 04:41:45 

    >>179
    人口分布が過疎の地域はマジで保育園ないよ>田舎とか
    そもそも田舎って若者いないから、保育園とか他の施設も過疎りすぎている

    埼玉県とか千葉県、神奈川県も人口分布でファミリー世帯が集中しているところは保育園空きがないから抽選

    +1

    -2

  • 682. 匿名 2024/03/02(土) 06:10:59 

    >>179
    場所によるよね。
    前まで都内にいて
    今は仕事の都合で私と子供とで
    私の実家(地方)にいるけど
    途中入園でもいつでも保育園入れる。

    都内の保育園のときは
    仕事休みの平日は絶対預けられなかったけど
    地元の保育園は平日仕事休みのときも預けられる。
    それに都内では第一子は
    三歳児クラスから保育料無料だったのに
    地元では1歳児クラスから無料。
    ここでは専業主婦の人も
    産前産後3ヶ月は上の子を保育園に 
    預けられるみたいで
    それもびっくりした。

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2024/03/02(土) 17:17:46 

    >>179
    こちら福岡。
    企業主導型保育園が増えては来たけど、そこで働く保育士さんが足りてないです。

    +1

    -0